自宅のお風呂場の臭いが気になるときは、まず、その臭いの原因を知ることが先決です。臭いの原因を絶つことで、下水のような臭いやカビ臭、もわっとした臭いを解消できます。臭いの元となる汚れの落とし方は、汚れの性質によって異なります。
本記事では、神奈川県でお掃除専門店としてハウスクリーニングサービスをご提供しております「ハウスエイト」がお風呂場の臭いの原因や予防対策からお掃除方法まで詳しくご紹介します。
目次
お風呂場のくさい臭いの原因は?予防対策と簡単お掃除方法
まずは、自宅のお風呂場がどこから臭いが発生してきているのか臭いの原因を詳しく見ていきましょう。
お風呂場の排水トラップの異常
排水トラップとは、排水口に設置されているパーツの1つです。一定量の水を貯めることで、下水から上がってくる臭いや害虫を防ぎます。排水トラップが壊れると、下水の臭いが上がってきてしまいます。排水口カバーやヘアキャッチャーを外して、排水トラップが破損していないかチェックしましょう。
排水口の汚れ
排水口の汚れが臭いの発生源になっているケースは少なくありません。排水口には、シャンプーや石けん、皮脂、古い角質などが流れていきますが、その一部がへばりつきます。長期間掃除しないでいると、少しずつ汚れが蓄積していき、不快な臭いを放つようになるのです。
浴槽のエプロン内部の汚れ
浴槽のエプロン内部は熱気がこもりやすく、カビが繁殖しやすい箇所です。
また日頃から簡単にお掃除ができるところではないのでお風呂のエプロン内部は、掃除をさぼりがちな箇所です。そのためカビが繁殖し、臭いの原因となります。
お風呂のくさい臭いの対策方法
お風呂のクサイ臭いを未然に防ぎたい場合は、次のように対策しましょう。
アルミホイルをヘアキャッチャーに入れる
アルミホイルは、水に濡れると金属イオンが溶け出します。金属イオンには、雑菌の繁殖を抑える働きがあるため、臭いの元となるヌメりを抑制できます。3cm程度にカットしたアルミホイルを丸めて、ヘアキャッチャーに入れましょう。
アルミホイルに絡まった髪に皮脂や石けんカスが付着して、雑菌が繁殖する場合もあるため、アルミホイルは定期的に交換してください。
ゴミ取りシートで排水口への皮脂や石けんカスの侵入を防ぐ
ゴミ取りシートを排水口に設置すれば、排水口の中に皮脂や石鹸カスが溜まるのを防ぐことができます。ゴミ取りシートを交換するだけで清潔な状態を保てるため、なかなか掃除を習慣づけられない方にもおすすめです。
ヘアキャッチャーにネットを被せる
ヘアキャッチャーに絡まった髪を取り除くのが面倒で、つい放置してしまう方は多いのではないでしょうか。ヘアキャッチャーにネットを被せておけば、髪の毛を簡単に取り除けます。ヘアキャッチャーによって最適なネットのサイズが異なるため、事前に十分に確認しましょう。
お風呂をこまめに掃除する
臭いを未然に防ぐには、こまめな掃除が必須です。どれだけ汚れが溜まりにくいように対策しても、少しずつ汚れが蓄積されていきます。定期的にお風呂掃除をして、臭いの元をしっかり絶ちましょう。
お風呂掃除の時間を作れない場合は、プロのハウスクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。
すみずみまで徹底的に掃除してもらえるため、お風呂場の臭いをリセットできます。
入浴後はお風呂場を乾燥させる
入浴後は浴室中に水滴が付着しており、放置するとカビが生えて臭いが発生する恐れがあります。また、水滴には古い角質や皮脂、石けんカスなどが含まれているため、雑菌が繁殖してヌメりを作ってしまいます。入浴後は浴室の換気扇をまわし、窓を開けましょう。
お風呂の臭いの元を絶つお掃除方法
お風呂の臭いの元を絶つために、汚れが溜まりやすいところの掃除方法を確認しましょう。排水トラップやヘアキャッチャー、浴槽などの掃除方法をご紹介します。
排水トラップとヘアキャッチャーの掃除方法
排水トラップやヘアキャッチャーには、アルカリ性の石けんカス、酸性の皮脂などが付着しています。それぞれ反対の性質を持つ洗剤を使うことで簡単に落とせます。酸性洗剤とアルカリ性洗剤の両方を用いて排水トラップを掃除しましょう。二つの洗剤がない場合には、塩素系の洗剤(カビ取り洗剤)を使うことで臭いの原因をとることができます。
また、使わなくなった歯ブラシ、スポンジなども必要です。
排水トラップの掃除方法は次のとおりです。
(1)排水トラップやヘアキャッチャーを取り外す
(2)ゴミや髪の毛を取り除く
(3)アルカリ性洗剤を吹きかけて歯ブラシやスポンジでこする
(4)いったんお湯で洗い流してから酸性洗剤を吹きかけて歯ブラシやスポンジでこする
(5)パーツをもとの状態に戻す
上記の手順でも汚れが落ちない場合は、カビ取り剤も使ってみましょう。
排水管の掃除方法
排水管から上がってくる臭いを絶つために、排水管も掃除しましょう。液体パイプクリーナーがあれば簡単に掃除できます。排水管の掃除方法は次のとおりです。
(1)排水口のカバーを外す
(2)液体パイプクリーナーを流す
(3)規定の時間放置してから水で十分に洗い流す
酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するものがあるため、併用しないようにしてください。液体パイプクリーナーの放置時間を利用して排水口の周りを掃除する際は注意しましょう。
浴槽の掃除方法
浴槽の掃除には、アルカリ性洗剤と酸性洗剤の両方を使用します。アルカリ性洗剤で皮脂汚れを落としてから、酸性洗剤で石けんカスなどを落とします。洗剤が混ざらないように、洗い流してから別の洗剤を使用しましょう。また、浴槽を手軽に掃除できる専用洗剤も登場しています。使い方は次のとおりです。
(1)浴槽に5~10cmほどの水を溜める
(2)専用洗剤を投入する
(3)40~50℃で追い焚きして2~3時間放置する
(4)再度追い焚きして洗い流す
(5)追い焚きのお湯が出てくるところを入念に洗い流す
なお、上記は1つ穴タイプの洗い方です。2つ穴タイプの洗い方は若干異なるので、商品パッケージに記載されている手順に従ってください。
床や壁の掃除方法
床や壁には、水垢や石けんカス、皮脂などが付着しています。アルカリ性洗剤と酸性洗剤の両方を用いて掃除しましょう。浴槽の掃除と同じく、アルカリ性洗剤か酸性洗剤を使用した後は、いったん洗い流してから別の洗剤を使用してください。
床の溝は歯ブラシでこすると、汚れが簡単に落ちます。とは言え、細かな溝を繰り返しこするのは時間と労力がかかります。最近では、汚れが溜まりにくくなるコーティング剤も登場しているので、試してみてはいかがでしょうか。
長期間、掃除していない場合は、掃除に丸1日かかるほどに汚れている可能性があります。そのような場合は、ハウスクリーニング業者に任せるのがおすすめです。いったん、汚れをリセットすれば、日々の掃除がかなり楽になるでしょう。
神奈川県でお風呂の掃除はハウスエイトがおすすめ
お風呂場の臭いに悩まされている場合は、その原因を突き止めることが先決です。汚れの性質に応じて効果的な洗剤が異なります。皮脂にはアルカリ性洗剤、石けんカスには酸性洗剤を使用して、汚れをしっかり落としましょう。お風呂場の掃除の手間を減らしたい、いったんリセットしたいという方には、ハウスクリーニングがおすすめです。
プロのハウスクリーニング業者であれば、短時間でお風呂場をすみずみまできれいにできます。「ハウスエイト」では、素材や人、環境に優しいエコ洗剤を使用しており、小さなお子さまやペットがいるご家庭でも安心してご依頼いただけます。お風呂場以外の掃除も可能ですので、家の汚れをリセットしたいという方もご相談ください。
地域口コミランキングサイト、ハウスクリーニング部門2022年1月現在1位を獲得!域最安値に挑戦中です。
神奈川県のハウスクリーニングはこちら
株式会社my connect(ハウスエイト)
代表取締役
会社概要 »
経歴:平成26年にハウスエイトを設立し横浜市や藤沢市を中心に神奈川県エリアで、エアコンクリーニングやキッチン・お風呂などのお掃除をするハウスクリーニング業に従事。
経験を活かし、プロの目線で、汚れのことやお掃除に関するお悩みの解決方法をブログで紹介しております。
神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz
YouTubeチャンネル登録お願いします!!
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪