地域口コミサイト ハウスクリーニング部門1位獲得!

お掃除豆知識コラム

無料お見積り

エアコンの内部クリーン機能は意味ない?効果やデメリットを徹底解説

エアコンの内部クリーン機能は意味ない?効果やデメリットを徹底解説

冷房をかけたとき、停止したあとに自動で内部クリーン機能が動き始めたご経験はないでしょうか?温かい風が出てきますので「せっかく部屋が冷えたのに、意味ある?」と思ったかもしれませんね。

結論から言うと「意味」はあります。内部クリーン機能を使うと、エアコンを正常な状態に保ちやすくなるのです。ですから、積極的に使っていただきたいのですが、じつは注意点もあります。

本稿では、エアコンの内部クリーン機能について詳しく解説します。「内部クリーンは意味ないのでは?」とご不安な方は、ぜひ最後までご覧ください。きっと、あなたも積極的に使い始めますよ。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

そもそも、エアコンの内部クリーン機能とは?

そもそも、エアコンの内部クリーン機能とは?

内部クリーン機能の使い方や口コミを拝見していると、どうもこの機能の効果を勘違いされている方が多いように感じます。「意味ない」という意見の一部は、この勘違いに起因しているようです。

とりわけ、真冬に内部クリーン機能を使っている方は、効果を勘違いされているケースが多いようです。ですからまず、内部クリーン機能の効果からご説明したいと思います。

機能の概要と一般的な効果

内部クリーン機能は、エアコン(室内機)の内部を乾燥させる機能です。エアコンの内部を乾燥させることで、カビや、カビが原因で発生するニオイを抑えられます

冷房や除湿運転をおこなうと、エアコンの内部に結露が生じ、ジメジメした状態になります。この状態を放置すると、カビが繁殖しやすくなるのです。

そこで、冷房や除湿運転で発生した結露を乾燥させ、カビの繁殖を抑制するのが内部クリーン機能です。ですから、暖房シーズンには使う必要性は低いと言えます。

参考:DAIKIN Q&A「内部クリーンは毎回必要ですか (ルームエアコン)」

また、内部クリーン機能を「エアコン内部をお掃除する機能」と勘違いされている方も少なくありません。「内部クリーン」という機能名がよくないですね。勘違いして当然です。

エアコン内を掃除する機能が欲しい方は、自動お掃除機能付きのエアコンを購入しましょう。エアフィルター等を自動でお掃除してくれますので、セルフ掃除の頻度をグッと減らせるでしょう。

ただし、自動お掃除機能には、メリットだけでなくデメリットもあります。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

エアコンの自動お掃除機能は必要か?プロがメリットとデメリットを解説

なお、内部クリーン機能には以下のふたつのモードがあります。エアコンの機種によって、どちらか、あるいは両方のモードを利用できます。

  • 冷房や除湿運転のあと、自動で作動させるモード
  • 手動で作動させるモード

また、エアコンを乾燥させる方法もふたつあり、機種によって異なります (一部の機種は両方使える)。それぞれのメリットとあわせてご紹介しましょう。

  • 弱暖房を利用するタイプ ⇒ 乾燥時間が短い
  • 送風運転を利用するタイプ ⇒ 電気代が安い

ちなみに、内部クリーン機能が付いていないエアコンでも、送風運転ができるならそれで代用可能です。冷房や除湿運転のあと、3~4時間くらい送風運転を実施していただくとよいでしょう。

内部クリーン機能も送風運転もない機種は、室温が30℃以下のときに、リモコンの設定温度を最高まで上げて「冷房」をかけてください。それで、送風運転と同じような状態になります。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

実施すべき頻度と、1回あたりの電気代

先述のとおり、内部クリーン機能はエアコン内を乾燥させてカビの繁殖を抑制する機能です。ですから、冷房や除湿運転のあと毎回作動させるとよいでしょう。

エアコンに自動内部クリーンモードが付いているなら、設定しておくと冷房や除湿運転の停止後に自動で作動してくれます。自動モードが付いていない場合は、適時に手動で作動させてください。

運転時間は、1~3時間くらいの機種が多い印象です。弱暖房を利用している機種は短時間で終わり、送風運転を利用している機種は長時間かかる傾向があります。

参考:DAIKIN Q&A「内部クリーン運転は自動で止まりますか (ルームエアコン)」

なお、内部クリーン運転を途中で止めてしまうと、エアコン内部の乾燥効果がじゅうぶんに発揮されません。可能な限り、自動で止まるまで作動させ続けてください。

内部クリーン運転の電気代は、機種やご利用中の電気料金体系によって異なります。目安は、1回あたり2~5円くらいでしょう。低コストで利用できますので、ぜひご活用ください。

エアコンの内部クリーン機能は意味ない?

エアコンの内部クリーン機能は意味ない?

先述のとおり、内部クリーン機能にはエアコン内を乾燥させてカビの繁殖を抑える効果があります。とても意味のある機能ではないでしょうか。

ただし、過信は禁物です。詳しく解説しましょう。

内部クリーン機能は本当に有用か?

内部クリーン機能を使うと、何もしないよりはエアコン内をきれいな状態で保ちやすくなります。しかし、掃除しなくてよくなるわけではありません。

内部クリーン機能は、乱暴な言い方をすると「ただの乾燥機能」です。機能名に「クリーン」と付いていますが、エアコンを掃除してくれるわけではないのです。

自動でお掃除してくれる効果を期待しているなら、内部クリーン機能は役立ちません。また、カビに対しても以下の点を理解しておく必要があります。

  • カビの繁殖を抑制できるが、100%防げるわけではない
  • カビを死滅させたり除去したりする能力もない

万が一、エアコンの内部でカビが繁殖してしまった場合は、他の方法で除去する必要があります。

内部クリーン機能のあるエアコンを選ぶべき?

ここまでの解説を読んで「結局カビが生えるなら、やっぱり意味ないのでは?」とか「送風運転等で代用できるなら、内部クリーン機能は要らないな」と感じられたかもしれません。

しかし、内部クリーン機能は、現在販売されているほとんどのエアコンに付いています。「付ける/付けない」の選択の余地が、ほぼありません。

当然のように付いていて、かつ有用な機能なら、使っていただくほうがいいのではないでしょうか?カビの繁殖が遅くなれば、エアコン内を徹底的に清掃する頻度も減らせるでしょう。

内部クリーン機能は価格に見合わない?

「内部クリーン機能は、価格に見合わない?」とか「内部クリーン機能が付いていない機種のほうがお得では?」と疑問を持たれる方もおられるでしょう。

たしかに、そうかもしれません。しかし、先述のとおり昨今のエアコンはほぼ内部クリーン機能が付いていますので、価格への影響を考える意味に乏しそうです。

しっかり内部クリーン機能を活用して、エアコンの寿命を延ばしたり、エアコン掃除の頻度を少なくしたりするほうがいいように思います。

エアコンの内部クリーン機能の評判・口コミ

エアコンの内部クリーン機能の評判・口コ

次は、エアコンの内部クリーン機能の評判や口コミをご紹介しましょう。世間では、どのように評価されているのでしょうか?

肯定的な意見

まずは、肯定的な意見をご紹介しましょう。

エアコンの内部クリーンを作動させて換気してみたら、とりあえず一日中、咳喘息が収まっている。やっぱ、りカビなのかな。

咳がきつい方は、一度エアコンをクリーニングしてみることをおすすめします。

出典:X (旧Twitter)

私は、エアコンの内部クリーンをおこなったら、2か月続いたしつこい咳が見違えるほどよくなりました。

出典:X (旧Twitter)

ホコリまみれのフィルターを風呂場のシャワーで洗い流したあと、エアコンの内部クリーン機能使ったら咳き込まなくなったので、やっぱりエアコンのせいだったか。

出典:X (旧Twitter)

生えてしまったカビは、プロに依頼して清掃するしかありません。予防で1番効果的なのは、内部クリーン運転(運転停止後に送風や暖房で乾燥させる)を入れておくことです。

出典:X (旧Twitter)

パナソニックのエアコンは「30分以上の間、冷房・除湿・暖房を運転したあと、運転停止のタイミング」で内部クリーンが入ります (約60分~100分)。

運転のたびにおこなうのがカビ予防としては望ましいのですが、1日1回程度でも効果的です。難しい場合は、できる範囲で内部クリーンを作動させてください。

出典:X (旧Twitter)

咳が治まった、という口コミが少なくありません。カビに対してアレルギー反応を起こしやすい方は、積極的に使っていくとよさそうです。

否定的な意見

つづいて、否定的な意見をご紹介しましょう。

内部クリーンを使ったところで、カビが多少抑えられるだけです。カビは、絶対に生えます。実際、私はカビが生えていないエアコンを見たことがありません。

出典:X (旧Twitter)

ドライ機能は一度も使っていない。暖房と冷房だけ。内部クリーン機能も付いていて、ちゃんとそれも動かしている。なのにあんなに汚れるのは、びっくりだね。

出典:X (旧Twitter)

いつも、寝る前にエアコンを切るのですが、内部クリーンがうるさいから途中で停止していました……。途中で止めたら意味ないと聞いたので、悲しいです。

出典:X (旧Twitter)

エアコン、冷房普通につけてるときは無臭だけど、停止したあとに始まる内部クリーン運転になると気温も湿度も上がるし、ニオイも気になる。

中を乾燥させるのが大事なのは分かるんだけど、せっかく冷えてた部屋が暑くて不快になるので、意味ないんだよ。思わず止めてしまった。

出典:X (旧Twitter)

エアコン止めたら内部クリーンと称して暖房が始まったんだが、熱交換器に着いた水を乾燥させるためにヒーターつけてるんじゃ部屋を冷やした意味ないよなぁ。

出典:X (旧Twitter)

やはり、内部クリーンを過信すると「意味ないのでは?」と感じてしまいますよね。また、弱暖房で乾燥させるタイプの機種をご利用の方は、部屋が暑くなるので困っておられるようです。

しかし、なるべくカビを繁殖させたくない方には、ぜひうまく活用していただきたいところです。

エアコンの内部クリーン機能のメリットとデメリット

エアコンの内部クリーン機能のメリットとデメリット

つづいて、内部クリーン機能の特徴をメリットとデメリットの観点から確認してみましょう。

内部クリーンならではのメリット

内部クリーン機能の最たるメリットは、カビの繁殖を抑制できることでしょう。カビの繁殖を抑制できれば、カビ臭やカビの飛散量も軽減できます。

エアコン内でカビが繁殖すると、エアコンを使うたびに風と一緒にカビが飛散します。飛散したカビは、ニオイの原因になるだけでなく、住人が吸い込み続けると健康に害を及ぼす恐れがあります。

エアコンをつけると咳が出たり喉が痛くなったりする方は、カビに対するアレルギー反応を起こしているかもしれません。内部クリーンで症状が改善するかもしれませんので、お試しください。

覚えておきたいデメリット

内部クリーンの運転中は、室内の温度や湿度が上がる場合があります。せっかくお部屋を冷やしたのに温度や湿度が上がってしまうのですから、これはデメリットと言えるでしょう。

ちなみに、内部クリーンを作動させると、終了まで1~3時間程度かかります。ですから、在宅中は冷房を止めずに設定温度で室温を調整して、外出時に内部クリーンを作動させるとよいでしょう。

また、内部クリーン機能の効果を勘違いしている方が多いのも、デメリットと言えるかもしれません。使い方を間違い、意味のない「内部クリーン」をおこなっている方が少なくありません。

内部クリーン以外に必要なエアコンのメンテナンスとは

内部クリーン以外に必要なエアコンのメンテナンスとは

冷房時に内部クリーンを使うことは、エアコンのメンテナンスに役立ちます。しかし、先述のとおりエアコンをお掃除してくれるわけではありません。

ですからエアコンシーズンは、内部クリーンだけでなく、定期的にエアコンのお掃除もおこなう必要があります。お掃除の中でもとくに重要なのが、エアフィルターのホコリ取りです。

自分でエアフィルターを掃除しよう

エアコンは、室内の空気を吸い込み、設定温度にして室内に戻します。冷房時なら、こんな感じです。

  1. 室内機が室内の空気を吸い込む
  2. 熱交換器で空気を冷やす
  3. 冷たくなった風を部屋に戻す

お部屋の空気の中には、ホコリ等の異物が含まれています。この異物をキャッチしてエアコン内に侵入させないようにしているのが、室内機の全面上部に付いているエアフィルターです。

エアフィルターをお掃除せずに放置すると、ホコリがたまります。エアフィルターに付着したホコリは、カビの養分になるだけでなく、エアコンの効率を著しく落とします。

エアコンのシーズン中は、2週間に1度くらいの頻度でエアフィルターを掃除しましょう。カビの繁殖や嫌なニオイを抑えられるだけでなく、エアコンにかかる電気代も下がりますよ。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

ときどき、専門業者にクリーニングしてもらおう

内部クリーン機能を使ったり、自分でエアフィルターを掃除したりしても、エアコンの内部でカビが繁殖することがあります。カビが繁殖してしまったときは、専門業者に掃除してもらいましょう。

エアコンの内部を清掃する際、室内機の一部を分解したうえで、専門の洗剤や高圧洗浄機を使って掃除する必要があります。ですから、エアコン内部のお掃除は、一般の方では難しいのです。

「市販のエアコン洗浄スプレーを買えば、自分でできるのでは?」と思いましたか?じつは、洗浄スプレーは故障の原因になり得るため、エアコンメーカーが使用を禁止しています。

参考:Panasonic「市販の洗浄スプレーでエアコン内部のお手入れはできるか」

それに、洗浄スプレーを使うとしても、エアコンを分解しないことには一部しかお掃除できません。高圧洗浄機がないと、洗浄剤の成分がエアコン内に残留してしまいます。

エアコン内のカビが気になったときは、エアコン専門のクリーニング業者にお任せください。一般の方では手の届かないところも、ピカピカになりますよ。

まとめ:エアコンの内部クリーン機能でカビの繁殖を抑制しよう

エアコンの内部クリーン機能でカビの繁殖を抑制しよう

昨今、ほとんどのエアコンに内部クリーン機能が付いています。この機能は、エアコン(室内機)内を乾燥させることで、カビの繁殖を抑制してくれます。

エアコン内にカビが繁殖してしまうと、エアコンを使うたびにカビを飛散させてしまいます。カビが飛散すると、嫌なニオイがするだけでなく、健康に害を及ぼす恐れがあります。

ぜひ、冷房や除湿運転を使ったあとは、積極的に内部クリーン機能を活用してください。カビが生えてしまったときは、専門業者にクリーニングを依頼していただくとよいでしょう。

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

エアコンクリーニング事例

ハウスエイトが実際に行ったエアコンクリーニング事例です。

おすすめの関連記事
エアコンの臭い取り・16度冷房のやり方/30度暖房とどっちが消える?
エアコンクリーニング、しないほうが良い?実施するデメリットとは
エアコンの自動お掃除機能は必要か?プロがメリットとデメリットを解説

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンクリーニング、しないほうが良い?実施するデメリットとは

エアコンクリーニング、しないほうが良い?実施するデメリットとは

エアコンのクリーニングのことが気になってネットで調べ始めると「しないほうが良い」という意見と「したほうが良い」という意見を見かけますよね。どっちが正解なのでしょうか?

実際にエアコンクリーニングを承っている弊社は「しないよりは、したほうが良い」と感じています。メーカーのホームページにも、定期的なクリーニングを推奨する記載があります。

本稿では、「エアコンクリーニングは、しないほうが良い」と言われる理由や、しないことで被る可能性があるリスクをご紹介します。迷っている方の参考になれば幸いです。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコンクリーニング、しないほうが良い?意味ないと言われる理由

エアコンクリーニング、しないほうが良い?意味ないと言われる理由

SNS等で「しないほうが良い派」の方の意見を読んでいると、おもに以下のふたつをデメリットと考えておられるようです。

  • 余分なコストがかかる
  • 故障リスクが上がる

これは、たしかにそういう一面はあると思います。しかし、半分正解で半分間違いと考えます。多方面から見ると「しないよりは、したほうが良い」と思います。

詳しく解説しましょう。

自動お掃除機能でじゅうぶん?

昨今、自動お掃除機能付きのエアコンが増えています。自動お掃除機能だけで不都合を感じていない方は、わざわざお金を払ってエアコンをクリーニングする意味はないと感じておられるようです。

たしかに、自動お掃除機能は便利ですよね。自動お掃除機能が付いているエアコンなら、お手入れの一部をあなたの代わりにやってくれます。

ただし、一般的な「自動お掃除機能」は、エアフィルターのお手入れくらいしかしてくれないでしょう。高価格帯の製品になると、エアコン内部のファンや熱交換器の汚れを落とすものもあります。

仮に、一般的な自動お掃除機能の機種を買うなら、以下の点に留意する必要があるでしょう。

  • お掃除ユニットが移動可能な範囲の外は掃除できない
  • お掃除ユニットには繁殖したカビを除去する能力がない

高度なお掃除機能がある機種であっても、能力を過信するのはよくありません。取り切れない汚れやカビが蓄積すると、クリーニングが必要になる場合もあります。

実際、SNS等で口コミを探してみると、以下のような書き込みを見つけられます。

結局、自動お掃除機能って中途半端だし、カビ生えるし、業者に掃除してもらうしかなくなると普通のエアコンクリーニング台に1台「+3000~7000円」くらいかかるし、後悔してます……。

清潔さ目当てで買ったはずなのに……。お掃除機能なしを年1回業者にクリーニングしてもらうのが一番清潔でいいなって思います。

秋には赤ちゃん産まれるし、エアコンの汚れが気になりすぎて、初めてエアコンクリーニングを頼んでみた。

自動お掃除機能付いているとクリーニング価格がとんでもなく高いので、今さら後悔。機能が付いていても、カビが発生しないわけじゃないしなぁ。

口コミのとおり、自動お掃除機能付きのエアコンを所有している方の中にも、業者に依頼してクリーニングを実施されている方がおられます。

さらに、お掃除機能が付いている機種は、一般的な機種よりクリーニング代が高くなるため後悔している方もおられます。

便利なお掃除機能も、一得一失があるようです。善いのか悪いのか、判断が難しいですね。

10年間掃除していなくても、何も起こらない?

「エアフィルター掃除など、説明書に書かれているセルフメンテナンスでじゅうぶん」「10年くらい掃除せずに使っているが、不都合を感じたことがない」という方もおられます。

たしかに、そんな方は「お金を払ってまでプロに依頼するメリットってあるの?」と思いますよね。

しかし、掃除していない、あるいはセルフメンテナンスだけのエアコンはこんな状態になっている恐れがあります。

  • 健康に害を及ぼす
  • 電気代が上がる
  • 買い替え頻度が増える

上述の項目の詳細については、後述します。気になる方は、読み進めてください。

ちなみに、10年以上利用しているエアコンのクリーニングはよく検討する必要があります。なぜなら、設計上の標準使用期間(10年の機種が多い)を過ぎているからです。

参考:DAIKIN「製品寿命 (ルームエアコン)」

標準使用期間を過ぎたエアコンは、故障リスクが高くなります。ですから、クリーニング中の故障や破損に対して、損害補償の対象外としているクリーニング業者が少なくありません

また、メーカーの部品保有期間も製造中止から10年程度ですので、故障した際に修理できない可能性が高いです。

10年以上利用している機種は、自分でできる範囲で掃除して、不具合が現われたら買い替えるほうが良いかもしれません。

短期で買い替えるほうが経済的?

「安いエアコンを買って、不具合が出たら買い替えるほうが経済的」という意見もあります。高級機種と比較するなら、そういう価値観もありではないでしょうか。

たとえば、こんな口コミを見つけました。

その当時、ダイキンの一番高いモデルを買い5年。中のファンがとても汚い。エアコンの取扱説明書にはフィルターの洗い方ぐらいしか書いていない。

エアコンクリーニングを頼むか?今さらなんだけど、エアコンって安いのを買って5年ぐらいで買い替えたほうがいいなと思った。後悔。

一理ありそうです。エアコンの生涯コストを算出して、30年くらいのスパンで比較検討すれば、高級機種より廉価な機種を買って、5~10年で買い替えるほうが経済的かもしれません。

内閣府がおこなった「消費動向調査 (令和5年12月実施)」によると、ルームエアコンの平均使用年数は「13.6年」になっています。

仮に高級機種を買って14年使うつもりなら、その半分以下の値段で買える廉価な機種を買って、7年で買い替えるのもひとつの方法かもしれません。

参考:消費動向調査(令和5年12月実施分)調査結果の要点

ただし、長期間エアコンクリーニングを実施しないと、内部に大量のカビが繁殖してしまう場合があります。そのようなエアコンは、稼働する度に部屋中にカビを飛散させてしまいます。

空気汚染を少しでも減らしたい方は、状況を見ながら1~3年おきにクリーニングしていただくほうが良いでしょう。

なお、エアコンクリーニングを実施した際に業者選びで大失敗した方も「短期で買い替えるほうがマシ」という考え方になりやすいようです。たとえば、こんな思いをされた方ですね。

  • 安いが知識・技術が不じゅうぶんで、仕上がりがひどかった
  • 対応が不親切で、嫌な気分になった
  • クリーニング後に故障して、業者ともめた

こんな経験をしてしまうと「お金を払って気分の悪い思いをするくらいなら、買い替えるほうが良い」と感じて当然です。

エアコンクリーニングを依頼する業者は、価格だけで選ばないようにしましょう。どんな洗剤と器具を使って、どんな掃除をしてくれるのか。損害保険に加入しているのか等をご確認ください。

エアコンクリーニング、しないとどうなる?後悔する理由

エアコンクリーニング、しないとどうなる?後悔する理由

つづいて、エアコンクリーニングをしないとどうなるのか、詳しく解説していきましょう。エアコンクリーニングを怠ると、先述のとおり以下のリスクが高まります。

  • 健康に害を及ぼす
  • 電気代が上がる
  • 買い替え頻度が増える

詳しく説明しますね。

カビが繁殖して、健康リスクが上がる

長い間クリーニングしていないエアコンは、内部を高圧洗浄すると、カビや汚れを含む黒い水が出てきます。それを見たお客さまは、大抵「もっと早くやれば良かった」と後悔されます。

SNSにも、こんな書き込みがありました。

エアコンクリーニングやったけど、なんで今までやらなかったのか後悔するレベルの汚さだった。

生まれて初めてエアコンクリーニングを頼んだんだけど、今までやらなかったことを後悔しています。こんなにカビだらけの機械から出る風を、我々は何年も浴びていたのか……。

エアコン内でカビが繁殖する原因は、冷房をかけたときに発生する結露です。結露水が発生することで、カビの生育に必要な条件(酸素・養分・温度・水分)が整います。

エアコンをかけたときにカビ臭がする場合は、内部で繁殖したカビの胞子や菌糸が、エアコンから吹き出す風と一緒に飛散しているとお考えください。

カビを吸い込み続けると、感染や中毒、アレルギーを引き起こす恐れがあります。

エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説

運転効率が下がり、電気代が上がる

送風ファンやエアフィルターにカビ、あるいはホコリがびっしり付いていると、著しくエアコンの効率が落ちます。エアコンの効率が落ちると、以下の状態になるでしょう。

  • 電気代が上がる
  • 風が冷えない(温まらない)

たとえば、2週間に1度、自分でエアフィルターを掃除すると「冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減」につながるそうです。

参考:環境省「家庭でできる節電アクション」

最近は、電気代が高いですよね。エアコンをしっかりクリーニングすることは、夏場や冬場の電気代削減に大きく貢献するのではないでしょうか?

エアコンの寿命が縮まり、買い替え頻度が増える

エアコンの寿命を延ばすコツは、ちゃんと掃除することです。

エアコンメーカーのDAIKINの公式サイトでも「エアコンを長く使うためのコツ」として以下の掃除が大切であると書かれています。

  • フィルター
  • 室内機
  • 室外機

「室内機」については、以下のように紹介されています。

専門的な知識がないとエアコンを故障させる恐れもあります。そのためエアコン内部は1~2年に1回、業者にエアコンクリーニングを依頼するのがおすすめです。

ですから、エアコン内のカビや汚れ、あるいは効率低下が気になる方は、エアコンクリーニングをご活用いただければと思います。

なお、エアコンの負担を減らすことも、長寿命のコツです。冷房の設定温度は高めに、暖房の設定温度は低めにすると、エアコンの負担が減るでしょう。

定期的に稼働させることも大切です。冷暖房を使わないシーズンでも、月に1回くらい送風運転、あるいは内部クリーン(送風運転や弱暖房を利用している)を実施すると良いでしょう。

エアコンクリーニングは、自分でしないほうが良い?

エアコンクリーニングは、自分でしないほうが良い?

さて、エアコンクリーニングは自分でやってもいいのでしょうか?たとえば、洗浄スプレーが市販されています。あれを使って、セルフクリーニングできないのでしょうか?

結論から言うと、エアコンを分解できない方は、取扱説明書に書かれているお掃除以外はしないほうが良いでしょう。

とくに、洗浄スプレーはおすすめしません。内部部品の破損や電気部品の故障の原因になりますので、ほとんどのエアコンメーカーが使用を禁止しています。

参考;Panasonic「市販の洗浄スプレーでエアコン内部のお手入れはできるか」

エアコンクリーニングを自分でやるデメリット

洗浄スプレー以外にも、エアコンをクリーニングする方法があります。たとえば、スプレー容器に水と少量の洗剤を入れ、熱交換器に吹きかける ―― などです。

この方法も、市販の洗浄スプレーと同じで、内部部品の破損や電気部品の故障につながる恐れがあります。

また、プロの業者が使う高圧洗浄機と比べると水圧がありませんので、洗剤成分がエアコン内に残留しやすいでしょう。

もしも洗剤成分が残ってしまうと、カビやホコリが付着しやすくなったり、排水経路を詰まらせて結露水が室内に漏れたりする事態を招いてしまうかもしれません。

エアコンクリーニングを専門業者に任せるメリット

エアコンをすっきりキレイにしたい方は、ぜひエアコンクリーニング専門の業者にご依頼ください。最後に、エアコンクリーニングを専門業者に任せるメリットをご紹介します。

専門的な技術・洗剤・道具で内部までキレイにしてくれる

エアコンクリーニングの専門業者は、エアコンを分解し、専用の洗剤と機材を使って高圧洗浄します。一般の方では手が届かないような奥も、すっきりキレイになります。

お掃除前はたくさんのカビを吹き出していたエアコンも、お掃除後は快適な空気で冷暖房してくれるようになるでしょう。気持ちよく過ごせますよ。

クリーニングに必要な時間を他のことに使える

プロが奥の方まで徹底的にクリーニングした場合、エアコンクリーニングの所要時間は「2時間」程度かかります。一般の方が自力で同じような掃除をすると、その倍はかかるのではないでしょうか。

エアフィルター等、自分の手が届く範囲でお掃除する場合でも「30~60分」程度かかるでしょう。専門業者にご依頼いただくことで、その時間を他の家事や好きなことに使っていただけます。

エアコンクリーニングをよくご利用いただいているお客さまは、うまくエアコンクリーニングを活用して、家事の負担を減らしておられますよ。ぜひ、あなたもご活用ください。

まとめ:エアコンクリーニングをおこなうと生活が快適になる

「エアコンのカビが気になる」「お掃除したいけど、時間がない」と感じておられる方は、専門業者を活用されてみてはいかがでしょうか。

とくに、赤ちゃんやペットがいるご家庭におすすめですよ。毎日お忙しい共働きのご世帯や子育て中で忙しいご世帯にも、よく利用されています。

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンの臭い取り・16度冷房のやり方/30度暖房とどっちが消える?
エアコンの内部クリーン機能は意味ない?効果やデメリットを徹底解説
エアコンの自動お掃除機能は必要か?プロがメリットとデメリットを解説

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンの臭い取り・16度冷房のやり方/30度暖房とどっちが消える?

エアコンの臭い取り・16度冷房のやり方

夏や冬に初めてエアコンのスイッチをつけたとき「なんかクサイな……」と感じたことはありませんか?この臭いを取る方法として「16度冷房」が話題になりましたが、ご存じでしょうか?

じつは、お部屋の窓を全開にして1時間ほど16度で冷房をかけると、結露水でエアコン内の汚れが流れ落ち、臭いを低減してくれるのです。ただし、この方法には知っておきたい注意点があります。

本稿では、エアコンの臭い取りに効果的な「16度冷房」のやり方注意点をご紹介します。もうひとつ話題になっていた「30度暖房」の考察もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコンの臭い取りに効果的!16度冷房のやり方

エアコンの臭い取りに効果的!16度冷房のやり方

エアコンの前カバーを開けたことはありますか?前カバーの下には、アルミの薄い板を重ねた「熱交換器 (アルミフィン)」という部材が取り付けられています。

この熱交換器には、ホコリやお部屋の臭い成分が付着します。エアコンから嫌な臭いの風が吹き出すおもな原因は、この付着物です。

じつは、エアコンを分解することなく、この付着物を洗い流す方法があります。洗い流せば、いくらか嫌な臭いを軽減させられるのではないでしょうか。

【手順】窓全開にして、冷房を16度で1時間かけよう

さっそく、手順をご紹介します。とても簡単ですよ。以下の流れで、エアコンを操作するだけです。

  1. お部屋の窓を開ける
  2. 冷房の最低温度で1時間ほど運転する
  3. 3~4時間程度、送風運転をかける

詳しくは後述しますが、この方法で生じた結露水を利用して、熱交換器のホコリや臭い成分を洗い流せます。

ちなみに、近年のエアコンの中には結露水を利用した洗浄機能を搭載しているものもあります。そのような機種なら、ボタンひとつで一連の動作をおこなってくれるでしょう。

例をあげておきましょう。

ご自宅のエアコンにこのような機能が付いていないか、確認してみてください。

16度冷房は、1時間後の送風運転が必須

16度で1時間ほど冷房をかけたあと、必ず送風運転を実施してください。エアコン内部に付着した結露を乾燥させられます。

これをやらないと、残った結露によって余計にカビを繁殖させてしまいます。

送風運転を実施する方法は、エアコンによって違います。おもに次の3タイプのエアコンがありますので、ご自宅の機種にあう方法で実施してください。

  • 内部クリーン機能を搭載しているエアコン
  • 内部クリーン機能がないエアコン
  • 内部クリーン機能も送風運転機能もないエアコン

内部クリーン機能を搭載しているエアコンは、その機能を使ってください。内部クリーン機能は、送風運転(または暖房)を利用しています。

内部クリーン機能がないエアコンは、手動で送風運転を実施します。3~4時間程度かけていただくとよいでしょう。

送風運転機能がないエアコンは、室温が30℃以下のときに、リモコンの設定温度を最高まで上げて「冷房」をかけてください。それで、送風運転と同じような状態になります。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

16度の冷房を1時間かけたときの電気代

さて、16度で冷房を1時間かけると、どのくらいの電気代がかかるのでしょうか?気になりませんか?

電気代は、以下の式で計算できます。

1時間あたりの消費電力(kW) × 使用時間(h) × 料金単価(円/kWh)

たとえば、18畳用エアコンなら最大で1時間に2キロワットくらい消費します。

1キロワットの電気料金が30円だとすると、このエアコンで16度の冷房を1時間かけると「約60円」かかる計算になります。

2kW × 1h × 30円 = 60円

8畳用のエアコンなら、最大で1時間に1キロワットくらい消費します。ですから、16度の冷房を1時間かけると「約30円」くらいかかるでしょう。

1kW × 1h × 30円 = 30円

ちなみに、送風運転の電気代は扇風機並みです。一般的な機種で、1時間あたり1円以下でしょう。

16度冷房も送風運転も、気にするほど電気代はかからないですね。この金額で嫌な臭いが取れるなら、ありではないでしょうか?

エアコンに16度設定がない場合の対処法

エアコンの冷房の設定温度が16度まで下げられない場合は、最低温度に設定すればOKです。

冷房で設定できる最低温度は、メーカーや機種によって違います。16度の機種が多いと思いますが、17度や18度、あるいは20度の機種もあります。

【効果】なぜ、16度冷房で臭いが取れるのか

さて、なぜ「16度冷房」で臭いが取れるのでしょうか?

まず、窓を開けることで冷房がフル稼働します。その結果、熱交換器で多くの結露が生じます。この結露水が、臭いの元を洗い流してくれるのです。

ただし、この洗浄方法には以下のような問題点もあります。

  • 結露水の量では洗い流せない汚れもある
  • 油汚れや繁殖してしまったカビは洗い流せない
  • エアコン本体から水滴が落ちることがある
  • 夏場しか使えない(冬にやると寒い)

上述のとおり、繁殖してしまったカビを取り除くことはできません。臭いの原因がカビである場合は、効果が薄いとお考えください。

なお、結露とは「室内の空気中に含まれる水蒸気が、冷たいものに触れることで水滴に変わる現象」のことです。冷房でエアコン本体が冷やされ、それに触れた空気中の水蒸気が水滴に変わります。

キンキンに冷えたグラスの周りに付く水滴も、結露水ですね。

【注意】エアコンがカビくさい場合は、16度冷房が効かない?

先述のとおり、結露水の量では洗い流せない汚れもあります。とりわけ、繁殖してしまったカビを取り除くことはできません。

また、結露水による洗浄効果が及ばない場所に生えてしまったカビには、手も足も出ません。そのようなカビを取り除くには、専門業者に依頼して高圧で洗浄してもらう必要があります。

SNS等で「カビ臭が消えた」という書き込みを見かけます。しかし、それは1時間作動したことでカビの飛散量が減ったからだと思われます。

しばらくするとカビが増えて、またカビくさい風を吹き出し始めるでしょう。カビの胞子や菌糸も、時間とともにたくさん飛散し始めます。

エアコンの臭い、16度冷房と30度暖房ならどっちが消える?

エアコンの臭い、16度冷房と30度暖房ならどっちが消える?

16度で冷房をかけるのと同じく、30度で暖房をかけるのも消臭効果があると言われています。どっちが効果的なのでしょうか?

結論から言うと、16度冷房です。30度暖房は、消臭効果がきわめて薄いと思われます。

【効果】30度暖房とは

「30度暖房」とは、30度(エアコンの最高温度設定)で暖房をかけることでカビ臭を消臭する手法のことです。カビ以外の臭いには効かないと言われています。

手順は、16度冷房とほぼ同じです。お部屋の窓を開け、暖房を30度、または最高温度で1時間ほど運転するだけです。違いは設定温度と、実施後の送風運転の有無でしょうか。

カビの生育最適温度が「25~28度」であることから、この方法で繁殖を抑制できるとされています。

【注意】エアコンがカビくさい場合は、30度暖房も効果なし

30度暖房は、恐らくあまり効果がないと考えられます。そもそも、カビは0~40度くらいまで生育可能ですので、30度で繁殖を止められるのか疑問です。

乾燥状態では、120度以上で60~120分程度加熱しないと死滅しないカビもいるくらいです。30度程度では除菌効果も繁殖抑制効果も、あまり期待できないのではないでしょうか?

参考:文部科学省「カビとは」

この方法で臭いが消えたとすれば、1時間運転したことでカビの胞子や臭い成分が飛散したことが理由ではないでしょうか?

もしそうなら、短期間で元に戻ると思われます。

エアコンの風が臭う原因は、おもに室内の臭いとカビ

エアコンの風が臭う原因は、おもに室内の臭いとカビ

エアコンの風が臭うおもな原因は、室内の臭いカビです。

エアコンは、空気と一緒にお部屋の臭い成分を吸い込みます。たとえば、こんなところから発生する臭いの成分が、エアコンに付着するのです。

  • 体臭
  • 口臭
  • タバコ
  • ペット
  • トイレ
  • 調理
  • 生ゴミ
  • 排水口
  • 建材
  • 下駄箱

取り込まれた臭い成分は、エアコン内で混ざり合い、嫌な臭いになります。

また、エアコン内に生えたカビも、臭いの原因になります。暖房シーズン中にエアコン内に吸い込まれたカビが、冷房時の結露水で活性化して、風と共に飛散するので臭うのです。

ちなみに、カビの生育に必要な要素は以下の4つです。

  • 酸素
  • 養分
  • 温度
  • 水分

カビの臭いは独特で、微量であっても「くさい」と感じやすいでしょう。なお、臭いが強いエアコンほど、飛散量が多いそうです。

参考:カーエアコンとカビ

まれに、内部部品の劣化等で焦げくさい臭いがするケースもあります。

そんなときは、発煙や発火の恐れがあります。電源スイッチを切り、コンセントから電源プラグを抜いて、メーカーに相談してください。

臭いを防ぐためのメンテナンス方法

さて、エアコンの嫌な臭いを防ぐには、どうすればいいのでしょうか?

臭気対策で有効なのは「臭気発生の抑制伝達経路の遮断不快感の低減」の3つです。順番にご説明しましょう。

臭気発生の抑制

まず、臭気の発生を抑制することが重要です。室内の臭いの発生源を小まめに掃除したり洗ったりすると、室内の臭気が抑制され、エアコンに付着する臭い成分も減るでしょう。

エアコンの内部クリーン機能を利用するのも、有効です。この機能を活用するとカビの繁殖を抑制できますので、飛散するカビの量と臭いが減少するでしょう。

定期的に、エアフィルターのお手入れをしていただくことも効果的です。フィルターに付着したカビやホコリを取り除くことで、臭いを低減できます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

本稿でご紹介した「16度冷房」も、臭気発生の抑制になるでしょう。エアコンの内部も、定期的に掃除していただくことをおすすめします。

伝達経路の遮断

臭いの伝達経路を遮断したいときは、換気が有効です。

とりわけ、エアコンの運転開始から10分程度は、カビの飛散量が多くなります。ですから、運転開始から10分ほど換気することで、多くのカビを外部に排出できます。

下駄箱を扉付きにしたり、生ゴミ置き場やペットがいる場所に局所換気(換気扇等)を設けたりするのも効果的です。可能であれば、お試しください。

不快感の低減

嫌な臭いの不快感を低減したいときは、以下が有効です。

  • 外気で希釈する
  • 脱臭装置で処理する
  • 芳香剤で臭いを変調する

ただし、エアコンに消臭剤や芳香剤を噴霧するのはNGです。故障や事故の原因になりますので、お控えください。

エアコン内にカビが繁殖した場合の健康リスクと対処法

最後に、エアコン内にカビが繁殖した場合の健康リスクと、対処法をご紹介しましょう。

カビを吸い込み続けると健康被害につながる

カビは人体にさまざまな悪影響をもたらします。たとえば「感染・中毒・アレルギー」などの健康被害をもたらします。

エアコンをつけると喉が痛くなったり咳が出たりするなら、それはアレルギー反応のサインかもしれません。カビに対する免疫反応で、喘息やアトピー性皮膚炎が悪化する方もいます。

カビによる健康被害については、以下の記事で詳しく解説しています。ご興味がある方は、あわせてご覧ください。

なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説

エアコンがカビくさいときは換気で応急処置をしよう

エアコン内で繁殖してしまったカビは、16度冷房では除去できません。内部で増えたカビは、エアコンを分解しないと掃除できないのです。

ですから、できるだけ速やかに、エアコン内部をクリーニングしましょう。エアコン内部を掃除する際は、エアコン専門のクリーニング業者にご依頼ください。

エアコン専門のクリーニング業者なら、専用の洗剤や道具を使って掃除してくれます。一般の方では手の届かないところも、スッキリきれいになりますよ。

カビ対策については、以下の記事で解説しています。詳しく知りたい方は、あわせてご覧ください。

エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?

応急処置としては、換気が効果的です。

先述のとおり、カビが繁殖しているエアコンは、スイッチを入れた直後に多くのカビを飛散させます。しばらく運転すると飛散量は減少しますので、運転開始直後の換気が有効です。

エアコンの運転開始から5~10分間くらい窓を開けておき、浮遊するカビを室外に排出してください。

まとめ:16度冷房のやり方を覚えて、エアコンの嫌な臭いを防ごう

16度冷房のやり方を覚えて、エアコンの嫌な臭いを防ごう

エアコンの臭いを取る方法をご紹介しました。「16度冷房」や「30度暖房」など、さまざまな方法がありますので、適切なものを洗濯して実行してみてください。

残念ながら、カビの繁殖による悪臭は、カビを取り除かない限り収まりません。エアコンを動かせば一時的にカビ臭を低減できますが、すぐに再発するでしょう。

根本的に解決したい方は、ぜひプロのエアコンクリーニング業者にご依頼ください。一般の方では手の届かない奥の方まで、スッキリきれいに洗浄してくれます。

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンクリーニング、しないほうが良い?実施するデメリットとは
エアコンの内部クリーン機能は意味ない?効果やデメリットを徹底解説
エアコンの自動お掃除機能は必要か?プロがメリットとデメリットを解説

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法

エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法

エアコン内部には、カビが生えます。カビ掃除と言えば、カビキラーでしょうか?あなたも「エアコンのカビを、カビキラーで落とせないかな?」と考えたことがあるかもしれませんね。

結論から言うと、エアコン掃除にカビキラーを使用することはおすすめしません。エアコンにダメージを与えたり、人体に悪影響を及ぼしたりする恐れがありますので、お控えください。

本稿では、エアコン掃除にカビキラーがNGである理由をご紹介します。エアコンに適した掃除方法もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。カビと、サヨナラしましょう。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコン掃除にカビキラーがNGである理由

エアコン掃除にカビキラーがNGである理由

なぜ、エアコン掃除にカビキラーを使ってはいけないのでしょうか?

そのおもな理由を3つご紹介しましょう。

  • 市販の洗剤ではエアコン内のカビまで届かない
  • エアコンを破損させる恐れがある
  • 健康被害のリスクがある

順番に、詳しく解説していきましょう。

1.市販の洗剤ではエアコン内のカビまで届かない

カビキラーに限らず、市販の洗剤はエアコン内の奥のほうにあるカビにアプローチできません。

カビは、ルーバーやエアフィルターなどの表面の部材だけでなく、内部の部品上にも生えます。たとえば、こんな部品の表面にもカビが繁殖する場合があります。

  • 熱交換器(アルミフィン)
  • 送風ファン(風をつくる筒型の部品)
  • ドレンパン(内部の結露水を排出するための部品)

上述のような部品上に生えたカビは、本体の一部を分解しないと除去できません。カビキラーを噴射しても奥まで届きませんので、ちゃんとお掃除できないのです。

2.カビキラーはエアコンを破損させる恐れがある

カビキラーの成分は、エアコンの部品や部材を破損させる恐れがあります。

カビキラーは、塩素系の除菌漂白剤です。カビの細胞とカビがつくる色素を分解する作用があり、殺菌用として水道水やプールにも広く使われています。

しかし、エアコン掃除には向いていません。なぜなら、以下のような成分が入っているからです。

  • 次亜塩素酸塩
  • 水酸化ナトリウム

次亜塩素酸塩は、金属を腐食させる性質を持っています。エアコンには金属部品がたくさん使われていますので、カビキラーを使用すると、その金属部品をサビさせてしまう恐れがあります。

水酸化ナトリウム(カセイソーダ)には、溶解能力があります。とりわけ、アルミニウムと反応すると、溶解と同時に水素を発生させますので危険です。

参考:NHK for School「塩素と水酸化ナトリウム」

下の写真は、苛性ソーダをアルミ缶の中に入れて1日放置した実験の結果です。ご覧のとおり、アルミ缶の底が苛性ソーダにより溶けてしまいました。

苛性ソーダをアルミ缶の中に入れて1日放置した実験

実際、カビキラーの容器に記載されている「使えないもの」の欄に「アルミ」が載っています。エアコン内にはアルミでできている部材もありますので、やはりカビキラーの使用は控えるべきでしょう。

また、容器に「ユニットバスは変色することがある」と記載されています。エアコンにもユニットバスと同じ人工樹脂が使われていますので、黄色っぽく塩素焼けする可能性があり、注意が必要です。

なお、カビキラーを使った掃除では、カビが生えているところに液を塗りつけ、数分たってから水で洗い流す必要があります。一般の方では、そのような洗浄も難しいでしょう。

カビキラーをエアコンに使うと、健康被害のリスクがある

カビキラーは優秀な洗剤ですが、人の肌を傷める恐れがあります。エアコン掃除に使ってしまうと、偶発的な接触により、予期せぬ事故が発生するかもしれません。

そのような事故を未然に防ぐ意味でも、カビキラーを使ったエアコン掃除はおすすめしません。

次亜塩素酸ナトリウム製剤が皮膚に付いたり目に入ったりした場合、手当が遅れると皮膚壊死や失明に至る可能性があります。

出典:花王「次亜塩素酸ナトリウムとは?」

カビキラー等の塩素系洗剤は「混ぜるな危険」と書かれた酸性タイプの洗剤と併用できないことでも有名ですよね。酸性タイプの製品が混ざると、危険な塩素ガスを発生してしまうのです。

ですから、目の前でふたつの液を混ぜないように注意するだけでなく、以下も避ける必要があります。

  • 酸性タイプの洗剤で掃除したあと、洗剤成分が残留しているところにカビキラーをかける
  • カビキラーをかけたあと、その成分が残留しているところに酸性タイプの洗剤をかける

また、カビキラーには独特のニオイがあります。エアコンから吹き出す風にこのニオイが付いてしまうと、気分が悪くなる方もおられるでしょう。

不足の健康被害を避けるために、カビキラーでエアコン掃除をするのはやめておきましょう。

エアコンのカビ取り掃除を自分でやるときに使える洗剤は?

エアコンのカビ取り掃除を自分でやるときに使える洗剤は?

では、エアコンのカビ取りにはどんな洗剤を使えばいいのでしょうか?

基本的に、エアコンのカビ取りは自分でやらず、エアコン専門のクリーニング業者にご依頼ください。一般の方では手の届かない内部も、専用の洗剤や道具でスッキリきれいにしてくれます。

市販のエアコン洗浄スプレーや、アルコールの噴霧もお控えください。エアコンメーカーからも「非推奨」と告知されています。

市販の洗浄スプレーはメーカー非推奨

エアコン掃除をするための洗浄スプレーの使用は、おすすめしません。電気部品に洗剤をかけてしまい、故障させるケースが少なくないのです。

実際、ほとんどのエアコンメーカーが「市販の洗浄スプレー」の使用を禁止しています。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。

洗浄スプレーを使うと、内部部品の破損電気部品の故障の原因になり得ます。水漏れや発煙、発火につながる恐れがありますので、お控えください。

アルコールスプレーもメーカー非推奨

コロナ禍以降、アルコールを常備されているご家庭が増えましたよね。じつは、アルコール(エチルアルコール、エタノール)には殺菌作用があり、カビの生育を抑制する効果もあります。

参考:文部科学省「カビとは」

しかし、アルコールをエアコンに吹きかけて使用するのはお控えください。基板やセンサーの故障、あるいは冷媒配管からのガス漏れなどにつながる恐れがあります。

参考:三菱重工「エアコンにスプレーをかけていませんか?」

また、カビキラーはアルコールと混ざると有害なガスを発生しますので、併用も禁止です。混ざるような使い方をしてはいけません。

エアコンのカビ取り方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。ご興味がある方は、あわせてご覧ください。

エアコンのカビ取り方法 – カビ放置はNG!原因と予防策も紹介

エアフィルターを水洗いしよう

さて、カビキラーやエアコン洗浄スプレーが使えないとなると、どんな洗剤を使ってエアコンを掃除すればいいのでしょうか?

基本的に、一般の方がカビキラーのような強い洗剤を使ってエアコンを掃除するのは、控えたほうが無難です。とりわけ、アルミフィンに吹きかけるのは絶対にやめるべきです。

掃除するなら、2週間に1回程度「エアフィルターの水洗い」と「ルーバーや外装カバーの拭き上げ」をおこなっていただくとよいでしょう。

詳しい掃除方法は、以下の記事でご紹介しています。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

エアコンの分解が必要な箇所の掃除は、エアコンクリーニングの専門業者にご依頼ください。

ご依頼いただくタイミングの目安は、以下のとおりです。

  • 2~3年に1度
  • 吹き出す風が「カビ臭い」と感じるとき
  • 吹き出し口から奥をのぞくと繁殖したカビが見えるとき

エアコン内のカビは、環境や使い方、お手入れの状況などで繁殖の程度が変わります。ですから「2~3年に1度」を目安として、適宜クリーニング業者にご依頼ください。

エアコン掃除の正しい対処法は、カビキラーよりエコ洗剤

エアコン掃除の正しい対処法は、カビキラーよりエコ洗剤

では、プロに掃除を依頼する場合は、どんな業者を選べばいいのでしょうか?いくつかポイントをご紹介しましょう。

エコ洗剤で高圧洗浄してくれる業者に掃除を依頼しよう

業者が使う洗剤には、いろいろなものがあります。たとえば、強アルカリ性剤は汚れを溶かすことで洗浄できる薬品で、短時間・低コストでキレイにしたい業者に多用されています。

しかし、強アルカリ性の洗剤は、肌に大きなダメージを与えますアルミ等の一部の素材を腐食させるため、エアコンの部材にダメージを与え、耐用年数を縮めてしまう恐れがあります。

一方「エコ洗剤」と呼ばれる、汚れを溶かすのではなく分解して落とす洗剤もあります。こちらは肌や部材へのダメージが非常に少なく、中には経口毒性が食塩以下のものもあります。

ですから、できればエコ洗剤を使ってくれる業者にご依頼いただくほうがいいのではないでしょうか?

エコ洗剤とは?

また、プロによるエアコン掃除は、本体を分解して専用の高圧洗浄機で清掃します。ですから、大切なお部屋や家財を保護するため、しっかりとした養生(キズや汚れを防ぐためのカバー)も必要です。

そのような養生の精度も、業者の良し悪しを見分けるポイントになるでしょう。さらに、万が一故障や破損等の事故が起こったときに備えて、損害保険に入っている業者が望ましいでしょう。

ポイントをまとめてみましょう。

  • エコ洗剤を使ってくれる
  • 専用の高圧洗浄機で清掃してくれる
  • しっかり養生してくれる
  • まんがいちに備え、損害保険に加入している

値段だけで業者を選ぶと、あとでトラブルになりかねません。掃除の質や保証も勘案して、業者選びをおこなってください。

カビを放置すると健康被害のリスクあり!早めに対処を

カビは、人体に「感染・中毒・アレルギー」などの悪影響をもたらします。

たとえば、エアコンをつけたときに喉が痛かったり咳が出たりするようなら、それはカビに対するアレルギー反応かもしれません。ぜんそくやアトピーも、カビがアレルゲンになり得ます。

エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説

昨今、シックハウス症候群も「カビが一因になっているのではないか」と言われています。シックハウス症候群は室内環境に由来する健康障害の総称で、人によってさまざまな症状が出ます。

たとえば、こんな症状です。

  • 頭痛
  • 湿疹
  • 倦怠感
  • めまい
  • 目がチカチカする

「カビが原因かな?」と思うような体調不良を感じているなら、早めに診察してもらい、必要な対処をおこなってください。

まとめ:エアコン掃除にカビキラーはNGです

エアコン掃除にカビキラーはNGです

カビに汚染されたエアコンは、見た目が不愉快なだけでなく、風とともにニオイやカビの胞子を飛散させます。人体に悪影響が出る前に、お掃除していただくとよいでしょう。

とは言え、カビキラーを使ったお掃除は人体やエアコンにダメージを与える恐れがありますので、おすすめしません。エアコンクリーニング専門の業者の力を借りて、エコ洗剤で高圧洗浄してください。

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介
エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?
エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介
エアコンのカビ取り方法 ? カビ放置はNG!原因と予防策も紹介

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンのカビ取り方法 – カビ放置はNG!原因と予防策も紹介

エアコンのカビ取り方法

あなたの家のエアコン、じつはカビの温床になっているかもしれません。エアコンの奥深くに潜むカビが、あなたやご家族の健康を脅かしたり、電力消費量を増やしたりしているかもしれません。

エアコンのカビ取りは、自分でもできます。ただし、一般の方が掃除できるのはエアコンの表面的な部分のみで、内部の奥のほうにあるパーツは専門業者に分解清掃してもらう必要があります。

本稿では、一般の方でもできるカビ取り方法や、エアコンクリーニングの注意点をご紹介します。あなたも、しっかりカビを取り除き、良好な空気環境を取り戻してみませんか?快適になりますよ。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコン内部にカビ!?有効なカビ取り方法はある?

エアコン内部にカビ!?有効なカビ取り方法はある?

さっそくですが、あなたのご自宅のエアコンはこんな状態になっていないでしょうか?

  • エアコンをつけるとカビ臭い風が出てくる
  • エアコンをつけた直後に、喉が痛くなったり咳が出たりする
  • ルーバー(風向きを変える羽根)に黒い斑点が付着している
  • 吹き出し口からのぞき込むと、奥のほうに黒い斑点が見える

上述の状態は、カビが繁殖しているサインです。エアコン内でカビが増えると、カビ臭いニオイが出たり、緑系・黒系の斑点が現われたりします。

エアコンに付くおもなカビの種類と特徴

エアコンに付くおもなカビをご紹介しておきましょう。

クラドスポリウム
(Cladosporium)
黒カビ。暗緑色から黒色の集落をつくる。
アスペルギルス
(Aspergillus)
コウジカビ。黒色・青色・緑色・黄土色・茶色・白色など、菌種によってさまざまな集落をつくる。
ペニシリウム
(Penicillium)
青カビ。青緑色の集落をつくる。
アルタナリア
(Alternaria)
ススカビ。灰色から黒色のやや綿毛状の集落をつくる。

ご覧のとおり、エアコンに付くカビの集落(コロニー)の多くは黒や緑系の色をしています。そのような色の斑点を見つけたら、カビの可能性が高いでしょう。

カビを見つけたら、できるだけ速やかに取り除いてください。エアコンのカビ取りは、自分でやる方法エアコンクリーニング業者に依頼する方法があります。

エアフィルターや吹き出し口は自分で掃除できる

エアコンのエアフィルターや吹き出し口のルーバー(風向きを変える羽根)は、ご自分で掃除していただけます。外装カバーも拭き掃除できるでしょう。

ご自分で掃除すれば、いつでも気になったときに掃除できます。コストも、ほとんどかかりません。

一方、一般の方がエアコンを掃除する場合は、内部の奥のほうまで掃除できません。奥のほうを掃除しようと思うと、分解が必要になります。

ですから、ご自分で掃除される場合は、多くのカビを取り残してしまいます。掃除するための時間も必要です。

エアフィルターや吹き出し口を掃除してカビ対策をしよう

エアフィルターや吹き出し口を掃除してカビ対策をしよう

ご自分でできるエアコン掃除の方法をご紹介します。

自分でできる掃除の作業手順

先述のとおり、自分でお掃除できるおもな箇所は以下のとおりです。

  • エアフィルター
  • 吹き出し口のルーバー
  • 外装カバー

エアフィルターに詰まったホコリは、カビのエサになります。しっかり除去していただくと、カビの抑制に寄与するでしょう。

吹き出し口のルーバーや外装カバーにも、カビが付着しやすいです。可能な限り除去していただくと、増殖を抑えられます。

お掃除の手順を、簡単にご紹介します。

  1. お掃除道具をそろえる
  2. コンセントを抜いて本体のホコリを取る
  3. エアフィルターのホコリを取る
  4. ルーバーのカビを拭き取る
  5. 外装カバーを拭き上げる

詳しい手順は、以下の記事でご紹介しています。挑戦してみたい方は、あわせてご覧ください。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

冷房後の送風運転もカビ対策になる

冷房後の送風運転も、カビ対策になります。送風運転を適切なタイミングで実行していただくだけで、カビの繁殖を抑えられますよ。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

ここでは、簡単に送風運転の使い方をご紹介します。

まず、内部クリーン機能が付いている機種は、それを使ってください。この機能は送風運転(または暖房)を利用しています。

内部クリーン機能がない機種は、手動で送風運転を実施してください。タイミングは、以下のとおりです。

  • 冷房を止めたあと、3~4時間程度
  • 冷房シーズンが終わったあと、半日程度

ちなみに、送付運転は結露を抑える効果しかありません。生えてしまったカビを減らしたり死滅させたりできませんので、カビの除去はプロのエアコンクリーニング業者をご利用ください。

内部のカビ掃除はエアコンクリーニング業者に依頼しよう

エアコンの内部まで徹底的に掃除しようと思うと、ご自分で分解できない場合は、エアコン専門のクリーニング業者にご依頼いただくことになります。

業者に依頼すると、自分でやるより費用がかかります。たとえば、弊社が営業活動をおこなっている神奈川県の相場(1台あたり)は、以下のとおりです。

  • 壁掛けタイプ:10,000~14,000円程度
  • 壁掛けタイプ(自動お掃除機能付き):18,000~25,000円程度
  • 天井埋め込みタイプ:25,000~30,000円程度
  • 室外機:5,000~8,000円程度

これは、決して安くない金額でしょう。

ですから、日頃はご自分で可能な範囲の掃除をしていただき、冒頭でご紹介した「カビ繁殖のサイン」を見つけたときに業者にご依頼いただくのがよいのではないでしょうか。

専門業者なら、エアコンを分解して専用の機材で高圧洗浄しますので、一般の方では掃除しづらい奥のほうもすっきりキレイにできます。

一般の方でも掃除できる箇所 一般の方では掃除が難しい箇所
・エアフィルター(ホコリをキャッチする部品)
・ルーバー(風の向きを変える羽根)
・外装カバー
・熱交換器(アルミフィン)
・送風ファン(回転して風を起こす部品)
・ドレンパン(結露水を受ける部品)

専門業者をご利用いただくと、時間も節約できます。徹底的に掃除することで、エアコンの消費電力も下がるでしょう。

プロのエアコンクリーニングは、こんな方におすすめです。

  • 子育て中で忙しい方
  • 毎日お忙しい共働きの方
  • 時間と電気代を節約したい方

ここぞと言うときにプロのエアコンクリーニングをご活用いただき、ご家族の健康と、時間や光熱費の節約を実現してください。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

洗浄スプレーは禁止?アルコールも噴霧はNG?

洗浄スプレーは禁止?アルコールも噴霧はNG?

自分でエアコン掃除をするための洗浄スプレーは、どうでしょうか?洗浄スプレーを使って、自分でキレイに掃除できないのでしょうか?

洗浄スプレーの使用は電気部品の故障につながるため注意が必要

じつは、電気部品に洗剤をかけてしまい、故障させるケースが少なくありません。ですから、ほとんどのエアコンメーカーが「市販の洗浄スプレー」の使用を禁止しています

参考まで、エアコンメーカーの告知ページのリンクを張っておきましょう。お時間がありましたら、ご覧ください。

ほとんどのエアコンメーカーが、洗浄スプレーは「内部部品の破損や電気部品の故障の原因になり得る」「水漏れや発煙、発火につながる恐れがある」と考えています。

仮に、自己責任で洗浄スプレーで掃除をしたとしても、お掃除できる範囲は熱交換器(アルミフィン)程度でしょう。奥のほうにある送風ファンのお掃除は、洗浄スプレーでは困難です。

また、すすぎ洗いできないため、洗剤の成分がフィンに残留してしまいます。熱交換器の前に電気部品や機械装置がある機種は、洗浄スプレーでは掃除できません。

エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?

アルコールを吹きかけると基板やセンサーの故障につながる

殺菌効果のあるアルコール(エチルアルコール、エタノール)は、カビの生育を抑制する効果があります。

参考:文部科学省「カビとは」

コロナ禍以降、アルコールを常備されているご家庭が増えました。スプレー式のものをお持ちの場合は、いろいろなところにシュッとひと吹きして、除菌されていることと思います。

しかし、アルコールをエアコンに吹きかけて使用するのはお控えください。基板やセンサーの故障、あるいは冷媒配管からのガス漏れなどにつながる可能性があります。

参考:三菱重工『エアコンにスプレーをかけていませんか?』

アルコールを使いたい場合は、布等に含ませて、外装カバーやルーバーに限定して拭き上げるとよいでしょう。ただし、取扱説明書にアルコールの使用を禁止する記載がある場合は、使わないでください。

エアコンの中にカビが生える原因は、冷房や除湿運転

エアコンの中にカビが生える原因は、冷房や除湿運転

そもそも、どうしてエアコンにカビが生えるのでしょうか?カビの繁殖を阻止することは、できないのでしょうか?

カビが生えるのを完全に阻止することは、できません。空気中にはたくさんのカビの胞子が舞っていて、着地した場所で、条件が整えば必ず生えます。

さて、カビが生える条件とは、どんなものでしょうか?それが分かれば、カビを抑制するヒントが見つかるかもしれません。

カビが繁殖するために必要な4つの要素

カビが繁殖するには、以下の4つの要素が必要です。

酸素 いたるところに常にある。
養分 とくに、糖質が栄養源になる。ホコリやプラスチック、建材に含まれる有機物、人やペットの老廃物も養分になる。
温度 20℃台でよく生える。10℃前後でも生えるが、繁殖速度が遅い。人間が生活しやすい温度は、カビにも適温。
水分 湿度が70%以上になると生え始める。湿度が90%以上になると、速やかに生える。

人間が生活している環境下では、カビの繁殖に必要な「酸素・養分・温度」が整っています。つまり、あと「水分」さえあれば、カビは繁殖できるのです。

冷房や除湿運転(弱冷房)で湿度が上がる?

では、エアコン内で、どのようにして「水分」が補給されるのでしょうか?

エアコン内では、冷房や除湿運転(弱冷房)によって結露が発生します。この結露を放置すると、エアコン内の湿度が高い状態で保たれ、カビが繁殖しやすくなるのです。

とりわけ、室内の湿度が高いと、結露しやすくなります。日本の夏は湿度が高いですから、結露しやすい環境と言えるでしょう。

建物の条件によっては、さらに湿度が上がりやすくなります。たとえば、以下の条件は、結露が発生しやすいでしょう。

  • 地階や1階
  • 山際の傾斜値

カビのことだけ考えるなら、夏場は断続的に冷房をかけるより、ずっとゆるく運転し続けるほうがよいでしょう。エアコンが稼働しているあいだは、通風によって乾燥した状態に保たれます。

ちなみに、タバコを吸う方はご注意ください。タバコ臭がするエアコンは、タバコ臭がしないエアコンに比べて、浮遊カビ数が約2.6倍多かったという実験結果もあるそうです。

参考:カビ汚染とエアコン

エアコン内のカビを放置してはいけない理由

エアコン内のカビを放置してはいけない理由

最後に、エアコン内のカビを放置してはいけない理由をご紹介します。

カビの放置は健康被害につながる

エアコン内でカビが繁殖すると、吹き出す風と一緒にカビの胞子や菌糸が飛散します。それを吸い込み続けると、人体に悪い影響を及ぼすでしょう。

カビによる健康被害には、おもに「感染・中毒・アレルギー」があります。

感染 カビが生体組織中で増殖して発症。白癬、口腔カンジダ症、侵襲性肺アスペルギルス症、クリプトコッカス髄膜炎など。
中毒 カビが産み出すカビ毒で発症。アフラトキシンやオクラトキシンによる肝臓癌、腎臓癌など。
アレルギー カビに対する過剰な免疫反応。喘息、過敏性肺臓炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症など。

とりわけ注意したいのが、アレルギーによる症状です。エアコンのスイッチを入れたときに、咳が出たり喉がイガイガしたりする場合は、カビの繁殖のサインかもしれません。

なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説

エアコンをよく観察していただき、カビの繁殖が疑われるようなら早急にクリーニングすることをおすすめします。

びっしり発生している場合は、家計問題も発生

カビの繁殖が著しい場合は、エアコンの冷暖房効率にも影響するでしょう。効率が落ちると、ムダな電気代がかかってしまいます。

ちなみに、フィルターを月に1~2回掃除すると、冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減につながるそうです。これだけ電力を節約できたら、電気代もわりと節約できそうですね。

参考:環境省「家庭でできる節電アクション」

しっかりメンテナンスをしているエアコンとしていないエアコンでは、寿命も変わってきます。エアコンの買い換え頻度が下がれば、それだけ家計もラクになるでしょう。

まとめ:エアコンの奥のカビ取りは専門業者に任せよう

エアコンの奥のカビ取りは専門業者に任せよう

エアコンのカビは、見えているものだけではありません。エアコンを使う度に、見えないカビの胞子が空気中に飛散しています。飛散したカビを人が吸い続けると、健康に悪影響を及ぼすでしょう。

ですから、カビの問題は放置すればするほど深刻になります。できるだけ速やかに適切なクリーニングをおこない、エアコンを清潔に保つことが、健康リスクを避けることにつながります。

この記事で紹介した方法を実践していただくと、カビの増殖が抑制され、電気代の節約にもつながります。あなたも、自分でできることから始めて、必要に応じてプロの力を借りてみませんか?

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介
エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?
エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介
エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

エアコンのカビ掃除は自分でできる?

意外に思われるかもしれませんが、夏場のエアコンの内部はカビにとって繁殖しやすい環境が整っています。黒い斑点を見つけて「え!?もしかしてカビ?」と思われたご経験はないでしょうか?

エアコンに生えたカビは、自分でお掃除できるのでしょうか?―― じつは、エアコンの内部をお掃除するには一定の分解が必要です。よって、分解できない方がお掃除できる箇所は限られます。

本稿では、自分でお掃除できる範囲掃除方法をご紹介します。カビが生える原因予防方法も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。自分でできることと、業者に任せるべきことが分かりますよ。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコンのカビ掃除は自分でできる?

エアコンのカビ掃除は自分でできる?

空気中には、カビの胞子や菌糸が浮遊しています。どこかに着地した胞子は、発芽して、繁殖する環境が整いしだい必ず繁殖します。

参考:神奈川県衛生研究所『空気中のカビ』

エアコン内部にも、カビが繁殖します。

繁殖したカビは、吹き出す風とともに飛散して、居住者の健康に害を及ぼすこともあります。ですから、定期的にエアコンのカビ掃除が必要なのです。

では、エアコンに付着したカビは、どこまで自分でお掃除できるのでしょうか?

エアコンを分解できない方は、内部までお掃除できない

エアコンは、自分でお掃除できます。ただし、一般の方がお掃除できる範囲は限られるでしょう。

エアコン内部のお掃除は、以下の手順を踏まなければなりません。

  1. 内装や家具を汚さないように養生
  2. 一部の部品を分解して取り外す
  3. 適切な洗剤と機材で高圧洗浄する
  4. 取り外した部品も手洗いする
  5. 組み立てて、元の状態に戻す
  6. 機器の点検および動作確認

このような一連の作業をおこなうには、技術力と専門知識が必要です。ですから、一般の方が内部の奥のほうまで自分でお手入れすることは困難でしょう。

エアコンの内部まで徹底的にクリーニングしたい方は、専門の業者にご依頼ください。なお、エアコンのカビ掃除をするタイミングは以下のとおりです。

  • エアコンから吹き出す風がカビ臭い
  • エアコンをつけると、咳が出たり喉が痛くなったりする
  • エアコンの吹き出し口から奥をのぞくと、黒い斑点が見える

ご家庭のエアコンが上述の状態になっているようなら、カビ掃除のサインだとお考えください。

洗浄スプレーの使用は、各メーカーが禁止している

ところで、市販されているエアコンクリーニング用の洗浄スプレーは使えないのでしょうか?

じつは、ほとんどのエアコンメーカーが「市販の洗浄スプレー」の使用を禁止しています。その理由は、以下のとおりです。

  • 内部部品の破損や電気部品の故障の原因になる
  • 水漏れや発煙、発火につながるおそれがある

参考まで、エアコンメーカーの告知ページのリンクを張っておきましょう。お時間ありましたら、ご覧ください。

上述のページには、いずれも市販されている洗浄スプレーの使用を控えるように書かれています。

さらに、市販されている洗浄スプレーの使用には、以下の問題もあります。

  • お掃除できる範囲は熱交換器(アルミフィン)程度
  • 前面に自動お掃除用の機械装置や電気部品がある場合、洗浄できない
  • 噴射後、すすぎ洗いができないので、液剤の成分が残留する
  • カビや汚れがひどい場合は、洗浄スプレーでは落ちない

エアコン内部の奥のほうにある「送風ファン」のお掃除は、洗浄スプレーでは困難です。前面に電気部品や自動お掃除用の機械装置があると、熱交換器すら露出が少なく、洗浄できません。

万が一、電気部品に液剤が掛かると、故障や火災の原因になります。洗浄スプレーを使って自分でお掃除するのは、メリットよりリスクのほうが大きいのではないでしょうか。

自分でできるエアコンのカビ掃除と、手順

自分でできるエアコンのカビ掃除と、手順

では、エアコンはどこまで自分でお掃除できるのでしょうか?―― 自分でお掃除できるおもな箇所と、お掃除の手順をご紹介しましょう。

自分でお掃除できるおもな箇所は、フィルター・ルーバー・外装カバー

まず、エアコン内のお手入れが必要な箇所をご紹介しましょう。

分解 掃除箇所 備考
不要 エアフィルター 室内から空気を取り込む際、ホコリをキャッチする部品。掃除機や水洗いで掃除。フィルターの自動お掃除機能がある機種は、汚れがひどいときのみ掃除。
その他のフィルター 除菌フィルターや空気清浄フィルターなど。定期的に交換が必要。
ダストボックス フィルターの自動お掃除機能がある機種についている。ダストボックス内にホコリがたまったら、引き出して掃除機で吸い取る。
ルーバー 風向きを変える部品。手の届く範囲を柔らかい布で拭き掃除する。
外装カバー 柔らかい布で拭き掃除する。機種により、ユーザーが取り外して水洗いできる。
必要 熱交換器(アルミフィン) 空気を冷やしたり温めたりする部品。
送風ファン 筒状の部品で、回転しながら風を起こす部品。
ドレンパン 冷房時に出る結露を受けとめ、排水用のドレンホースへ運ぶ部品。

上の表のとおり「フィルター類ダストボックスルーバー外装カバー」は分解作業が不要ですので、ご自分でお掃除していただけます。

一方「熱交換器送風ファンドレンパン」などは、ご自分でお掃除するのは困難です。エアコンクリーニング専門の業者にご依頼ください。

お掃除に必要な道具と掃除手順

つづいて、エアフィルターとルーバーの「お掃除の手順」をご紹介します。

基本的には、エアコンの取扱説明書の手順に従ってください。ここでは、一般的な流れを4ステップでご紹介します。

なお、お掃除の頻度は「2週間に1回」程度が目安です。冷房や暖房のシーズンが終わったときも、実施するとよいでしょう。

1:道具をそろえる

まずは、お掃除の道具をそろえてください。必要なものは以下のとおりです。

  • マスク
  • 布(きれいな雑巾など)
  • 掃除機
  • ハンディモップ
  • 柔らかめのブラシ(歯ブラシなど)

以上のアイテムがそろったら、ホコリやカビを吸い込まないようにマスクを着用してください。

2:電源プラグを抜いて本体のホコリを取る

お掃除を始める前に、エアコンの電源プラグをコンセントから抜いてください。プラグを抜く理由は、不意に動き出したり感電したりするのを防ぐためです。

エアコン本体の上には、ホコリがたまっています。エアフィルターの脱着中に飛び散らないように、ハンディモップで除去しておくとよいでしょう。

3:エアフィルターのホコリを取る

次は、エアフィルターのホコリを取ります。手順は、以下のとおりです。

  1. 前面の外装パネルを開ける
  2. 掃除機でサッとホコリを吸い取る
  3. エアフィルターを外す
  4. 掃除機で、入念にホコリを吸い取る
  5. お風呂場等でホコリを洗い流す
  6. 残ったホコリをブラシで洗い落とす
  7. 布で水気を拭き取ったあと乾燥する

エアフィルターのホコリは、室内側に付着しています。ですから、掃除機でフィルターのホコリを吸い取るときは、表側から吸いましょう。

洗い流すときは、フィルターの裏側からシャワーを使って水を当ててください。水圧でホコリが押し出されます。

乾かしているあいだに、ハンディモップや掃除機を使って、できる範囲でエアコン内のホコリを除去していただくとよいでしょう。

4:ルーバーのカビを拭き取る

吹き出し口のルーバー(風向きを変える羽根)部分も、ホコリやカビが付着しやすいパーツです。掃除機でホコリを吸い、取れにくい汚れやカビは、手の届く範囲内で拭き掃除しましょう。

仕上げに消毒用エタノール(エチルアルコール)を含ませたタオル等で拭き上げるとよいでしょう。エタノールは、クロカビやアオカビ、コウジカビなどに対して繁殖を抑える効果があります。

ただし、取扱説明書にエタノールの使用を禁止する記載がある場合は、使わないでください。

参考:国民生活センター『カビ対策は正しく知って、上手に予防することから』

なお、スプレー式のエタノールは吹きかけないようにしてください。基板やセンサーの故障、あるいは冷媒配管からのガス漏れなどにつながる可能性があります。

参考:三菱重工『エアコンにスプレーをかけていませんか?』

最後に、外装カバーを拭き上げてお掃除完了です。

エアコンに生えるカビの原因と予防方法

エアコンに生えるカビの原因と予防方法

つづいて、エアコンに生えるカビの原因と予防方法をご紹介します。

そもそも、なぜエアコンにカビが生えるのでしょうか?そして、どうすればカビを予防できるのでしょうか?

それが分かっていたら、カビの繁殖を抑えたり、カビ掃除の頻度を少なくしたりできそうですよね。

原因は「冷房」や「除湿運転 (弱冷房)」による結露

エアコン内でカビが繁殖するおもな原因は「冷房」や「除湿運転 (弱冷房)」です。クーラー機能によって生じた結露が、カビの繁殖を助けているのです。

どういうことか、ご説明しましょう。カビの発育には、以下の4つの要素が必要です。

酸素 いたるところに常にある。
養分 とくに、糖質が栄養源になる。ホコリやプラスチック、建材に含まれる有機物、人やペットの老廃物も養分になる。
温度 20℃台でよく生える。10℃前後でも生えるが、繁殖速度が遅い。人間が生活しやすい温度は、カビにも適温。
水分 湿度が70%以上になると生え始める。湿度が90%以上になると、速やかに生える。

ご覧のとおり、人間が生活している環境下では、カビの繁殖に必要な「酸素・養分・温度」が整っています。つまり、あと「水分」さえあれば、カビは繁殖できるのです。

冷房や除湿モード(弱冷房)を使用したあとエアコンを止めると、冷えたエアコン本体と周りの空気の温度差から結露が生じます。この結露が、カビにとって必要な「水分」になります。

予防には「掃除」と「送風運転」がおすすめ

では、どうすればカビの繁殖を抑制できるのでしょうか?

酸素や温度は、手の打ちようがなさそうです。ですから、養分と水分を減らすことがカビの抑制につながります。

具体的には、以下のふたつを心がけていただくとよいでしょう。

  • お掃除して、きれいな状態を維持することで、養分(ホコリ)を少なくする
  • 送風運転でエアコン内部を乾燥させ、結露を防ぎ、湿度を下げる

では、なぜ「送風運転」で結露を防げるのでしょうか?

おもな理由は、以下のふたつです。

  • 冷えたエアコン本体の温度を上昇させる
  • 露点(空気中の水蒸気が水滴に変わる温度)に達する前に空気を風で飛ばす

ちなみに、新しいエアコンの多くは、カビを抑制する「内部クリーン機能」を搭載しています。この機能は、送風運転(または暖房)を利用していますので、これを活用していただくとよいでしょう。

内部クリーン機能がない場合は、手動で送風運転を実施してください。送風運転をおこなう時間の目安は、以下のとおりです。

  • 冷房や除湿の使用直後に3~4時間程度かける
  • 冷房のオフシーズンの前にも、半日程度かける

送風運転の電気代は、あまり気にしなくてよいでしょう。一般的な機種で、1時間あたり1円以下です。ぜひ、定期的なお掃除と送風運転を心がけてください。

なお、エアコンの送風運転によるカビ対策については、以下の記事で詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

カビの放置はNG!健康に害を及ぼすことがある

エアコン内のカビの繁殖が疑われるときは、早めに対処していただくことをおすすめします。

カビは見た目の不快さが問題になりがちですが、健康にも大きな問題を引き起こします。エアコンから噴き出す空気がカビに汚染されている場合は、吸い込み続けることで症状の悪化要因になります。

カビによる健康被害の例をご紹介しましょう。

感染 カビが生体組織中で増殖して発症。白癬、口腔カンジダ症、侵襲性肺アスペルギルス症、クリプトコッカス髄膜炎など。
中毒 カビが産み出すカビ毒で発症。アフラトキシンやオクラトキシンによる肝臓癌、腎臓癌など。
アレルギー カビに対する過剰な免疫反応。喘息、過敏性肺臓炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症など。

上述の症状の中では、とりわけアレルギーに対して注意が必要でしょう。エアコンをつけた直後に咳や喉の痛みなどの症状が出るようなら、カビに対するアレルギー反応かもしれません。

近年、シックハウス症候群も「カビが一因になっているのではないか」と言われています。

シックハウス症候群は、室内環境に由来する健康障害の総称で、特定の疾患を指すものではありません。ですから、人によってさまざまな症状が出ます。一例をご紹介しておきましょう。

  • 頭痛
  • 湿疹
  • 倦怠感
  • めまい
  • 目がチカチカする

エアコン内のカビと健康被害については、以下の記事で詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説

エアコンのカビ掃除を専門業者に依頼するメリットとデメリット

エアコンのカビ掃除を専門業者に依頼するメリットとデメリット

ここまで、エアコン内部のクリーニングには専門的な知識や技術が必要なこと、そしてカビを放置すると健康によくないことをご紹介しました。

最後に、エアコンのカビ掃除を専門業者に依頼するメリットとデメリットをご紹介して終わりたいと思います。カビ掃除を専門業者に頼むかどうか迷っている方は、ぜひヒントにしてください。

デメリットは「費用」と「日程調整」

エアコンクリーニングを専門の業者に頼む最たるデメリットは「費用」でしょう。エアコンを放置、あるいは自分でお掃除すれば、0円から数千円で済みます。

一方、弊社が営業活動をおこなっている神奈川県では、専門業者によるエアコンクリーニングの費用相場(1台あたり)は以下のようになっています。

  • 壁掛けタイプ:10,000~14,000円程度
  • 壁掛けタイプ(自動お掃除機能つき):18,000~25,000円程度
  • 天井埋め込みタイプ:25,000~30,000円程度
  • 室外機:5,000~8,000円程度

なお、複数台をまとめてご依頼いただくと、割引になる場合があります。反対に、繁忙期は価格を上げる、あるいは割引キャンペーンをなくす業者もあります。

エアコンクリーニングの料金はどれくらい?料金を抑えるコツも紹介!

エアコンクリーニングを依頼する場合、日程調整も必要になります。土・日・祝日、あるいはエアコンシーズン中からシーズン直後は混み合いますので、予約を取りにくいでしょう。

ですから、上述の日程にエアコンクリーニングを依頼したい方は、少し早めにご予約いただく等の調整が必要です。

メリットは「掃除の質」と「時間の節約」

専門業者にエアコンクリーニングを依頼するメリットは「掃除の質」と「時間の節約」でしょう。

専門業者は、エアコンを分解し、専用の洗剤と機材を使って高圧洗浄します。一般の方では手がとどかないような奥も、スッキリきれいになるでしょう。

お掃除前はたくさんのカビを吹き出していたエアコンも、お掃除後は快適な空気で冷暖房してくれるようになりますので、気持ちよく過ごせますよ。

時間も節約できます。エアコンクリーニングの所要時間をご紹介しておきましょう。

  • プロが奥の方まで徹底的にクリーニング ⇒ 1~2時間程度かかる
  • 一般の方が手の届く範囲でお掃除する場合 ⇒ 30~60分程度かかる

エアコンを徹底的にクリーニングしようと思うと1~2時間程度かかります。一般の方ができる範囲(フィルター、ルーバー、外装パネルなど)でお掃除する場合でも、30~60分程度かかります。

専門業者にご依頼いただくことで、その時間を他の家事や好きなことに使っていただけますよ

このようなメリットから、エアコンクリーニングをよくご利用いただいているお客さまは、以下の方が多くなっています。

  • 毎日お忙しい共働きのご世帯
  • 子育て中で忙しいご世帯

上述の方々が、うまくエアコンクリーニングを活用して、家事の負担を減らしておられる印象です。

エアコンのカビが気になる」「お掃除したいけど、時間がない」と感じておられる方は、専門業者を活用されてみてはいかがでしょうか。

とりわけ、赤ちゃんやペットがいるご家庭におすすめですよ。

まとめ:エアコンのカビ掃除は自分でやらず、プロに任せよう

エアコンのカビ掃除は自分でやらず、プロに任せよう

エアコンに生えたカビをお掃除する際、一定の分解が必要です。ですから、分解作業ができない方やお掃除し慣れていない方にとって、エアコンに生えたカビの除去は困難な作業と言えるでしょう。

簡単に買える内部清掃用の洗浄スプレーもありますが、使用を禁止しているメーカーが少なくありませんので、注意が必要です。安全優先で内部までお掃除したい方は、プロの業者にご依頼ください。

神奈川県でエアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介
エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?
エアコンのカビ取り方法 ? カビ放置はNG!原因と予防策も紹介
エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?

じつは、エアコン内はカビに汚染されやすい場所です。とりわけ夏場は、湿度が高く、カビが繁殖するのに好都合です。何か、カビを防止できる対策はないのでしょうか?

エアコンのカビを防止する対策としては、送風運転が有効です。カビが生えてしまった場合は、換気で健康を守りましょう。市販の洗浄スプレー等はリスクが高く、あまりおすすめできません。

本稿では、エアコンのカビ防止対策について詳しく解説します。エアコンと家族の健康をカビから守りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。きっと、予防のヒントが見つかりますよ。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

カビを完全に防止できるエアコンはあるのか?

さて、カビを完全に防止できるエアコンはあるのでしょうか?

空気中には、常にカビの菌糸や胞子(植物の種子のようなもの)が浮遊しています。エアコンは室内の空気を吸い込みますので、菌糸や胞子の付着をゼロにするのは難しいでしょう。

そこで各エアコンメーカーは、さまざまな技術を利用して、以下のようなカビ対策機能を実装しています。

  • 付着した菌糸や胞子を除去する機能
  • 菌糸の発育を阻止する機能

しかし、残念ながらカビ汚染を完全に防げるエアコンはありません。これは、どのメーカーも「カビを抑制」や「カビの繁殖を防ぐ」という曖昧な表現を使っていることからも分かります。

そもそも、ユーザーが適切な使い方やメンテナンスを実施しなければ、どんなに有用な機能が実装されていても効果を発揮できないでしょう。

ですから、カビを防ぎたいなら、少しでもカビが生えにくいエアコンを選び適切に利用することが肝心です。さらに、カビの生えやすい条件を理解しておけば、対策しやすくなるでしょう。

カビ予防に効果的なエアコンの選び方

では、エアコンのどこに着目して選べば、カビ対策ができるのでしょうか?―― ぜひ、カビを抑制する機能を搭載したエアコンを選んでください。

カビを抑制する機能の例をご紹介しましょう。

  • 防カビコーティング
  • 送風ファンのお掃除機能
  • フィルター自動お掃除機能
  • 熱交換器の防汚・乾燥・結露水洗浄機能
  • 放電やイオンを利用した除菌機能

上述の機能が実装されていれば、カビの付着や、付着してしまったカビの繁殖をある程度抑制できます。その分、価格が上がりますので、機能とコストのバランスを考えながら選んでください。

最近は、除菌に対する意識の高まりからか、カビの抑制機能を強くアピールするエアコンが増えたように感じます。そういう意味では、カビ抑制機能のあるエアコンは探しやすいでしょう。

カタログやホームページをご覧いただくと、詳しい機能紹介が載っていますので、チェックしてみてください。いくつか例をご紹介しておきましょう。

上述のような機能を持ったエアコンなら、機能のないエアコンよりカビの繁殖を抑制できるでしょう。

エアコンにカビが生える条件

カビは、繁殖する環境が整えば必ず繁殖します。では、どんな条件のときに繁殖しやすいのでしょうか?条件を理解しておくと対策しやすいので、覚えておきましょう。

カビの発育には「養分・水分・温度・酸素」の4つの要素が必要です。養分・水分・温度については、補足の説明をしておきましょう。

養分 糖質を好む。ホコリやプラスチック、建材に含まれる有機物、人やペットの老廃物などあらゆるものが栄養源になる。
水分 湿度が70%以上になると生え始める。湿度が90%以上になると、速やかに生える。
温度 20℃台でよく生える。10℃前後でも生えるが、繁殖速度が遅い。冷凍では繁殖しないが、死滅することもない。

エアコン内部は「養分・温度・酸素」が繁殖に適した状態です。そこへ水分が加わると、カビの繁殖する環境が整います。

じつは、冷房や除湿モード(弱冷房)を使用したあとエアコンを止めると、冷えたエアコン本体と周りの空気の温度差から結露が生じます。この結露を放置すると、カビが繁殖しやすくなります。

試していただきたい、エアコンのカビ防止対策

カビの繁殖を抑えるには、先述の「養分・水分・温度・酸素」のどれかを、カビの繁殖に向かない状態にすればいいということになります。

酸素は排除できません。温度も難しいでしょう。「人間が生活しやすい温度」と「カビが繁殖しやすい温度」は、重なっています。

ですから、カビの防止対策は、養分と水分のコントロールが有効ということになります。

  • 水分:乾燥させる。換気したり通気させたりする。
  • 養分:清掃して、きれいな状態を維持する。

この水分と養分の対策を、併用されるとよいでしょう。具体的な方法を、ご紹介します。

湿度を調整しよう

カビの繁殖を抑制するには、お部屋の湿度を65%以下に保つことが大切です。湿度が70%を超えると、カビの繁殖の好条件が整ってしまいます。

お部屋の湿度対策の例をご紹介しましょう。

  • 除湿機や除湿剤を使う
  • エアコンの冷房や除湿運転を使う
  • 定期的に換気や通気をおこなう

ちなみに、傾斜地や地階・1階は、平地や2階以上のお部屋に比べて湿度が高くなりがちです。そのような環境のお部屋に設置されているエアコンは、より調湿の気配りが必要とお考えください。

なお、除湿のしすぎも問題がありますので、お気を付けください。湿度が40%を下回ると、喉を痛めたり、インフルエンザにかかりやすくなったりします。

エアコンの送風運転を活用しよう

冷房や除湿モードを使ったあと送風運転をおこなうと、以下の効果によって、エアコン内部に結露が生じるのを抑えられます。ぜひ、積極的にご活用ください。

  • 冷えたエアコン本体の温度を上昇させる
  • 露点(空気中の水蒸気が水滴に変わる温度)に達する前に空気を風で飛ばす

送風運転は、冷房や除湿の使用直後に3~4時間程度かけていただくとよいでしょう。冷房のオフシーズンの前にも、半日程度かけていただくことをおすすめします。

送風運転の電気代は、一般的な機種で1時間当たり1円以下です。半日稼働させても数円ですので、電気代をあまり気にすることなくご利用いただけます。

ちなみに、近年のエアコンは、カビを抑制する「内部クリーン機能」を搭載しているものがあります。じつは、この機能も送風運転(または暖房)を利用しています。ご活用ください。

エアコンの内部クリーン機能は意味ない?効果やデメリットを徹底解説

フィルターやルーバーを掃除しよう

フィルターやルーバー(風向きを調整する部材)は、結露水やホコリが付着しやすい場所です。ですから、メンテナンスせずに放置するとカビが繁殖します。

エアコンの取扱説明書に従い、定期的にフィルターやルーバーのお手入れを実施しましょう。目安は2週間に1回程度です。冷房や暖房のシーズンが終わったときも、実施するとよいでしょう。

ルーバーは、掃除機などでホコリを吸い、仕上げに消毒用エタノール(エチルアルコール)などで拭き上げるとよいでしょう。スプレー式のものは使わないでください(理由は後述)。

エタノールは、クロカビやアオカビ、コウジカビなどに対して繁殖を抑える効果があります。ただし、取扱説明書にエタノールの使用を禁止する記載がある場合は、使わないでください。

参考:国民生活センター『カビ対策は正しく知って、上手に予防することから』

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

市販のスプレー等の利用には注意が必要

カビが生えてしまったら、除去するために、市販の洗浄スプレーを利用したいと思われるかもしれません。しかし、市販の洗浄スプレーはおすすめできません。

実際、多くのエアコンメーカーが「使わないでください」と案内しています。なぜなら、市販の洗浄スプレーは以下の原因になる可能性があるからです。

  • 樹脂部品の割れ
  • 内部部品の劣化
  • 電気部品の絶縁不良
  • 排水経路の詰まり

万が一、上述のような不具合が発生すると「感電、水漏れ、発煙、発火」などにつながります。

参考:Panasonic「市販の洗浄スプレーでエアコン内部のお手入れはできるか」

アルコール除菌スプレー(消毒用エタノールスプレー)も、吹きかけないようにしてください。基板やセンサーの故障、あるいは冷媒配管からのガス漏れなどにつながる可能性があります。

参考:三菱重工『エアコンにスプレーをかけていませんか?』

コロナ禍以降、アルコール除菌スプレーを常備されているご家庭が増えました。なんでもシュッとひと吹きしておくと、除菌できているようで気持ちいいですよね。

しかし、エアコン付近での使用はやめておきましょう。とりわけ稼働中は、エアコンがお部屋の空気を吸い込んでいますので、お控えください。

エアコン内にカビが発生した場合の対処法

最後に、エアコン内にカビが発生した場合の対処法をご紹介します。

運転開始直後に5~10分くらい換気しよう

エアコンからカビ臭を感じる場合は、すでにエアコン内部にカビが繁殖しています。送風運転やフィルター清掃では、もう根本的に問題を解決することはできません。

できるだけ速やかに、エアコン内部をクリーニングしましょう。掃除するまでの応急対策としては、換気が有効です。

カビが繁殖しているエアコンは、スイッチを入れた直後に多くのカビを飛散させます。そして、飛散量はしばらく運転すると減少していきます。

ですから、運転開始直後の換気が有効です。エアコンの運転開始から5~10分間くらい窓を開けておき、浮遊するカビを室外に排出しましょう。

エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?

プロに内部のクリーニングを依頼しよう

カビ臭は「エアコン内部を徹底的にお掃除するタイミング」のサインです。そのまま使い続けると、運転中にカビが放出され、健康を害するリスクが高まります。

ただし、エアコン内部のお掃除を自分でやるのは、おすすめしません。なぜならエアコン内部の洗浄は、洗剤や洗浄方法の選定、処理などに専門的な知見が必要だからです。

ぜひ、プロのエアコンクリーニング業者をご利用ください。一般の方では掃除が困難な箇所も、すっきりキレイにできますよ。

1~2年に一度、冷房のシーズンが終わるころに、吹き出し口からエアコンの内部をご覧ください。カビの繁殖が疑われるようなら、専門の清掃業者を呼んでいただくとよいでしょう。

まとめ:エアコンのカビを防止して、家族の健康を守ろう

エアコンは、私たちの生活に欠かせない存在です。しかし、その中に潜むカビは、私たちの健康や快適な生活に悪影響を及ぼす可能性があります。

家族の健康を守るため、そしてエアコンを長持ちさせるためにも、日頃の「カビ予防対策」と「繁殖させてしまった際のクリーニング」が大切です。ぜひ、実践してみてください。

神奈川県エアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介
エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介
エアコンのカビ取り方法 ? カビ放置はNG!原因と予防策も紹介
エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

ご存じでしょうか?じつは、エアコンの内部はカビが繁殖しやすく、使用中にカビを吹き出すことがあります。そんな状態は気持ち悪いし、健康に悪そうですよね。

ご安心ください。エアコン内部のカビの繁殖を抑える方法があります。じつは、送風運転を適切なタイミングで実行していただくだけで、カビの繁殖を抑えられます。

本稿では、効果的な送風運転の使い方や、その他のカビ対策をご紹介します。エアコンのカビが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコンの送風運転はカビ対策になる?

新しいエアコンの多くは、カビを抑制する「内部クリーン機能」を搭載しています。じつは、この機能は送風運転(または暖房)を利用しています。

では、なぜ送風運転がカビの抑制に効果があるのでしょうか?―― さっそく、送風運転がカビ対策になる理由をご紹介しましょう。

送風運転がカビ対策になる理由

エアコン内部でカビが繁殖する原因は、冷房時や除湿時(弱冷房)の結露です。

冷房や除湿モードの使用時は、エアコンがつくり出す風によって乾燥します。しかし、エアコンを止めると、冷えたエアコン本体と周りの空気の温度差から結露が発生するのです。

結露を放置すると、エアコン内の湿度が高い状態で保たれ、カビが増殖しやすくなります。とりわけ加湿器を利用している場合は、結露しやすくなるので注意が必要です。

一方、送風運転をおこなうと、以下の効果が得られます。

  • 冷えたエアコン本体の温度を上昇させる
  • 露点(空気中の水蒸気が水滴に変わる温度)に達する前に空気を風で飛ばす

このような効果から、エアコンで送風運転をおこなうと結露を抑えられますので、カビの繁殖の予防になります。

エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?

効果的な送風運転の使い方と作動時間

では、どのように送風運転をおこなえば効果的にカビの繁殖を抑えられるのでしょうか?

まず、カビ抑制機能があるエアコンは、その機能を活用するとよいでしょう。カビ抑制機能は、送風または暖房運転を利用して乾燥させ、カビの繁殖を抑制するものです。

いくつかカビ抑制機能の例をご紹介しましょう。

ご利用中のエアコンにカビ抑制機能がない場合は、手動で送風運転を実施してください。

送風運転をおこなうタイミングは、冷房や除湿の使用直後が効果的です。できれば3~4時間程度、少なくとも1時間程度、送風運転を継続してください。

冷房のオフシーズンの前も、手動で半日程度、送風運転をおこなっていただくことをおすすめします。運転時に室温が上がる場合がありますので、お出かけ中に実施しておくとよいでしょう。

  • 冷房や除湿の使用直後 ⇒ 稼働時間に合わせて1~4時間程度
  • 冷房のオフシーズン前 ⇒ 半日程度

送風運転機能がないエアコンは、室温が30℃以下のときに、リモコンの設定温度を最高まで上げて「冷房」をかけてください。それで、送風運転と同じような状態になります。

ちなみに、送風運転の電気代は、一般的な機種で1時間当たり1円以下でしょう。これは扇風機と同じくらいで、冷暖房運転時の最小の消費電力量と比べるとおおよそ10分の1以下です。

送風運転をおこなっても、カビは死滅しない?

送風運転の注意点をご紹介します。―― 送風運転(あるいはカビ抑制機能)には、カビを死滅させる効果はありません。人間の生活環境でカビを死滅させるのは、極めて難しいでしょう。

カビは、菌糸と胞子から成り立っています。このうち、湿潤な状態の菌糸は耐熱性が低く、50度でほとんどが死滅します。しかし、胞子は80度程度まで耐えるものがあるのです。

さらに、乾燥状態の胞子は、120度以上で60~120分くらい加熱しなければ死滅しません。ですから、送風運転やカビ抑制機能では、発生してしまったカビを死滅させられないでしょう。

参考:文部科学省「カビとは」

また、乾ききったかどうかの判別が難しいところも、送風運転の注意点と言えるでしょう。運転時間がじゅうぶんでないと、結露が残ってしまうこともあります。

万が一、エアコン内部でカビが繁殖してしまうと、送風時にカビをまき散らしてしまいます。繁殖してしまったカビは、速やかに除去することが望ましいでしょう。

エアコンの運転開始時にカビ臭がしたり、咳き込んだりするようなら、カビ汚染が疑われます。できるだけ早く、内部清掃を実施してください。

エアコンから吹き出すカビが人体に及ぼす影響

そもそも、カビは人体にどんな影響を及ぼすのでしょうか?

カビによる健康リスクをご紹介しましょう。

アレルギー・感染・中毒

カビによる健康被害には、主に「感染・中毒・アレルギー」があります。このうち、住環境で気をつけたいのが「アレルギー (カビに対する過剰な免疫反応)」です。

カビが原因で発症するアレルギー疾患の例をご紹介しましょう。

  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支ぜんそく
  • アレルギー性器官支肺真菌症
  • 過敏性肺臓炎

エアコンをつけると咳が出たり鼻がグズグズしたりするようなら、カビによるアレルギー反応が疑われます。内部清掃等の対策をご検討ください。

なお、感染(カビが生体組織中で増殖して発症)による疾患には「白癬、口腔カンジダ症、侵襲性肺アスペルギルス症、クリプトコッカス髄膜炎」などがあります。

中毒(カビが産み出すカビ毒で発症)による疾患には「アフラトキシンやオクラトキシンによる肝臓癌、腎臓癌」などがあります。

参考:労働安全衛生総合研究所「作業環境中におけるカビと健康影響」

なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説

シックハウス症候群

近年、カビがシックハウス症候群の一因になっているのではないかと言われています。

シックハウス症候群は、室内環境に由来する健康障害の総称で、特定の疾患を指すものではありません。ですから、症状もさまざまなものがあり、人によって程度も異なります。

たとえば、こんな症状を引き起こします。

  • 頭痛
  • 湿疹
  • 倦怠感
  • めまい
  • 目がチカチカする

シックハウス症候群の主な原因は「住宅の高気密化+換気不良」です。化学物質(接着剤等に含まれているホルムアルデヒドやアセトアルデヒド)で汚染された空気を吸い込むことで発症します。

じつは、カビが放出する揮発性有機化合物(MVOC)も、シックハウス症候群の一因ではないかと考えられています。

外にいるとなんともないのに、家に入ると症状が現れる方は、シックハウス症候群かもしれません。症状を改善するには、まず原因を取り除く必要があります。

参考:環境再生保全機構「化学物質過敏症、シックハウス症候群とは」

エアコンの送風運転以外のカビ対策

最後に、送風運転以外のカビ対策をご紹介します。

定期的にフィルターを掃除しよう

定期的にフィルターを掃除すると、エアコンの性能を維持できるだけでなく、カビの繁殖も抑えられます。フィルターの掃除習慣は、健康と電気代削減に寄与するでしょう。

じつは、ホコリはカビのエサになります。ですから、エアコンの取扱説明書に従い、定期的にフィルターのお手入れを実施してください。目安は2週間に1回です。

自動お掃除機能がある機種は、フィルター以外にもホコリをキャッチする部品がついています。その部品にたまったホコリも、忘れずに取り除いてください。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

カビのニオイがするときは換気しよう

エアコンからカビ臭を感じるようなら、すでにエアコン内部にカビが繁殖しています。送風運転やフィルター清掃では、根本的な問題解決になりません。

ですから、カビ臭は「エアコン内部をお掃除するタイミング」のサインだとお考えください。そのまま使い続けると、運転中にカビが放出され、健康を害するリスクが高まります。

応急の対策としては、換気が有効です。エアコンの運転開始から5~10分間くらい窓を開けておき、浮遊するカビを室外に排出するとよいでしょう。

カビが繁殖しているエアコンは、スイッチを入れた直後に多くのカビを飛散させます。飛散量はしばらく運転すると減少していきますので、運転開始直後の換気が有効なのです。

1~2年に1度、内部を徹底的に掃除しよう

エアコン内部を徹底的に掃除したい方は、ぜひプロのエアコンクリーニング業者をご利用ください。一般の方では掃除が困難な箇所も、すっきりキレイにできます。

エアコン内部のカビが繁殖しやすい場所は、以下のとおりです。

  • 吹き出し口までの「通風路」
  • 空気を送るための「ファン」
  • 空気を冷やすための「熱交換器」

エアコン内部の掃除は、洗剤や洗浄方法の選定、処理などに専門的な知見が必要です。ご自身ではおこなわず、エアコンクリーニング業者をご利用ください。

市販の洗浄スプレーも、おすすめしません。実際、各エアコンの取扱説明書を見ると、以下の原因になるので「使用しないでください」と書かれているケースが多いでしょう。

  • 樹脂部品の割れ
  • 内部部品の劣化
  • 電気部品の絶縁不良
  • 排水経路の詰まり

上述の不具合が発生すると、感電や水漏れ、発煙、発火につながることもあります。リスクが大きいですから、ぜひ専門のクリーニング業者にお任せください。

タイミングは、エアコンの利用年数や使用頻度、設置場所の環境により異なります。内部からカビ臭がする、あるいは実際にカビを目視で確認できたら、ご依頼いただく時期とお考えください。

目安は、1~2年に一度です。冷房のシーズンが終わるころ、吹き出し口からエアコンの内部をご覧いただき、カビの繁殖が疑われるようなら専門業者を呼んでください。

まとめ:エアコンの送風運転でカビの繁殖を抑えよう

エアコンは、冷房や除湿モードで作動させると、機体が冷やされ結露が生じます。そのまま放置すると、エアコン内の湿度が高い状態で保たれ、カビを繁殖させてしまいます。

冷房や除湿モードを使ったあと、送風運転を利用していただくと、エアコン内を乾燥させられます。カビの繁殖を抑制できますので、ぜひ積極的にご活用ください。

ただし、送風運転では繁殖してしまったカビを除去できません。むしろ飛散させてしまいますので、早急にエアコンの内部清掃を実施してください。

エアコンの内部清掃は、プロのエアコンクリーニング業者にご依頼いただくことをおすすめします。神奈川県のエアコンクリーニングは、ぜひハウスエイトにお任せください。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンのカビ防止対策、有効なのは送風?換気?市販グッズ?
エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介
エアコンのカビ取り方法 ? カビ放置はNG!原因と予防策も紹介
エアコン掃除にカビキラーがNGである理由とは?正しいカビの対処法

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説

エアコンをつけたときに「喉が痛い」と感じたことがある方は、少なくないでしょう。「乾燥してるのかな?」と加湿器をかけてみたものの、一向に収まらないこともあります。

それは「乾燥」ではなく、もしかしたら「カビ」が原因かもしれません。もしも、カビによって喉がイガイガしているのであれば、喉以外にも健康被害を受けている懸念があります。

本記事では、エアコンで喉が痛くなる原因や、カビが原因の場合の対処法をご紹介します。エアコン内部のカビ汚れが心配な方は、本記事で予防や除去の知識を深めてみてください。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコン使用時に喉が痛くなる原因

エアコン使用時に喉が痛くなる原因は、おもに「カビ」と「乾燥」です。それぞれ、詳しく解説しますね。原因が分かれば、対処しやすくなりますよ。

カビ

エアコンのスイッチを入れたときに、咳が出たり喉がイガイガしたりすることがあります。それは、エアコン内部に繁殖したカビ汚れによる「喉頭アレルギー」かもしれません。

エアコン内にカビが繁殖していると、運転開始直後に多くのカビが風に乗って飛散します。とりわけ、久しぶりにエアコンをつけたときに多く飛散する傾向があり、運転を続けると減少していきます。

とくに、以下の状態のエアコンは要注意です。送風機(送風ファン)の隙間にビッシリ詰まるほどカビが繁殖しているケースもあります。

  • エアコンの吹き出し口に黒い点々が付着している
  • スイッチを入れると、カビ臭がする
  • スイッチを入れると、タバコ臭がする
  • 2年間はエアコンクリーニングをしていない

運転開始直後のエアコンからカビ臭がする場合は、内部でカビが繁殖していると考えてよいでしょう。カーエアコンも、運転開始直後にカビ臭がする場合は要注意です。

タバコ臭のするエアコンも、注意が必要です。タバコ臭がしないエアコンに比べて、浮遊カビ数が約2.6倍多かったという実験結果もあるそうです。

参考:カビ汚染とエアコン

ちなみに、エアコン内部でカビが繁殖するおもな原因は、冷房運転です。冷房をかけるとエアコン内部に結露が生じ、カビが繁殖しやすい環境(湿度や温度)になるのです。

使用年数の長いエアコンほど、カビの繁殖の程度がひどくなりやすく、注意が必要です。防カビ加工してあるエアコンでも、数ヶ月?数年で効果が薄れるようで、完全に防ぐことはできていません。

一方、エアコンによって室内は乾燥します。よって、室内はカビの増殖が押さえられやすくなるでしょう。エアコンの使用は、住宅内のカビ対策になり得ます。

乾燥

空気が乾燥すると、以下の問題が起こります。

  • 喉の粘膜の防御機能が低下する
  • カビやウイルスが空気中を漂いやすくなる
  • 肌トラブルなど

エアコンで室内の空気が乾燥すると、喉がイガイガするだけでなく、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります

参考:東京学芸大学 保健管理センター「ホケカンだより」

なお、エアコンをつけると、冷房でも暖房でも乾燥を感じます。冷房で乾燥する流れは、以下のとおりです。

  1. お部屋の湿った空気をエアコン本体に取り込む
  2. その空気を本体内部の熱交換器で急激に冷やす
  3. 空気中に含まれていた水分が結露して、熱交換器に水滴が付着
  4. 乾燥した冷たい空気が部屋に戻される

参考:Panasonic「梅雨のジメジメを解消!冷房と除湿の使い分け」

一方、暖房によって相対湿度が低下する流れは以下のとおりです。

  1. 空気は暖かいほど多くの湿気を含むことができる
  2. 暖房をつけると、空気中の水分は増えずに温度だけが上昇
  3. 相対湿度が低下して、乾燥を感じる

参考:DAIKIN「乾燥の困りごとと解決法」

なお、エアコンで喉が痛くなる原因については、以下の記事でも解説しています。詳しく知りたい方は、あわせてご覧ください。

なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説

エアコン使用時は、湿度に気を配りましょう。

エアコン内部のカビによる喉の痛みを予防する方法

エアコン内部でカビが繁殖している場合、健康被害を受ける恐れがあります。懸念される健康被害や、対処方法をご紹介しましょう。

カビの健康への影響は、喉の痛みだけではない

カビは、見た目の不快さが問題になりがちです。しかし、カビは健康にも大きな問題を引き起こしますので、どちらかと言うとそちらのほうを心配すべきでしょう。

長時間過ごす室内環境がカビに汚染されていると、吸い込み続けることで症状の悪化要因になります。カビの繁殖が疑われるときは、早めに対処していただくことをお勧めします。

カビによる健康被害には、おもに「感染・中毒・アレルギー」があります。それぞれ、例をあげておきましょう。

感染 カビが生体組織中で増殖して発症。白癬、口腔カンジダ症、侵襲性肺アスペルギルス症、クリプトコッカス髄膜炎など。
中毒 カビが産み出すカビ毒で発症。アフラトキシンやオクラトキシンによる肝臓癌、腎臓癌など。
アレルギー カビに対する過剰な免疫反応。喘息、過敏性肺臓炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症など。

参考:労働安全衛生総合研究所「作業環境中におけるカビと健康影響」

近年、シックハウス症候群も、カビが放出する揮発性有機化合物(MVOC)が一因で起こるのではないかと言われています。

シックハウス症候群は咳や湿疹、倦怠感、頭痛、めまいなどを引き起こします。

カビによる喉の痛みを予防する方法

さて、日常でエアコンを使う際、何に気をつければカビによる喉の痛みを予防できるのでしょうか?―― もっとも手軽な予防方法は、換気です。

エアコン内部のカビはスイッチを入れた直後にたくさん飛散して、徐々に減ります。ですから、運転開始から5~10分くらい窓を開けておくと、室内に浮遊するカビの量を減らせるでしょう。

鼻呼吸やマスクの着用も、効果が期待できます。喉を乾燥させることなく呼吸ができますので、乾燥対策にもなるでしょう。

カビを予防・除去する方法

では、カビの発生や増殖を予防したり、もしくは繁殖したカビを除去したりするにはどうすればいいでしょうか。

予防方法と除去方法に分けてご紹介いたします。

予防方法

カビの発生を予防するおもな方法を、3つご紹介します。

  • 防カビ機能や内部クリーン機能が備わっている機種を選ぶ
  • エアコン内部を乾燥させる
  • フィルター掃除

近年のエアコンの中には、カビを抑制する機能を搭載したものがあります。そのような機種を選んで購入していただくと、カビの予防になるでしょう。

たとえば、以下のような機能です。

  • 送風ファンのお掃除機能
  • フィルター自動お掃除機能
  • 熱交換器の防汚・乾燥・結露水洗浄機能
  • 電気やイオンを利用した除菌・殺菌機能

エアコン内部やフィルターを乾燥させることも、カビの増殖の抑制につながります。具体的には、エアコンの乾燥機能送風機能を利用していただくとよいでしょう。

使用中は、エアコンから出る風によって内部やフィルターが乾燥します。一方、エアコンを止めると、エアコン全体が冷えているため、温度差で内部やフィルターなどに結露が発生します。

この結露をできるだけ早く乾燥するために、乾燥機能をご活用ください。乾燥機能が備わっていない機種は、冷房や除湿運転のあとに「送風運転」を3~4時間くらいおこなうとよいでしょう。

参考:三菱電機「今すぐできるカビ対策」

なお、エアコン内部のカビ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。ご興味がある方は、あわせてご覧ください。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

冷房時にスイッチを何回も「ON/OFF」すると、カビの発生を助長してしまいます。夏は、できるだけ冷房か通風状態を維持していただくほうがカビの抑制につながります。

また、ホコリが多く溜まっていると、そのホコリに結露水が蓄えられ、カビを増殖させてしまいます。フィルター等を掃除するときは、ホコリをしっかり除去していただくとよいでしょう。

除去方法

日頃からカビを予防していても、長年使っているエアコンの内部は相当に汚れています。ですから、定期的にエアコン内部を掃除して、カビを除去していただくとよいでしょう。

とは言え、エアコン内部の掃除は一般の方には難しい作業ですので、エアコンクリーニングはプロにご依頼ください。

とりわけ、以下の環境や状態で使用しているエアコンはカビが繁殖しやすいです。できれば、1~2年に一度くらいの頻度でエアコン内部を清掃していただくことをお勧めします。

  • 使用年数が長い
  • 1階や地下で使用している
  • 傾斜地

エアコンのカビ汚染に影響を及ぼす要因として顕著なのが「使用年数」です。飛散するカビは、古いエアコンほど多くなる傾向があります。

既出の『カビ汚染とエアコン』の調査によると、空気1?あたりの浮遊カビ数は「1年目では257/m³であるのに対して、以降徐々に増加して、6年目以降は平均692/m³で約2.7倍になった」そうです。

また、下階であればあるほど湿気やすく、カビ汚染の増加傾向が見られます。同じく傾斜地の住宅も湿気やすく、平地の住宅よりカビに汚染されやすくなります。ご注意ください。

乾燥による喉の痛みを予防・緩和する方法

部屋の乾燥による喉の痛みを予防・緩和する方法も、ご紹介していきます。

加湿器を活用する

乾燥による喉の痛みは、加湿することで改善します。エアコン(特に暖房)を使う時には同時に加湿器を利用して、適切な湿度(相対湿度で40~70%)を保つようにしましょう。

湿度は、高すぎるとカビやダニ、結露などの原因になります。一方、低すぎる(乾燥する)と喉の粘膜の防御機能が低下して、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

参考:J-Net21「相対湿度と絶対湿度の関係は?」

冬の乾燥には、観葉植物も有効です。植物がおこなう蒸散(水蒸気の発散)によって、湿度上昇効果があります。加湿器と一緒にご活用いただくとよいでしょう。

なお、加湿器がカビに汚染されているケースもありますので、ご注意ください。加湿器の水槽中でカビが繁殖していると、使用にともない室内に飛散してしまいます。

市販薬を利用する

喉の痛みが気になる方は、市販薬で緩和されるとよいでしょう。さまざまな薬が販売されていて、幅広いアプローチから対処できます。

代表的なものは内服薬 (口腔・咽喉用薬)、喉スプレー (口腔内消炎薬)、のど飴やトローチ (鎮咳去たん薬)、うがい薬 (含嗽薬)です。薬剤師さんと相談して、適切なものをお選びください。

ただし、症状がひどい、あるいは咳や発熱をともなうようなら、早めに病院で診療してもらうほうがよいでしょう。

エアコンは掃除やメンテナンスが大切

最後に、掃除やメンテナンスについて詳しく解説して終わりたいと思います。

エアコン掃除やメンテナンスのタイミング

エアコンで日常的に掃除していただきたい箇所は、フィルターです。2週間程度の間隔で掃除すれば、カビの増殖を抑えられるでしょう。

冷房を利用したあと、送風運転を実施するのも効果的です。エアコンの電源を切る際、できれば3~4時間程度、少なくとも1時間くらい実施してください。エアコン内部をしっかり乾燥させることが大切です。

熱交換器や吹き出し口など徹底的にエアコン内部を掃除したいときは、プロにエアコンクリーニングを依頼してください。タイミングは冷房の使用が終わるころがよいでしょう。

掃除やメンテナンスの方法

フィルターや吹き出し口は、ご自分でも掃除していただけます。順に掃除方法をご紹介しましょう。

まずは、フィルターです。定期的にエアコンフィルター掃除をしないと、ホコリで目詰まりを起こします。その結果、カビが繁殖したり運転効率の低下、電力消費が増えて電気代が上がったりしますので、しっかり掃除してください。

フィルターの清掃の手順は、以下のとおりです。

  1. エアコンが作動しないように、コンセントを抜いてから作業する
  2. フィルターを外す前に、掃除機等でホコリを軽く吸い取る
  3. フィルターを外し、水で汚れを洗い流す
  4. 汚れが落ちない場合は、水で薄めた中性洗剤と柔らかいブラシでそっと洗う

吹き出し口も、カビやホコリが付着します。何も付いていないように見えても、定期的に掃除してください。手順は以下のとおりです。

  1. エアコンが作動しないように、コンセントを抜いてから作業する
  2. 水で濡らしたあと固く絞った雑巾で、吹き出し口を拭く
  3. 汚れが付着している場合は、綿棒などを使用して取り除く
  4. 最後にアルコールをタオルに染み込ませ拭き上げる

エアコン内部の送風機や熱交換器も、カビが繁殖しやすい場所です。とは言え、一般の方にとって掃除するのが困難な場所ですから、プロにご依頼いただくことをおすすめします。

とくに、カビ臭がする場合は、エアコンクリーニングを業者に依頼するサインです。

まとめ:エアコンで喉が痛くなる原因のひとつは、カビ

エアコン使用時に喉が痛くなる原因は、カビや乾燥です。とくに、使用開始直後に喉がイガイガするようなら、カビによるアレルギー反応が疑われます。

昨今、簡単にエアコン内を洗浄できる薬剤が市販されています。しかし、掃除したいパーツごとに薬剤を変えたり、引火や部品の溶解に注意したりする必要があり、必ずしも使いやすいとは言えません。

エアコン内部を徹底的に掃除したい方は、ぜひプロのエアコンクリーニング業者をご利用ください。一般の方では掃除が困難な箇所も、すっきりキレイにできます。

神奈川県エアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説
エアコンがカビ臭い!?原因と対処法は?カビ掃除で対策しよう
エアコンの吹き出し口から水が飛んでくる!?原因と対策・解決方法は?

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

なぜ、エアコンで喉が痛くなる?原因と痛みを防ぐ方法を解説

あなたのご家庭では、エアコンを使ったとき、喉に痛みや違和感を覚えることがないでしょうか?「なぜ、エアコンをつけると喉が痛くなるの?」と疑問に思っていないでしょうか?

その痛みや違和感は、お察しのとおりエアコンが原因かもしれません。エアコンによる乾燥や、乾燥による感染、あるいはエアコン内のカビによって喉を痛めることがあるのです。

本稿では、エアコン使用時に喉が痛くなる原因痛みを和らげるための方法、さらに予防策をご紹介します。あなたも、本記事を参考にエアコンとの上手な付き合い方を見つけてみてください。

神奈川県のエアコンクリーニングのご相談はハウスエイトへ【年間実績1000台以上】

エアコン使用時に喉が痛くなるおもな原因

さっそく、エアコン使用時に喉が痛くなるおもな原因をご紹介します。喉の痛みの背後にある具体的な原因を知ることで、対策を打てるようになります。

乾燥

エアコンによる乾燥は、喉の痛みを引き起こす原因のひとつです。

乾燥によって喉の水分が不足すると、防御機能が低下します。乾燥した喉は、吸い込んだ空気中の異物を排出できず、炎症を起こしやすくなるのです。

冷房でも暖房でも、エアコンをつけると乾燥します。その仕組みをご紹介しておきましょう。

冷房で乾燥する流れは、以下のとおりです。

  1. お部屋の湿った空気をエアコン本体に取り込む
  2. その空気を本体内部の熱交換器で急激に冷やす
  3. 空気中に含まれていた水分が結露して、熱交換器に水滴が付着
  4. 乾燥した冷たい空気が部屋に戻される

暖房によって相対湿度が低下する流れは、以下のとおりです。

  1. 空気は暖かいほど多くの湿気を含むことができる
  2. 暖房をつけると、空気中の水分は増えずに温度だけが上昇
  3. 相対湿度が低下して、乾燥を感じる

エアコンを利用されるなら、乾燥対策が必須です。まずは湿度計をご準備いただき、必要に応じて加湿しましょう。

感染

感染による炎症も、喉の痛みを引き起こす要因となります。

先述のとおり、喉の粘膜が乾燥することで防御機能が低下します。その結果、細菌やウイルスに感染しやすくなるのです。

細菌やウイルスに感染すると、喉の細胞が破壊され、炎症を生じます。この炎症が、痛みの原因になります。

喉の痛みを引き起こすおもな病気をご紹介しましょう。

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • プール熱
  • ヘルパンギーナ
  • 溶連菌感染症

ちなみに、近年認知度が上がったコロナウイルスも、風邪の原因となるウイルスです。感染した際、喉の痛みに悩まされた方が多かったのではないでしょうか?

カビ

エアコン内のカビは、喉に悪影響を及ぼす可能性があります。エアコンのスイッチを入れたときに喉がイガイガするようなら、部屋に飛散したカビによるアレルギー反応かもしれません。

とくに、冷房時はエアコン内部に結露が生じて、カビが繁殖しやすくなります。エアコンから送り出される風と一緒にカビが飛散して、吸い込むことで喉の痛みや咳などの症状が現われます。

カビは、喉の痛み意外にも人体にさまざまな悪さをします。なので、カビを抑制するために、エアコンクリーニングを定期的にすることをおすすめします。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説

エアコンによる喉の痛みを和らげる方法

つづいて、喉の痛みを和らげるための実践的な対処法をご紹介します。痛みではなく、その原因を抑えることが肝心です。

水分を補給する

喉を潤すことが、喉の痛みの軽減に役立ちます。室内が乾燥してきたら、常温の水やぬるま湯を少しずつこまめに補給していただくとよいでしょう。

一方、以下の飲料はおすすめしません。

  • 炭酸飲料や柑橘系のジュース ⇒ 刺激が強く、喉にしみる
  • アルコールやカフェインを含む飲料 ⇒ 脱水を起こしやすい
  • 利尿作用が強い飲料 ⇒ 水分補給の効率がよくない

なお、ガムや喉アメも唾液の量を増やしてくれますので、喉を潤すのに役立ちます。

市販薬でセルフケアする

市販薬を適切に使用することで、症状の緩和が期待できます。さまざまなアプローチの薬がありますので、薬局の薬剤師さんにご相談のうえ、適切なものを選択してください。

市販薬の例をご紹介しましょう。

  • 内服薬:喉の痛みの初期症状に気づいたとき
  • うがい薬:喉に違和感があるとき、風邪の初期症状の疑いがあるとき
  • 喉スプレー:外出時など、携帯に便利で手軽に使用できる
  • 喉アメやトローチ:乾燥による喉の違和感があるとき

ただし、市販薬はあくまでも一時しのぎ用です。症状が続いたり、ひどかったりする場合には、早めに病院へ行って診察してもらいましょう。

病院で診察してもらう

喉の痛みであっても、症状が重い場合は医者に診察してもらいましょう。たとえば、以下の症状をともなう場合は、病院で診てもらうことをおすすめします。

  • 高熱をともなう
  • 呼吸しづらい
  • 声がかれる
  • 膿(うみ)がある
  • 痰(たん)に血が混じる
  • 喉に違和感がある
  • 飲み込むときに強い痛みがある
  • しびれやヒリヒリを感じる

上述のような症状がある方は、自分で判断せず、病院へ行って診てもらいましょう。単なる炎症だけでなく、その他の病気が隠れているかもしれません。

たとえば、声がかれるなら声帯ポリープかもしれません。咳が続くなら、喘息や慢性気管支炎が疑われるでしょう。しびれやヒリヒリ感があるなら、アレルギーの可能性もあります。

ですから「乾燥だな」とか「カビだな」と断定しないことが大切です。症状がひどいようなら、早めに受診するようにしましょう。

エアコンによる喉の痛みの予防対策

つづいて、エアコンによる喉の痛みの予防対策をご紹介します。

加湿器を利用する

加湿器を使うと、室内の湿度が保たれ、喉の痛みを予防してくれます。ただし、加湿器は雑菌やカビに汚染されることもあります。注意して、ご活用ください。

たとえば、水はミネラルウォーターより、塩素が入っている水道水のほうが雑菌の繁殖を抑えられます。水を毎日変えることも、大切です。

加湿器の水槽の中でカビが繁殖し、使用にともない室内に飛散することもあります。水槽やフィルターの清掃は、定期的におこなってください。

また、加湿器の使いすぎは結露につながります。結露はカビの繁殖の原因になりますので、ご注意ください。定期的に換気を行うことで結露対策にもつながります。まとめると、以下のようになります。

  • 塩素が入っている水道水を使う
  • 水を毎日替える
  • 水槽やフィルターの清掃は定期的におこなう
  • 加湿器の使いすぎに注意する

湿度(相対湿度)の目安は「40~70%」です。湿度計を見ながら、適宜ご利用ください。

参考:J-Net21「相対湿度と絶対湿度の関係は?」

エアコン使用時にマスクをする

部屋の中でマスク?と思われる方も多いと思いますが、マスクを使用すると、乾燥の影響を軽減してくれます。自分の息がこもってマスク内の湿度が高くなり、その湿った空気を吸うことで喉の乾燥が緩和されるのです。

乾燥防止には、肌に優しい布製マスクが向いています。化学繊維の不織布は、ウイルスなどの侵入を防ぐフィルターとして優れていますが、肌荒れやニキビの原因になる場合があります。

天然素材タイプ(綿やシルクなど)の、睡眠用マスクがいいでしょう。天然素材は保湿性に優れており、吸水性もあります。口元の湿度を適度に保ってくれるでしょう。

エアコン始動直後に5~10分程度換気する

エアコン内に繁殖したカビが原因の場合、換気がもっとも手軽な予防策になります。換気によって、空気中に舞うカビを排出して健康を守りましょう。

エアコンからのカビの飛散は、スイッチを入れた直後が多く、しばらく運転すると減少します。運転開始から5~10分間程度、窓を開けておくとよいでしょう。

とくに、以下は要注意のサインです。換気に気を配ってください。

  • エアコンの吹き出し口に黒い点々が付着している
  • スイッチを入れると、カビ臭や半乾きのような臭いがする

とりわけ夏場や冬場に初めてエアコンをつけたとき、多く飛散する傾向がありますので久々にエアコンを使用する際には、一度換気を行いながらエアコンを起動させることをおすすめします。

喉が痛い人必見!エアコンの適切な使用方法とメンテナンス方法

業者

最後に、エアコンの適切な使用方法とメンテナンス方法をご紹介します。エアコンを適切に使い、正しくメンテナンスしていただくことが、健康を守る鍵になります。

適切な温度・風量・風向を保つ

エアコンを適切に設定することで、喉への負担を軽減できます。

いわゆる「冷房病」にご注意ください。冷房が効いた部屋で長時間過ごすと、体調を崩すことがあります。冷房病になるような環境は、喉にも負担をかけています。

冷房時の設定の目安をご紹介しましょう。

  • 温度:目安は室温25~28度、外気との温度差7度以内
  • 風量:自動(適切に調整してくれる)
  • 風向:体に直接当たらないようにする

暖房時の温度の目安は、室温17~22度です。風量は自動、風向は体に直接当たらないようにしていただくとよいでしょう。

参考:東京都保健医療局「室内空気環境の管理」

エアコン内部を乾燥させよう

冷房時は、エアコンの内部を乾燥させることでカビの繁殖を抑制しましょう。

使用中は、エアコンが作り出す風によってフィルターが乾燥します。一方エアコンを止めると、エアコン全体が冷えているため、温度差で熱交換器やフィルター等に結露が生じます。

エアコンの電源を切る際に少なくとも1時間、できれば3~4時間程度、送風運転を実施していただくとよいでしょう。

エアコンの送風運転はカビ対策になる?カビ被害の予防方法を紹介

なお、冷房時に何度もスイッチを「ON/OFF」すると、カビの発生を助長してしまいます。夏は常に冷房か通風状態にしておくことも、カビの繁殖の抑制に役立ちます。

定期的にエアコン内部を掃除しよう

エアコンは、定期的な掃除でカビやホコリを徹底的に除去しましょう。

フィルター清掃頻度は、2週間程度の間隔が理想です。最低でも1か月に1回、さらに冷房の使用が終わったタイミングで1回清掃していただくと、カビの繁殖を抑制できるでしょう。

自分でもできるエアコンクリーニング方法はこちらをご覧ください。

エアコンのカビ掃除は自分でできる?おすすめのクリーニング方法を紹介

また、定期的に清掃していても、長年使っているエアコンの内部は相当に汚れています。吹き出し口にカビが付着していたり、吹き出す風がカビ臭かったりしたら、内部清掃のサインです。

分解作業が必要な本格的なエアコンクリーニングは、一般の方には難しいので、プロにご依頼ください。タイミングは、春や秋頃がおすすめです。

理由はこちらの記事をご覧ください。

エアコンクリーニングの最適な頻度|掃除の時期や業者の選びかた

まとめ:エアコン使用時に喉が痛いときは、要注意

エアコンは私たちの生活に欠かせない存在となっていますが、その使用には注意が必要です。とくに、喉に痛みや違和感を覚える場合は、エアコンの使用方法の見直しが必要でしょう。

この記事で紹介した使用方法やメンテナンス方法を実践することで、喉へのダメージを減らすことができます。とくにカビが原因の場合は、喉だけでなく、さまざまな疾患から体を守れるでしょう。

エアコン内部を徹底的に掃除したい方は、ぜひプロのエアコンクリーニング業者をご利用ください。一般の方では掃除が困難な箇所も、すっきりキレイにできます。

神奈川県エアコンクリーニング業者をお探しでしたら、年間実績1000台超えの「ハウスエイト」にご相談ください。詳しい情報は、以下のページでご確認いただけます。

神奈川県のエアコンクリーニング店・ハウスエイトはこちら

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビや汚れ、ホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄します!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは、知識と経験の豊富なプロのお掃除スタッフが、分解作業をおこないます。

エコ洗剤や高圧洗浄機などを使用し、カビ・ホコリ・花粉など、汚れの種類に合う方法で隅々までピカピカにお掃除します!

エアコンクリーニング

おすすめの関連記事
エアコンで喉が痛くなる原因はカビ!?痛みの予防方法を解説
エアコンがカビ臭い!?原因と対処法は?カビ掃除で対策しよう
エアコンの吹き出し口から水が飛んでくる!?原因と対策・解決方法は?

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

お風呂の天井・壁・床の掃除方法は?注意点や必要な道具を解説

お風呂床掃除

毎日使うお風呂場だからこそ、常に綺麗にしておきたいですよね。

ただ、お風呂場をキレイに保つのは意外と難しく、カビやぬめり、臭いが発生してしまうこともあります。

そこで本記事では、お風呂の天井や壁、床の掃除方法についてハウスクリーニングサービスをご提供しておりますハウスエイトクリーニングが詳しく解説していきます。

お風呂の掃除に必要な道具や注意点も紹介しますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

 

お風呂の天井・壁・床の汚れを放置するとどうなる?

この記事を見ている方の中には、

「お風呂の掃除は面倒くさい」

「掃除の仕方がわからない」

という理由で、お風呂の天井や壁、床の汚れを放置してしまっている方もいるでしょう。

ただ、お風呂場の汚れを放置するのは非常に危険です。

 

以下、汚れを放置することによって起こり得るデメリットや弊害について、詳しく解説していきます。

 

臭いの原因になる

お風呂場の汚れを放置すると、洗い流された皮脂や垢が壁や床に付着し、その皮脂が時間が経つにつれ酸化し汗臭いような、何とも言えない臭いに変わってきます。

嫌な臭いがお風呂場に充満すると、本来はリラックスできるはずのお風呂場でストレスを感じ、快適に過ごすことができなくなります。

 

目に見えないカビが繁殖する

お風呂場には、目に見えないカビの原因菌が潜んでいます。

目に見えないカビ菌は、20~30℃程度の温度と高い湿度、石鹸カスや皮脂汚れなどの栄養という3つの条件が揃うと、カビとなって現れます。

カビを放置すると、お風呂場全体に広がってしまう可能性があり、特に天井のカビは早めに対処する必要があります。

理由はお風呂の天井についたカビは胞子となってお風呂場を浮遊します。

浮遊したカビの胞子は、上から下に降りてくるため、お風呂場全体にカビの胞子がばら撒かれている状態になり、カビの胞子がついた床や壁にカビが繁殖してしまいます。

そうなるとお風呂の掃除もかなり大変になりますので注意しましょう。

 

ぬめりが発生する

お風呂場の汚れを放置すると、ぬめりの原因になります。

お風呂場のピンク色のぬめりの正体は、赤カビです。

比較的簡単に落とすことができますが放置してしまうと、あっという間に増えてお掃除も大変になってきます。

またぬめりが発生すると、嫌な臭いが充満しやすく、尚且つ不快な手触りですのでストレスを感じやすくなります。

リラックスできるお風呂場を維持するためにも、こまめに掃除をするようにしてください。

 

お風呂の天井掃除のやり方

お風呂天井掃除

お風呂の天井掃除に入る前に必要な道具を揃えていきましょう。必要な道具は以下の通りです。

  • カビ取り用洗剤
  • フロアワイパー(ドライシートも)
  • キッチンペーパー
  • マスク
  • 手袋
  • ゴーグル

これらの道具が用意できたら、早速掃除を行ってみましょう。

 

ステップ1:カビ取り用洗剤をキッチンペーパーにつけてクイックルワイパーに装着

まずは、カビ取り用洗剤をキッチンペーパーにつけて、クイックルワイパーに装着します。

中には、

「カビ取り用洗剤をそのまま天井に噴射してもいいのでは?」

と考える方もいると思いますが、天井に直接噴射すると下に落ちてきて目に入る可能性が高くなりますので、絶対にやらないようにしてください。

 

ステップ2:天井の隅から隅まで塗っていく

クイックルワイパーにカビ取り用洗剤を付けたキッチンペーパーを装着したら、天井の隅から隅まで塗っていきます。

ポイントは、お風呂場の奥から手前に向かって塗ることです。

そうすることによって、塗り残しを減らしやすくなります。

 

ステップ3:しばらく放置した後、2回水拭きする

カビ取り用洗剤を天井全体に塗ったら、しばらく放置します。

その後、綺麗な水をつけたキッチンペーパーを装着し、2回〜3回ほど水拭きしてください。

この時にカビ取り剤が残らないようしっかり拭き取ってください。

 

ステップ4:最後に乾拭きをして完了

水拭きした後は、必ず乾いたシートを用意して乾拭きを行ってください。

水気が残っていると、カビやぬめりの原因になりますので注意しましょう。

 

ここまでの手順を月に1回もしくは2回前後行うことによって、綺麗なお風呂の天井を維持しやすくなります。

 

お風呂の壁掃除のやり方

では次に、お風呂の壁掃除のやり方について詳しく解説していきます。

壁掃除で使う道具は、以下の通りです。

  • 手袋
  • 中性洗剤
  • スポンジ

お風呂場の壁掃除のやり方はいくつかありますが、今回は最も簡単で安全な中性洗剤を使う方法を紹介します。

 

ステップ1:中性洗剤をスポンジにつけてこすり洗いする

まずはスポンジに中性洗剤を付けて、壁をこすり洗いしましょう。

お風呂場の壁全体を掃除する必要があり、若干手間がかかりますが、ぬめりやカビを落とすための重要な作業ですので、丁寧に行ってください。

 

ステップ2:洗い流して乾拭き

壁全体をこすり洗いしたら、シャワーでしっかりと流します。

中性洗剤が残ってしまっていると、ぬめりなどの原因になりますので、隅々までしっかりと流しましょう。

その後、乾いた布で丁寧に拭きあげたら完了です。

 

お風呂の床掃除のやり方

お風呂場掃除

では最後に、お風呂場の床掃除のやり方を紹介します。

使用する道具は以下6つです。

  • 手袋
  • クエン酸水
  • 重曹
  • ラップ
  • ブラシ

 

お風呂場の床は、素足で触れる部分であり、ぬめりやざらつきがダイレクトに伝わるため、こまめに掃除を行いましょう。

 

ステップ1:汚れが気になる場所にクエン酸を吹き付ける

手袋を付けたら、まずは汚れが気になる場所にクエン酸水を吹き付けます。

クエン酸水は、以下の手順で作れます。

  1. 水100mlに対して小さじ1の割合でクエン酸を溶かす
  2. スプレー容器に入れてしっかりと振る

この時のポイントは、クエン酸水をたっぷりつけることです。

そうすることによって、汚れを浮かしやすくなります。

 

ステップ2:重曹を振りかける

クエン酸水を吹き付けたら、その上から重曹を振りかけます。

基本的には、重曹をかけた段階ですぐに泡立ちますが、泡立ちが良くない場合は再度クエン酸水を振りかけてみてください。

 

ステップ3:泡を広げてラップをかける

しっかりと泡立ったら、泡を広げてラップをかけます。

泡を広げるときはブラシなどを使うのがおすすめですが、手袋をしていれば手で行っても問題ありません。

また、ラップをかけるときはできるだけ空気が入らないようにしましょう。

 

ステップ4:20~30分放置してブラシでこする

ラップをかけたら20~30分放置します。

その後、ラップを外してブラシでしっかりとこすり洗いしましょう。

そうすることによって、石鹸カスや皮脂汚れなどがごっそり落ちて、ツルツルの状態になります。

 

ステップ5:洗い流して乾拭き

ブラシでしっかりとこすり洗いしたら、シャワーで洗い流します。

お風呂場の床掃除は、洗い流す作業が最も重要であり、洗い残しがあると白い結晶のようなものが残ってしまいますので注意してください。

 

お風呂の掃除はプロに依頼するのもおすすめ!

清潔かつ快適なお風呂場を維持するためには、定期的に床や壁、天井を掃除する必要があります。

今回紹介した手順で掃除を行えば、キレイなお風呂場を維持しやすくなります。

 

ただ、中には「放置しすぎて頑固な汚れで落ちない」「頻繁に掃除をするのが面倒くさい」「掃除をしている時間がない」という方もいるでしょう。

そのような方は、ハウスクリーニング業者に相談するのがおすすめです。

ハウスクリーニング業者は掃除のプロであり、専門の知識と経験を持ったスタッフが丁寧にお風呂の掃除を行ってくれます。

また、専用の洗剤や道具を使用するため、お風呂場を隅々までピカピカにできます。

 

定期的に掃除を依頼することによって、手間と時間を省きつつ、お風呂場を綺麗な状態で保てるようになりますので、しばらくお風呂場の掃除をしていないという方はぜひ検討してみてください。

 

お風呂のお掃除はハウスエイトにお任せください

ハウスエイトはお掃除のプロ集団です。

ハウスエイトのお風呂場クリーニングは臭いの元となる頑固なカビ汚れやぬめり、水垢など専用の洗剤を使いピカピカにお掃除いたします。

また神奈川県のハウスクリーニング専門店として取材を受けたり、地域口コミ・ランキングサイトで一位を獲得しております。

地域のお客様を大切にしたいという想いから、神奈川県内は出張費無料でご対応させていただきております。

お風呂のお掃除でお困りな時はお気軽にご相談ください。

お風呂のお掃除:詳しくはこちらをご覧ください

 

まとめ:お風呂の天井・壁・床の掃除方法は?注意点や必要な道具を解説

お風呂場の天井や床、壁は湿気が溜まりやすく汚れが発生しやすいです。

汚れを放置していると、カビやぬめり、悪臭の原因になり、本来リラックスできるお風呂場でストレスを感じるようになってしまいます。

 

このような事態を避けるためにも、今回紹介したことを参考にしながら定期的にお掃除を行いましょう。

自分で掃除をするのが難しい、あるいは面倒くさいという方は、プロに相談してみるのがおすすめです。

 

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

シャンプー置き場を掃除するコツは?気になるぬめりの正体も解説!

お風呂掃除

湿度の高いお風呂場は、ぬめりやカビなどが発生しやすい場所でもあります。

中でも比較的盲点となりやすいのが、シャンプー置き場です。

シャンプー置き場に設置してあるボトルを触ることはあっても、シャンプー置き場自体を触る機会は意外と少ないため、どうしても汚れが溜まりやすくなります。

 

そこで本記事ではでは、シャンプー置き場を掃除するコツや、気になるぬめりの正体についてハウスクリーニングサービスをご提供しておりますハウスエイトクリーニングが詳しく解説していきます。

清潔なお風呂場を維持するためにも、ぜひ参考にしてみてください。

 

お風呂場の汚れは何が原因?

お風呂の汚れ

まずは、シャンプー置き場をはじめとする、お風呂場の汚れの原因について詳しく見ていきましょう。

 

髪の毛

人の髪の毛は、1日に50本から100本ほど抜けるといわれています。

手で触れていなくても髪の毛は自然に抜けますが、シャンプーをした際に抜けてしまうことも多いです。

髪の毛は排水溝に溜まりやすいですが、シャンプー置き場の場所によっては、落ちた髪の毛が引っかかってしまうケースもあります。

 

この抜けた毛がシャンプー置き場に停滞してしまい、カビや悪臭の原因になってしまうこともあるのです。

 

水垢

お風呂場の汚れは、水垢が原因であることがほとんどです。

水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が原因で発生します。

シャンプー置き場を触った時にザラザラした感覚があった場合、水垢が溜まってしまっている可能性が高いです。

 

湯垢

湯垢とは、石鹸や皮脂、シャンプーなどが原因で発生します。

中には、

「水垢と同じでは?」

と考える方もいますが、水垢がアルカリ性であるのに対し、湯垢は酸性の汚れです。

シャンプー置き場は、どうしてもシャンプーやボディソープなどがこぼれやすく、気づかずに放置していると湯垢が発生しやすくなりますので注意してください。

 

皮脂汚れ

皮脂汚れは、シャワーによって拡散されるため、シャンプー置き場だけでなくお風呂全体に付着しやすいです。

お風呂場を良く見てみると、

「なぜこんなところが?」

と思うような場所に汚れが付着していることもありますが、このような汚れは大体皮脂汚れです。

 

石鹸カス

シャンプー置き場は、シャンプーやボディソープなどが付着しやすく、洗い流さずに放置していると石鹸カスとなってこびりつきます。

石鹸カスが一度こびりつきそのまま放置してしまうと、こすり落とすのがとても大変になりますので、こまめに掃除をしなければなりません。

 

カビ

シャンプー置き場だけでなく、お風呂場全体の汚れの代表格となるのが「カビ」です。

カビは、先ほど紹介した皮脂などの汚れをエサに繁殖するため、放置するとどんどん広がります。

また、頑固な黒ずみになり、カビがパッキンなどに入り込んでしまうとお掃除のプロでも落とすことができなくなってしまうこともあります。

なのでカビ汚れに関しても定期的にお掃除をして繁殖させ無いよう注意しましょう。

 

シャンプー置き場のぬめりの正体は?

この記事を見ている方の中には、

「シャンプー置き場のぬめりは何が原因なの?」

という疑問を抱えている方もいるでしょう。

 

シャンプー置き場のぬめりは、今紹介したような汚れが原因になっていることもありますが、ほとんどの場合は「ロドトルラ」という菌が原因です。

ロドトルラは、シャンプーボトルの底や、その他の水回りでよく見かけるピンク色のぬめりのことであり、普段は空気中で浮遊しています。

 

カビとは違って根を張らないため、こすれば簡単に落とせますが、繁殖スピードが非常に早く、こまめに掃除しないとすぐにシャンプー置き場がピンク一色になってしまいます。

 

シャンプー置き場の汚れはどうやって掃除すればいい?

お風呂を掃除している様子

お風呂場の中でも盲点になりやすいシャンプー置き場ですが、一体どのように掃除をすればいいのでしょうか。

具体的な方法について詳しく見ていきましょう。

 

激落くん(メラミンスポンジ)で掃除

お風呂の掃除をする時には激落くん(メラミンスポンジ)を使うと簡単に汚れを落とすことができます。

何年も放置した頑固な汚れは落とせませんが、ちょっとした汚れは激落くんで掃除をしてみてください。

ただ激落くんは素材によって汚れを落とすと同時に細かな傷がついてしまうこともありますので注意が必要です。

激落くん(メラミンスポンジ)について詳しくはこちらをご覧ください。

激落ちくんは浴槽に使っちゃダメ?メラミンスポンジ掃除の基礎知識

 

エタノールで除菌

ピンク色のぬめり汚れの原因であるロドトルラをはじめとする汚れの原因となる菌を除去したい場合は、エタノールを使って除菌するのがおすすめです。

汚れ自体は簡単に落ちますが、菌が残っているとすぐに繁殖するのでエタノールを使って掃除と消毒を同時にすることがおすすめです。

やり方は以下の通りです。

1:キッチンペーパーにエタノールを染み込ませる

2:シャンプー置き場に貼り付けて15分ほど放置する

3:剥がしてからブラシで軽くこすり、シャワーでしっかりと洗い流す

たったこれだけでシャンプー置き場周辺のぬめりを解消できます。

時間も手間もほとんどかかりませんので、忙しい方でも実践しやすいです。

 

重曹とクエン酸を使う

シャンプー置き場の掃除には、重曹とクエン酸が便利です。

重曹は皮脂汚れなど酸性の汚れに強く、クエン酸はアルカリ性の汚れに強いため、シャンプー置き場周辺の汚れを一網打尽にしたい方はぜひ試してみてください。

 

やり方は以下の通りです。

1:シャンプー置き場全体に重曹をかける

2:その上から重曹の半分程度のクエン酸とコップ1杯のお湯をかける

3:15分〜30分程度放置する

4:洗い流した後にブラシでこすり、シャワーでしっかりと洗い流す

 

汚れの原因がわからない場合などにおすすめの方法ですので、ぜひ試してみてください。

 

塩素系漂白剤を使う

シャンプー置き場の汚れは、基本的に重曹とクエン酸で綺麗に落とせます。

それでも汚れが落ちない場合は、塩素系漂白剤を使ってみましょう。

やり方は、以下の通りです。

1:塩素系漂白剤をシャンプー置き場に振りかける

2:数分放置する

3:水で洗い流す

非常に簡単な方法であり、カビ汚れなどもしっかりと落とせるのですが、塩素系漂白剤は強い成分となりますので、手や顔、目につかないように注意しながら使用してください。

また、場合によっては塩素系漂白剤の成分が原因で、シャンプー置き場やその周辺が変色してしまうこともありますので、最後の手段として試すのがおすすめです。

 

シャンプー置き場のぬめりを予防する方法

お風呂場掃除

では次に、シャンプー置き場のぬめりを予防する方法をいくつか紹介していきます。

 

収納方法を工夫する

シャンプー置き場の汚れを予防したい場合は、収納方法を工夫しましょう。

この記事を見ている方の中には、ボディソープやシャンプーをじかに置いてしまっている方もいると思いますが、この方法だと接地面がぬるぬるしやすくなります。

 

おすすめなのは、シャンプーやボディソープを吊り下げて収納する方法や網状のシャンプー置き場を設置することです。

そうすることによって、水が下に落ちるためぬめりを予防しやすくなります。

 

水をふき取る

シャンプー置き場が濡れていると、カビやぬめりの原因になります。

できるだけ清潔な状態を維持したいという場合は、少し手間はかかりますが、毎回水をふき取ってから出るのがおすすめです。

 

そうすることによって、汚れの原因をしっかりと除去できるため、ぬめりやカビなどを防ぎやすくなります。

 

シャンプーボトルを毎回お湯で洗い流す

シャンプーボトルやシャンプー置き場をお湯(50℃前後)で洗い流すことで、石鹸カスや皮脂汚れなどを洗い流せるようになりますので、汚れ防止に繋がります。

また、この方法はシャンプー置き場だけでなく、お風呂場全体の汚れに効果があります。

例えばカビは50℃以上の熱にさらされると数秒程度で死滅し、さらに胞子が成長してカビ汚れになるまで約1週間ほどかかると言われています。

なので週に1度だけお風呂場に50℃のお湯をかけるだけでも菌やカビの繁殖は十分に抑制することができますので、定期的に行なってください。

 

換気を忘れない

お風呂場は湿気が溜まりやすいです。

この湿気を放置すると、ぬめりやカビなどの原因になるため、毎回しっかりと換気をするようにしましょう。

集合住宅の場合、お風呂場に窓がないこともありますが、そのような場合は換気扇を一晩中回しておくのがおすすめです。

洗濯をするために残り湯をためておく場合は、浴槽に蓋をしておいてください。

このお風呂場の換気をする方法が一番簡単で効果が高い対策なので必ず行なってください。

 

浴室の外に置く

「シャンプー置き場の汚れを徹底的に防止したい」

という場合は、ボトルを浴室の外に置くのがおすすめです。

浴室の外に置けば、ボトルの底が濡れたままにならないため、ぬめりを防止しやすくなります。

 

若干手間がかかる方法ではありますが、ひと手間かけるだけでシャンプー置き場の汚れを防げるため、気になる方はぜひ試してみてください。

 

お風呂のお掃除はハウスエイトがおすすめ

 

シャンプー置き場の汚れは、掃除方法さえ知っていれば自分でも落とせます。

ただ、しばらく放置してしまっていると、汚れがこびりついてしまって自分では落とせなくなるケースもあります。

 

そんな時は、プロに掃除を依頼してみましょう。

この記事で紹介したお掃除方法でハウスクリーニング専門店のハウスエイトがシャンプー置き場まわりをお掃除したビフォー・アフター写真です。

お風呂掃除BeforeAfter

ハウスエイトは、経験豊富なお掃除のプロが伺います。

専門的な知識や豊富な経験、道具や汚れに合わせた専用洗剤を使い徹底的に汚れを落とします。

半年に1回、あるいは1年に1回など、定期的にプロに掃除を依頼することによって、清潔なお風呂場を維持しやすくなりますので、ぜひ検討してみてください。

>>ハウスエイトのお風呂場お掃除詳しくはこちら

 

シャンプー置き場を掃除するコツは?気になるぬめりの正体:まとめ

お風呂場は汚れが溜まりやすい場所ですが、中でも盲点になりやすいのがシャンプー置き場です。

シャンプー置き場は、シャンプーやボディソープなどが付着しやすく、それでいて普段あまり掃除をしない場所でもありますので、ぬめりやカビが発生しやすいです。

 

「しばらくシャンプー置き場を触っていない」

という方は、ぜひこの機会に掃除を行ってみましょう。

 

自分では汚れを落とせないという場合は、掃除のプロであるハウスクリーニング業者に依頼してみてください。

 

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

シロッコファンの掃除方法は?必要な道具や手順、注意点を紹介!

シロッコファン 掃除している

毎日料理をしていると、キッチンの換気扇に油汚れやホコリがこびりつきやすくなります。

とはいえ、

「どうやって換気扇の掃除をすればいいかわからない」

と悩んでいる方もたくさんいるでしょう。

 

そこで本記事では、レンジフード(換気扇)シロッコファンの効率的な掃除方法や必要な道具、注意点についてハウスクリーニングサービスをご提供しております「ハウスエイト」が詳しく解説していきます。

清潔感のあるキッチンを維持するためにも、ぜひ参考にしてみてください。

 

シロッコファンとは?

換気扇掃除をしている様子

シロッコファンとは、レンジフードに取り付けられているタイヤのような見た目をしたファンのことです。

そんなシロッコファンは、キッチンだけでなく、天井埋め込みタイプの換気扇、浴室暖房乾燥機などにも使われており、

ダクトを通じて排気を行うため、稼働音が静かであるという魅力を持っています。

 

シロッコファンを掃除しないとどうなる?

では次に、レンジフードについているシロッコファンの掃除をしないとどうなってしまうのか、ということについて詳しく見ていきましょう。

 

換気率が低下する

シロッコファンの掃除を行わないと、油汚れやホコリがどんどん蓄積していき、結果としてファンが重たくなります。

そうなると換気率が下がってしまい、

「電源を入れているのに全然換気できない・・・」

という状態に陥る可能性が高くなるのです。

また換気効率が低下することで、調理中に出る煙や油がうまく吸い込まれないということもありますが、

キッチンの換気扇は料理の煙だけでなく、お部屋全体の換気をするためにも必要なものなので、換気効率の低下は避けたいところです。

 

音が大きくなる

換気扇をつけた時の稼働音が静かであることがシロッコファンの魅力です。

ただ、定期的にシロッコファンの掃除をしないとホコリや油汚れがこびりつき、ファンの回転に影響を及ぼす可能性が高くなります。

そうなれば、排気音が大きくなってしまうため、シロッコファンならではのメリットを得られなくなってしまいます。

 

汚れがこびりつきやすくなる

シロッコファンに限った話ではありませんが、汚れは放置するとどんどん汚れが溜まり落としにくくなります。

換気扇に溜まった油は酸化が進み、茶色くギトギトした頑固な汚れに変わっていきます。

そうなると自分でお掃除をすることがとても大変な作業になり、必要以上に掃除に時間がかかったり、手間がかかったりしてしまいます。

 

シロッコファンの掃除頻度は?

換気扇の掃除をしている様子

シロッコファンの掃除頻度は、半年に一度が目安です。

ただ、これはあくまでも目安であり、家族構成や料理の頻度、特に揚げ物などの料理を頻繁にする過程などによっても大きく変わります。

 

毎日料理をする場合や、料理をしている時間が長い場合、半年も経たないうちに汚れが蓄積してしまうこともありますので、様子を見ながら掃除を行うようにしましょう。

 

シロッコファンの掃除に必要な道具

シロッコファンの掃除をする前には、以下の道具が必要です。

  • ゴム手袋
  • マスク
  • 大きめのゴミ袋
  • アルカリ性洗剤(重曹)
  • 歯ブラシ
  • 雑巾
  • 新聞紙

どれもご家庭や近くのドラックストアで簡単に購入できるものです。

道具が揃っていない段階で掃除を始めると、お掃除の効率が下がり余計に時間がかかったり、他の部分が汚れてしまったりする可能性がありますので、必ず道具を用意したうえで掃除を始めてください。

 

シロッコファンの掃除方法

換気扇お掃除

では早速、シロッコファンの掃除方法について詳しく解説していきます。

 

ステップ1:フィルターとファンを外す

換気扇掃除シロッコファンを掃除するときは、ひとまずフィルターとシロッコファンを外すところから始めましょう。

ファンは時計回りに回せば外れますが、油汚れが付着している場合は固くなっていたり、滑りやすくなっているため、丁寧に取り外してください。

 

ステップ2:シンクにゴミ袋をセットして、ファンを入れる

用意しておいた大きめのゴミ袋をシンクに入れて、取り外したファンおよびフィルターを入れます。

ゴミ袋が小さいと、ファンやフィルターが入りきらないため、45L程度の大きめの袋を用意しておきましょう。

 

ステップ3:お湯と重曹を入れてつけ置きする

フィルターとファンをゴミ袋に入れたら、アルカリ性の洗剤もしくは重曹水でつけ置きをします。

重曹水は、お湯100mlに対して小さじ1杯の重曹を入れると出来上がります。

温度の目安は40℃〜60℃前後がおすすめです。

水でなくお湯を使うことでこびりついた、油汚れが柔らかくなり頑固だった油汚れも効率よく落とすことができます。

この時に火傷に注意をしてお掃除を進めてください。

 

ステップ4:揉み洗いしてしばらく放置する

重曹水につけ置きしたら、ゴミ袋を外側から揉みこんで重曹を全体に行き渡らせましょう。

その状態でしばらく放置すると、頑固な油汚れが浮き出てきます。

 

ステップ5:ブラシでこする

油汚れが浮き出てきたら、ブラシを使ってこすっていきます。

ポイントは、ゴミ袋の中でシロッコファンやフィルターを回転させながら隅々までこすることです。

シロッコファンの掃除はある程度時間と手間がかかり、洗い残しがあると短いスパンで再び掃除をする必要が出てきますので、丁寧にこすりあげるようにしてください。

 

ステップ6:水ですすいでしっかりと乾かす

ブラシでこすったら、汚れているお湯を捨てて綺麗な水でシロッコファンをすすぎます。

すすぎ終わったら、用意しておいた雑巾で水気を取り、陰干しで自然乾燥させてからレンジフードに装着します。

これでシロッコファンの掃除は完了です。

 

シロッコファンを掃除するときの注意点

業者

では次に、シロッコファンを掃除するときの注意点について詳しく見ていきましょう。

 

電源プラグを抜く

シロッコファンを掃除するときは、けが防止のために電源プラグを抜くか、ブレーカーを落としておきましょう。

電源プラグが入っている状態だと、誤作動したときに怪我をする可能性があります。

 

最も安全なのはブレーカーを落とす方法ですが、ブレーカーを落とすと冷蔵庫の電源も一緒に落ちてしまう可能性がありますので注意してください。

 

つけ置き後は素早く汚れを落とす

油汚れシロッコファンに付着した油汚れを落とすためには、重曹水でのつけ置きが重要です。

ただ、お湯の温度が下がっていくにつれて汚れが固まってしまうため、つけ置きをした後はできるだけ早くブラシでこすって汚れを落としましょう。

 

万が一お湯が冷めてしまった場合は、再び40℃〜60℃前後のお湯を入れて汚れを浮かしてからブラシでこすってください。

  

シロッコファンの掃除はプロに依頼するのがおすすめ!

神奈川県 ハウスクリーニング

キッチン換気扇のシロッコファン掃除は、やり方さえ知っていれば自分でも行えます。

ただ、ご覧の通り掃除にはかなりの手間と時間がかかります。

また高所の作業となるので怪我のリスクにもつながってしまいます。

「面倒くさい」

「時間がなくてできない」

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、ハウスクリーニング業者を利用してみてはいかがでしょうか。

シロッコファンをはじめとするレンジフード(換気扇)全体を掃除してもらうのがおすすめです。

ハウスクリーニング業者は、掃除のプロであり、レンジフードやシロッコファンの特徴や注意点なども理解しています。

また、専用の洗剤や道具を使って掃除をしますので、換気扇隅々までピカピカに仕上げてくれます。

ハウスエイトはお掃除の専門店です!

今回ご紹介したお掃除方法で実際にシロッコファンのお掃除をしたビフォーアフターをご覧ください。

もちろん費用はかかりますが、時間や労力などトータルで見ると費用以上のメリットを得られますので、気になる方は是非相談してみてください。

 

・シロッコファンの掃除方法は?必要な道具や手順、注意点を紹介:まとめ

レンジフードのシロッコファンは、油汚れの宝庫です。

放置していると、中に溜まった油汚れが酸化しとても頑固な油汚れに変わります。

また換気扇が汚れていることで、換気率が下がったり、音が大きくなったりと様々な弊害が発生します。

清潔感溢れるキッチンを維持するためには、定期的にシロッコファンを掃除することが大切です。

シロッコファンの掃除と聞いて「自分ではできないのでは?」と考える方もいると思いますが、やり方さえ知っていれば自分でも行えます。

 

ただ、シロッコファンの掃除にはある程度時間と手間がかかりますので、負担を軽減しつつ、シロッコファンを綺麗にしたいという方は、ハウスクリーニング業者に相談してみましょう。

 

ハウスエイトの換気扇お掃除はこちらをご覧ください

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

横浜市磯子区のお掃除事例|ハウスクリーニング(トイレ換気扇)

横浜市磯子区のトイレのお掃除に入らせていただきました。

トイレのお掃除はもちろんですが、その中でもトイレの換気扇汚れを気にされておりました。

トイレの換気扇はお掃除自体はそこまで大変な作業では何のですが、高所の作業や取り外し作業があるため特に女性の方ですと、一苦労なお掃除となります。

お写真のように換気扇のお掃除はほとんどしてこなかったようで、ホコリが目立ちます。

換気扇にホコリがついているのにも関わらず、そのままにしておくと換気効率の低下にも繋がります。

ハウスエイトであれば気になる換気扇の汚れもピカピカにお掃除いたします。

また横浜市磯子区のお客様なら出張費無料・土日祝日も平日と同じ料金で伺います。
磯子区にお住まいのお客様でトイレのお掃除をご検討の皆さま、ハウスクリーニングはハウスエイトまでご相談ください!

 

トイレお掃除はハウスエイト

トイレ掃除

 

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

横浜市栄区お客様の口コミ|エアコンクリーニング(複数台割引)

横浜市栄区お客様の口コミ|エアコンクリーニング(複数台割引)

横浜市 栄区 エアコンクリーニング

 

横浜市都筑区/女性

お掃除メニュー:エアコン2台

料金:23,980円(税込み)

所要時間:スタッフ1名/3時間

 

ハウスエイトを何で知りましたか。
ハウスエイトにご依頼をいただいた決め手は何でしたか。

インターネットでエアコンクリーニングを検索していたらヒットしたので、お問合せしました。

ハウスエイトのお掃除サービスを受けていかがでしたでしょうか。

今回はエアコンを2台お掃除して欲しかったのですが、複数台の割引があったので、お安くクリーニングできてうれしいです!

担当スタッフについてどのような印象を受けましたか。

感じが良い方で安心してお任せできました。大満足です、ありがとうございました。

 


ハウスエイトより

横浜市栄区でエアコンクリーニングをご利用いただきましたお客様の口コミです。インターネットでエアコンクリーニングを検索されたところ、ハウスエイトのホームページをご覧になったとのことでした。ありがとうございます。
複数台のご依頼でしたので、複数台割引を適用させていただきました。

ハウスエイトでは、エアコンのお掃除台数によって割引が適用されてお得になります。リビングや寝室のエアコン、ご自宅のエアコンを一気にお掃除したい方に大変おススメです!
今回ご依頼いただきました、お客様も複数台割引に大変ご満足いただき嬉しいです。
これからもハウスエイトではお客様にご満足いただける取り組み、メニュー作りを進めていきます。

この度はハウスエイトをご利用いただき、アンケートのご協力もありがとうございました。

 

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

 

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

都筑区お掃除事例|エアコンクリーニング(定期メンテナンス)

横浜市都筑区のエアコンクリーニングのお掃除事例です。

お写真では、一見汚れていないように見えるエアコンですが、フィルターや送風口の周りにホコリが付着しています。
実はこのホコリには、皮脂やペットの毛、お料理の際にでる油分などが様々に含まれていて黒カビのエサとなります。
時間が経つと内部の湿気と共に黒カビの温床となることがありますので、ハウスエイトでは定期的にメンテナンスクリーニングをお勧めしています。

今回ご依頼いただいたお客様は毎年冬シーズンが終わる時に合わせてエアコンクリーニングをされています。
小さいお子様がいらっしゃるので、ご自宅の空気環境を良くしていたいとの事、定期的にクリーニングされることでまた一年安心してエアコンを稼働できるとご満足いただきました。

エアコンクリーニング、定期メンテナンスクリーニングは確かな技術のハウスエイトまでご相談ください。
ハウスエイトでは、小さなお子様にも安心の天然由来成分の洗剤の取り組みを進めています。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

 

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

青葉区お掃除事例|エアコンクリーニング(フィルターの目詰まり)

横浜市青葉区のエアコンお掃除の事例です。

最近エアコンの効きが悪い、いつまでも冷えない、こんなに電気代かかったかな、いうお悩みはありませんか。
もしかしたらそれはエアコンフィルターの間詰まりが原因かもしれません。
ホコリが原因のフィルターの目詰まりはエアコンの空気循環を低下させて、本来の性能をグンと下げてしまいます。
エアコンが故障したのかな、と思ってエアコンパネルを開けてみたら「実はホコリの目詰まりだった。」という事例は少なくありません。
ぜひ、エアコンのパネルを開けて点検してみてくださいね。

ハウスエイトでは、確かな技術を持ったスタッフが高圧洗浄機で徹底洗浄いたします。
フィルターだけでなく、奥まで入り込んだカビもしっかり排出していきます!
エアコンのクリーニングは口コミランキング上位、安心のハウスエイトにお任せください。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

 

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

栄区お掃除事例|エアコンクリーニング(ファンのホコリ・黒カビ)

横浜市栄区のエアコンクリーニングのお掃除事例です。
ご自宅でのエアコンのお手入れと言えば、エアコンパネルを取り外してフィルターを拭き掃除したり水洗いするということが一般的です。
一方で、お写真のように、送風口から見えるファン(ローラー状の回転する羽根部分)をお掃除するのは大変困難です。

エアコンは高い場所に設置されているので、手が届きにくいことと隙間に手が入りにくいためです。
ハウスエイトのエアコンクリーニングでは、高圧洗浄を使って奥から一気に汚れを排出します。やっかいな黒カビはホコリもアフターのお写真のようにすっかりなくなり、ピカピカになりました。

横浜市栄区のエアコンクリーニングは、確かな技術で安心のハウスエイトにお任せください!
ハウスエイトでは天然由来成分の人に優しい洗剤使用の取り組みを進めています。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

 

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

戸塚区お掃除事例|エアコンクリーニング(送風口のホコリ・黒カビ)

戸塚区にてエアコンのクリーニングに入らせていただきました。
ご依頼ははじめてエアコンクリーニングをされるというお客様でした。
エアコンの効きが悪いのでエアコンをじっくり見たところ、送風口にこれだけホコリがあることに気づき、お問合せいただきました。

エアコンの効きが悪くなってい来たことや、エアコンをつけた時のホコリ臭いニオイやカビの臭いでお掃除をご検討されるお客様が多いです。

エアコンは高い位置に設置されているので、なかなか目に付きづらく、フィルター部分はパネルで覆われているため気づくのが遅くなることがあります。
ハウスエイトでは、2年に一度のエアコンクリーニングをおススメしています。今回は高圧洗浄でホコリや汚れ・カビをしっかり落とすことができ、お客様にもご満足いただけました。

戸塚区にて、エアコンクリーニング業者をお探しのお客様、ぜひハウスエイトまでご連絡ください!お待ちしています。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

 

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

青葉区のお掃除事例|ハウスクリーニング(窓・窓サッシ)

横浜市青葉区のお掃除に伺いました。
こちらは、窓枠・窓サッシのお写真です。窓枠・窓サッシにホコリや砂・泥が付着しているのがおわかりかと思います。
また、窓枠のポツポツとした灰色のシミはカビが繁殖している合図です。

特に冬場などは外気温と室内の気温差で窓周辺に結露が生じやすく、その水分やホコリをエサにカビが繁殖しやすいのも特徴です。
ハウスエイトではこのようなちょっとしたお掃除にも対応できる、時間制のお掃除サービス「お掃除つめ放題」をご提供しています。

ご予算やご都合に応じてスタッフの人数とお伺いする時間をお決めいただき、時間内でお掃除させていただくサービスです。
窓枠・窓サッシなどのお掃除なども対象箇所に含まれています。

横浜市青葉区でハウスクリーニングをご検討のお客様、ぜひ一度ハウスエイトをご利用しませんか。
お問合せはメールまたは、お電話でお待ちしています。

 

お掃除つめ放題はこちらから

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

お掃除専門店が使うこだわり洗剤説明|ハウススクリーニング業者

ハウスクリーニングをこれからご検討ただく方にも、これまでご依頼いただいた方にもぜひ知っておいて欲しい、ハウスエイトのお掃除へのこだわりをご紹介いたします。

  • ハウスクリーニング業者さんって、どこまでお掃除してもらえるの?
  • 自分でするお掃除とどう違うの?

など、ハウスクリーニング業者に依頼をする前に、様々なご質問やご不安があるかと思います。
日頃、ご自宅のお掃除をされていらっしゃる方からすると、ハウスクリーニングの費用は決してお安い料金ではないかもしれません。

だからこそ、私たちハウスエイトは、ご依頼いただいたお客様のご満足に近づけるいくつかの取り組みを行っております。

その中でも、特にご紹介したいものが「ハウスエイトで使用している洗剤へのこだわり」です。

ぜひ、ハウスエイトで使っている、こだわりの洗剤をご紹介させていただきたいと思います。

 

ハウスエイトで使用している洗剤とは

ドラッグストアやスーパーなど、普段よく見かける洗剤の多くは中性洗剤です。

ご家庭の平均的な汚れに対応できるよう、各メーカーが用途別に洗剤を用意しています。

  • トイレの黒ずみ
  • 台所用の油汚れ
  • シンク内の水垢

など・・

中には「混ぜたら危険」という表示の塩素系漂白剤や酸素系漂白剤などを含んだ洗剤もあります。

身近な場所と手に入りやすい価格で売られているので、各家庭に数種類の洗剤が置いてあるというのが一般的ではないでしょうか。

 

また近年では、地球環境問題などから、より環境に配慮したエコ洗剤に意識を向ける方も増えたかと思います。

エコ洗剤の定義は様々で、主に以下のような形でエコ洗剤と言われております。

  • 構成されている成分がより環境に優しいもの
  • 使われている容器が再利用可能なも
  • 生産ラインがより環境に負荷のかからないもの

などが挙げられます。
環境に優しい一方で、洗浄力などが従来の洗剤より弱まってしまう、といった懸念もあるのが正直なところです。

さて、私たちハウスクリーニング業者がお客様からご依頼を頂戴する際の大切な心掛けとはなんでしょうか。
丁寧なあいさつや、分かりやすい料金設定、お掃除のプロならではの技術、様々な取り組みがございますがハウスエイトでは、

一番の基準を「お客様の満足・安心・丁寧」と考え取り組んでいます。

ハウスクリーニングをご依頼いただく際に一番多い場所が「水回りの掃除」と「エアコンクリーニング」です。

「水回り」には、キッチンや換気扇、お風呂場、トイレ、洗面台、毎日使い直接口や肌に触れる場所多いのが特徴です。

また、エアコンクリーニングにおいてはせっかく内部のホコリやカビ菌をキレイにクリーニングしたのに、強い洗剤成分でエアコン内部の熱交換器などを腐食させ、劣化を早めてしまう恐れや強い洗剤成分が残留し風に乗り拡散されてしまっては、長い目で見た健康を考えた時に(特に免疫力の低い小さいお子様やご高齢の方)に悪影響を及ぼしかねません。

私たちハウスエイトは、クリーニング後にもその場所で長く過ごされるお客様に、より快適に安心した時間を送っていただきたいと考え、数ある業務用ハウスクリーニング洗剤・お掃除洗剤の中から選りすぐりの洗剤を取り揃えております。

下記は、一例にはなりますがご紹介させていただきます。

 

キッチンや換気扇の油汚れに使っている洗剤

洗剤

 

天然植物性100%トールオイル・ヤシ油由来の洗剤

バクテリアなどの微生物の働きによって、水やCO2に変換される生分解性で自然環境にやさしいのが特徴です。
素手で触っても安心ですが、ホテルやレストラン、デパートなどのお掃除にも採用されている万能洗剤です。

 

松から抽出した松油を主原料にした洗剤

磁石のような働きの、洗剤内の粒子(コロイド)が汚れを取り囲み浮かせて洗浄します。
さらに還元の力で、従来落としにくいとされていた酸化した汚れも除去します。
アルミなど様々な物質を溶かしてしまう、苛性ソーダは含まれていない安心のアルカリ性洗剤です。

 

エアコンに使っている洗剤

エアコン分解している

 

環境配慮型特殊分解洗浄剤

エアコンクリーニングで使用する洗剤は、安全性は食品添加物レベルで、経口毒性が食塩・アルコール以下であることが特徴で食品工場やレストランなどでも採用されています。
ただ汚れを落とすだけでなく、洗浄後は消臭・除菌・防汚効果が高まる洗剤を使用しております。

 

高い除菌・消臭剤

エアコンの中には目に見える汚れだけでなく、臭いの元となる細菌が繁殖しており、エアコン洗浄と同時にハイクオリティな除菌・消臭・防カビ剤も使用しお客様のエアコンをしっかり洗浄いたします。

この洗剤は下記施設でも使われております。

  • 医療関連施設
  • 食品関連施設
  • 学校関連施設

衛生面を特に気をつけたい施設でも使われている、除菌・消臭・防カビ剤です。

汚れに合わせた業務用洗剤

ご紹介した洗剤は一部にはなりますが、この他にも頑固な油汚れやカビ汚れ、水垢汚れなどに対応した洗剤を使い分けて使用しております。

中には汚れの種類や、汚れが蓄積された年数などによっては、どうしても植物由来成分の洗剤だけでは落としきれない汚れもございます。

その際には、スタッフが汚れの度合いなどを見極め、汚れに合わせた洗剤を調合し用途別でお客様のご自宅をお掃除いたします。

ハウスエイトのスタッフは、独自に定めた研修内容をクリアして、クリーニング箇所に適した洗剤の取扱いや種類を日々勉強していますので、安心してご不明点やご質問などお申つけください。

ハウスエイトからお客様へ

ハウスエイトのホームページをご覧いただきご予約のご縁のあったお客様に、出来るだけ満足していただきたい。

大切なご自宅のお掃除をお任せいただけるご期待にお応えしたい。

そしてお掃除後もご自宅がさらに快適に、安心・安全な場所になるように。

これらの思いでこれらの洗剤をこだわり抜いて選ばせていただきました。

ハウスクリーニングをハウスエイトに任せてよかった!とお客様にご満足いただけますよう、日々スタッフ一同励んで参ります。
「ご自宅で過ごす時間が一番の時間になるように。」私たちが出来ることで精一杯お客様にお応えしていけたら、と考えています。

ハウスエイトクリーニングに大切なご自宅をお任せいただけたら、これ以上嬉しいことはありません。

ハウエイトクリーニングをこれからもよろしくお願いいたします。

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

【実家の掃除をしたい】家がゴミ屋敷になる理由と対策方法

介護

親の介護は、ほとんどの方が通る道です。

この記事を見ている方の中にも、実際に親の介護に直面し、日々頭を悩ませている方がたくさんいるでしょう。

介護における悩みや不安は尽きませんが、その中でも意外と多いのが「実家がとにかく汚い」という悩みです。

 

本記事では、実家の掃除をしたい人や家がゴミ屋敷になってしまう理由についてお掃除専門店として10年の経験があるハウスエイトが詳しく解説していきます。

 

実家(高齢者)がゴミ屋敷になってしまう理由は?

両親が住んでいる実家の状態を見て、「なぜうちの両親は片付けができないんだ・・・」と悩んでいる方はたくさんいます。

実際にハウスエイトにも実家の掃除をしたいというお問い合わせを多くいただきます。

実はこれ、高齢者の方に共通する特徴や、高齢者ならではの考え方が原因になっていることが多いのです。

 

高齢になり判断力や気力が低下しているから

年齢を重ねるごとに、人間は判断力や気力がどんどん低下していきます。

若い頃は体力もあり、気力もありますので、家が散らかった段階で掃除を行えますが、年齢を重ねると段々掃除を行うための気力や体力が低下していきます。

 

また、散らかっているという状況を確認し、掃除をしなければならないと認識する力も衰えてくるため、次第に家が散らかってしまうのです。

 

人に迷惑をかけられないという思いがあるから

高齢者の方の中には、自宅の状況を問題視しており、「掃除をしなきゃな」と思っている方もたくさんいます。

 

ただ、先ほども解説したように年齢を重ねると体力や気力が低下しますので、自分一人では掃除が行えなくなるケースが多く、

このような状況に陥った時、素直にお子さんや家族に助けを求められる方もいますが、

「子どもや家族に迷惑はかけられない」と遠慮してしまう方もいます。

 

このようなことから、状況がどんどん悪化してゴミ屋敷と化してしまうのです。

 

物を捨てる=悪という固定観念を持っているから

現在高齢の方が子どもだった時、日本は今ほど発展していませんでした。

このようなことから、

捨てる=悪

という考えを持っている方も多くいます。

 

この考え自体は決して悪いことではありませんし、我々も見習うべき考え方といえますが、使わないものや不要なものはどんどん処分していかないと、家がゴミ屋敷になってしまいます。

 

ただ、高齢者の方は上記のような考え方が身についているため、たとえ家がゴミ屋敷になろうと、そのままゴミを溜め続けてしまう方もいるのです。

 

実家の汚れ放置は絶対NG!ゴミ屋敷が与える悪影響とは?

両親が住んでいる家の状況を見て、

「この汚れはどうすることもできない」

と諦めてしまっている方もいるはずです。

 

ただ、汚れというのは見た目だけでなく、生活の質や健康に様々な悪影響をもたらします。

以下、家の汚れを放置しゴミ屋敷になってしまった時、起こるデメリットや弊害について詳しく見ていきましょう。

 

物が多く転倒するリスクが高くなる

一般的に、足の踏み場もないほど散らかっている家のことを「ゴミ屋敷」と呼びます。

このような家では、床の素材が何かもわからないほどゴミが積みあがっていることが多く、ゴミを避けて歩かなければならないケースがほとんどです。

 

高齢者の方は、足腰の力が弱くなっていることが多いため、場合によってはゴミで躓いて転んでしまう可能性もあります。

こうなれば、骨折をしたり、打ち所が悪ければ命を危険にさらしてしまったりすることもありますので、できるだけ早く問題を解決しなければなりません。

 

孤独死のリスクが高くなる

ゴミ屋敷での生活が当たり前になると、一般的な生活を維持できなくなります。

また、近隣住民も近寄らなくなるため、孤独死のリスクが高くなるのです。

近年では、ゴミ屋敷と孤独死に深い関係性があるとみて、ゴミ屋敷条例を制定している地域も増えています。

 

とはいえ、いくら自治体が対策をしていても、家主である高齢者の方の意識が変わらなければ孤独死のリスクを減らすことはできませんので、できるだけ早く対処することをおすすめします。

 

近隣から苦情が来る可能性が高くなる

ゴミ屋敷は、本人やその家族だけでなく、近隣住民に対しても被害を与えてしまいます。

なぜなら、大量のゴミからは鼻を突くような異臭がするからです。

ネガティブな評判が近隣に広がってしまうと、様々なトラブルの原因になったり、先ほど解説した孤独死のリスクを高めたりしますので注意しましょう。

 

実家を掃除するときのコツ

ハウスクリーニング

両親の介護を行っている方の中には、ゴミ屋敷と化している実家をどのように掃除すればいいか悩んでいる方もいるでしょう。

そのような方は、以下で紹介するコツやポイントを参考にしてみてください。

 

協力できることを伝える

先ほども解説したように、高齢者の中には掃除をしたいと思っていても、家族に迷惑はかけられないと考えている方もいます。

このような方に対しては、協力できることをしっかりと伝えましょう。

自分の意思を明確に伝えるだけでも、高齢者の方が掃除に対して前向きになり、ゴミ屋敷の改善に繋げられる可能性が高くなります。

 

確認を取ってから処分する

家族からするとゴミ同然のものでも、高齢者の方にとっては宝物だったりするケースもあります。

無断で家にあるものを処分すると、トラブルに発展する可能性が高くなりますので、必ず確認をしながら処分するようにしましょう。

 

ゴミ屋敷のリスクや危険性を説明してから掃除に取り掛かる

ゴミ屋敷で生活をしている高齢者の中には、判断力や気力の低下などが原因となって、今の環境に満足してしまっている方もいます。

この場合、掃除をしようとすると拒否されたり、言い合いになったりする可能性が高くなります。

そんな時は、強制的に掃除を始めるのではなく、ゴミ屋敷のリスクや危険性を説明し、納得してもらったうえで掃除を進めるのがおすすめです。

 

少しずつ掃除を始める

ゴミ屋敷の掃除は、思っているよりも大変ですし時間もかかります。

そのため、1日でまとめて掃除をしようとするのは、業者でもない限り現実的ではありません。

掃除のモチベーションを下げないためには、一気に掃除をしようとするのではなく、少しずつ進めるという考え方が大切です。

 

数週間あるいは数か月スパンでスケジュールを立てることによって、体力的にも気力的にも無理なく掃除を進められるようになります。

 

ルールを決める

ゴミ屋敷を掃除したとしても、高齢者の方の考えや習慣が変わらなければ、いずれまたゴミ屋敷と化してしまいます。

このような状態を防ぐためには、ルールを決めることが大切です。

「半年使っていないものは捨てる」

というように、簡単なルールを決めておくだけでも、ゴミの蓄積を防ぎやすくなります。

 

実家のきれいを維持するためにはどうすればいい?

高齢者の家をきれいに保つためには、家族の協力が欠かせません。

とはいえ、仕事や家事など、家族にもそれぞれの事情や都合があると思いますので、頻繁に様子を見に行くことができない方の方が多いと思います。

 

そんな時は、ハウスクリーニング業者が行っている「定期清掃」を利用するのがおすすめです。

定期清掃では、一定のスパンでプロのスタッフが訪問し、様々な箇所を徹底的に掃除してくれます。

そのため、家族が頻繁に様子を見に来られない場合でも、きれいな家を維持しやすくなるのです。

 

掃除のプロに実家(高齢の両親が暮らす家)の掃除を任せたいと考えている方は、ぜひ定期清掃の利用を検討してみてください。

ハウスエイトのお得な定期清掃プラン詳しくはこちら

定期清掃

【実家の掃除をしたい人向け】家がゴミ屋敷になる理由と対策方法:まとめ

親の介護は、誰しもが通る道であり、その道はかなり険しいものです。

介護における悩みは非常に多くありますが、意外と多いのが「ゴミ」に関する悩みです。

高齢者が住むお家がゴミ屋敷と化してしまって、何をどうすればいいかわからないという状況に陥ってしまっている方がたくさんいます。

 

これは、高齢者ならではの考え方や体の衰えと深く関係していますが、だからといって放置すると孤独死や近隣からのクレームなど、大きなトラブルに発展する可能性が高くなりますので、できるだけ早く対処しなければなりません。

 

とはいえ、介護をする側にも生活や家庭がありますので、そう頻繁に様子を見に来たり、掃除を手伝ったりできないこともあるでしょう。

そのような場合は、ハウスクリーニング業者による「定期清掃」の利用を検討してみてください。

 

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

葉山町お掃除事例|ハウスクリーニング(エプロン内部洗浄)

葉山町で浴室(お風呂場)のクリーニングに伺いました。こちらは、お風呂場の浴槽の横のパネルを取り外したお写真です。

普段はパネルに覆われているので、あまり目にすることはない場所かと思います。一般的には外すことがない場所なので、初めて目にする方もいらっしゃるかと思います。
実はここは、湿気がこもりやすい場所でもありまして、カビや水垢の温床となることも多いのが特徴です。

ハウスエイトでは、お掃除つめ放題や、浴室クリーニングメニューで浴室のお掃除をされた方にこのエプロン内部洗浄をオプションにてご提供しています。
しっかり高圧洗浄で汚れやカビを落とし、見えない所までしっかりお掃除いたします。

葉山町で浴室(お風呂場)のクリーニングをご検討の皆さま、ぜひハウスエイトまでご連絡下さい!

お掃除つめ放題はこちらです

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

小田原市お掃除事例|ハウスクリーニング(換気扇フィルターベタつき)

小田原市内のお部屋のお掃除に入りました。こちらは、キッチンの換気扇のお写真になります。
お一人暮らしをされているということで、水回りを中心にお掃除をご依頼いただきました。
特に換気扇(レンジフード)の下でタバコを吸われるとのことでしたので、ヤニ汚れと油汚れが気になるとおっしゃっていました。

タバコのヤニなどや、油汚れなどで変色したフィルターもしっかり汚れを落としました。
お客様も、見た目だけではなくニオイもすっかりなくなりました。とご満足いただけました。

小田原市内でレンジフードのお掃除をご検討されているお客様はハウスエイトまでご連絡ください。
小田原市内出張費無料、土日祝日などの追加料金もありません。ご連絡をお待ちしています。

 

お掃除つめ放題はこちらです

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

海老名市のお客様の口コミ|エアコンクリーニング(定期割引)

海老名市のお客様の口コミ|エアコンクリーニング(セット割引・毎年利用)

海老名市 エアコンクリーニング 口コミ

 

 

海老名市/女性

お掃除メニュー:エアコンクリーニング・定期清掃

清掃個所:エアコン・定期清掃

所要時間:スタッフ1名/約4時間

ハウスエイトを利用したご感想

いつも定期清掃をお願いしていて、その一環でエアコンクリーニングも毎年お願いしています。
定期清掃をセットでやっていただくとお安くできるので助かっています。スタッフさんもいつも明るく、顔なじみになりました。いつも定期清掃をお願いしていて、仕事ぶりをわかったいるので、安心してお任せしています。

海老名市ハウスエイトスタッフより

今回は海老名市内のお客様のご紹介です。いつも定期清掃をご利用いただきありがとうございます。今回はセットでお得になる、エアコンクリーニングもご利用いただきました。

ハウスエイトで定期清掃をご利用いただいたお客様には、お得にエアコンクリーニングのご案内をさせていただいております。
また、同様にお掃除つめ放題ご利用時に、エアコンクリーニングをお申込みいただくと割引を適用させていただきます。

せっかくおうち・お部屋をキレイにするのなら、空気もキレイに!との思いでお得なセット割りも多数揃えておりますのでぜひ、ご検討いただけたらなと思います。
今回は、いつも定期清掃をご利用いただき、スタッフにもお褒めの言葉を頂戴し一同大変嬉しい思いです!
これからもお客様が快適に毎日を過ごせるよう、スタッフ一同励んで参ります。

海老名市内でエアコンクリーニングをお探しのお客様、ぜひハウスエイトまでお待ちしています。
この度はアンケートへのご協力、誠にありがとうございました。

ハウスエイトの
エアコンクリーニング紹介

エアコン内部のカビ汚れやホコリをお掃除専門店ならではの機材・洗剤・技術で徹底洗浄いたします!

ハウスエイトのエアコンクリーニングは知識・経験豊富なプロのお掃除スタッフが分解作業を行い内部に溜まった臭いの元のカビ汚れ・ホコリ・花粉など、汚れ具合に合わせ高圧洗浄機やエコ洗剤なども使用し隅々までピカピカにお掃除いたします!

エアコンクリーニング

 

 

お友達登録も簡単なので是非登録お願いします。
LINEで簡単お見積もりやLINE限定のお得なクーポンなども配信します。
是非お友達お願いします!

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

ハウスクリーニング業者の定期清掃は?依頼するメリットを徹底解説

ハウスクリーニング

家を徹底的に掃除したいとき、心強い味方となってくれるのが、ハウスクリーニング業者です。

ハウスクリーニング業者は、いわば掃除のプロであり、基本的にはどのような汚れでもピカピカにしてくれます。

そんなハウスクリーニング業者の中には、定期清掃サービスを実施しているところがあるのはご存じでしょうか。

この記事を見ている方の中にも、定期清掃について気になっている方がたくさんいると思います。

そこで今回は、ハウスクリーニング業者が提供している定期清掃の特徴や依頼するメリットについて詳しく解説していきます。

 

ハウスクリーニング業者の定期清掃とは?

ハウスクリーニングの定期清掃とは、その名の通り定期的に業者が自宅を訪問し、徹底的に掃除をしてくれるサービスのことです。

これまでは、家が汚いときや、一定期間メンテナンスをしていないときにスポットで依頼するのが一般的でしたが、近年では常にキレイな家を維持すべく、定期清掃を行っている方が急増しています。

 

現在では、様々なサブスクプランが登場していますが、掃除の定期クリーニングについても当たり前になりつつあるのです。

 

ハウスクリーニング業者の定期清掃を利用するメリットは?

主婦

それでは実際にハウスクリーニング業者の定期清掃プランを利用することで得られるメリット4つをご紹介します。

  • 掃除のプロによる高品質のサービスを受けられる
  • 専用の薬剤を使ってピカピカにしてくれる
  • 綺麗なお家を維持できる
  • スポット依頼よりも安く済むことが多い

 

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

 

掃除のプロによる高品質のサービスを受けられる

キッチン掃除掃除は、やろうと思えば自分でもできますが、どうしても手間と時間がかかってしまいます。

ハウスクリーニング業者の定期清掃を利用することによって、掃除に関する高度な知識と技術を持った専門のスタッフが、心を込めて丁寧に掃除をしてくれますので、時間や手間を省いて家の汚れをキレイにしてもらえます。

 

見落としがちな隙間の汚れや、普段は目に入らないような細かな汚れも徹底的に掃除してくれますので、質の高い掃除を求めている方には最適のサービスといえます。

 

専用の洗剤を使ってピカピカにしてくれる

洗剤家を徹底的にキレイにするためには、使用する薬剤にも気を配る必要があります。

ホームセンターやスーパーなどでも、掃除専用の薬剤を購入できますが、市販の薬剤は洗浄力が低いことが多いです。

 

ハウスクリーニング業者が使用している洗剤は、汚れに合わせた洗浄力の洗剤があり、定期清掃を利用することによって、このような専門の洗剤を使ってピカピカにできます。

このようなことから、自分で掃除をするのとは比べ物にならないくらいの仕上がりになるのです。

 

この時に注意したいポイントが「ハウスクリーニング業者」と「家事代行業者」を間違えないことです。

ハウスクリーニング業者のお掃除の内容と家事代行のお掃除では、内容が変わってくるので、依頼する際にはどちらが自分に合っているのかを確認してからお願いをするのがおすすめです。

 

キレイな家を維持できる

快適な生活を実現させるためには、家を常にキレイな状態で保つ必要があります。

ただ、そのためには自ら定期的に掃除をする必要があり、掃除をサボるとどうしてもすぐに汚れてしまいます。

 

しかし、ハウスクリーニング業者が行っている定期清掃を利用すれば、1か月に1回、あるいは2か月に1回などお好みの頻度でプロのスタッフが訪問してくれますので、常にキレイな状態を維持できるようになるのです。

関連記事:家の掃除頻度はどれくらいがベスト?場所別の目安を紹介!

 

お掃除料金が安く済むことが多い

先ほども解説したように、ハウスクリーニング業者への掃除依頼はスポット(単発)でも行えます。

ただ、定期清掃の場合は定期的にご利用いただくことになるので、スポット依頼に比べて費用を抑えられる可能性が高いため、コスパを重視しているのであれば、定期清掃を選択するのがおすすめです。

 

また、定期清掃の場合は前回の掃除で行き届かなかった部分を重点的に掃除するなど、その都度気になるところを指定して、メリハリの効いた掃除を行えるため、お得に家をキレイにしたいと考えている方に最適といえます。

 

定期清掃を依頼するハウスクリーニング業者を選ぶポイント

定期にお掃除を依頼するハウスクリーニング業者を選ぶときは、以下のポイントを重視することが大切です。

  • 定期清掃の料金
  • お掃除対応範囲
  • ハウスクリーニング実績
  • 契約内容

 

料金や清掃内容、実績など、それぞれについて、詳しく解説していきます。

定期清掃の料金

料金近年では、ニーズの増加に伴って多くのハウスクリーニング業者が定期清掃サービスを開始しています。

それぞれの業者で料金形態が大きく異なりますので、複数の業者をピックアップして料金を比較することが大切です。

月に何回依頼するかやスタッフの人数などにより料金は変わってきますが、ミニマムなプランで28,000円前後となります。

またスタッフの交通費が別にかかる業者もあるため、実際にかかる料金をしっかり調べる必要があります。

そうすることによって、相場を理解できるとともに、予算に合ったサービスを見つけやすくなります。

 

お掃除対応箇所

ハウスクリーニング業者の定期清掃を利用する場合は、対応範囲を確認することが大切です。

先ほども解説しましたが、家事代行とハウスクリーニング業者はお掃除対象箇所に違いがあるためしっかりと確認しておく必要があります。

最低でも描き4点の確認はしておきましょう。

  • どこまでの掃除を行ってくれるのか
  • 道具や洗剤は持ってきてくれるのか
  • どのお部屋を掃除してくれるのか
  • どんな掃除に対応していないのか(オプションになるのか)

この4点を最低でも確認しておくことによって、イメージ通りの仕上がりに期待できるようになります。

対応範囲は、ハウスクリーニング業者によって大きく異なりますので、料金同様複数の業者をピックアップして比較してみましょう。

関連記事:家事代行の掃除はどこまでやってくれる?主な掃除範囲を徹底解説! 

 

ハウスクリーニング実績

ハウスクリーニング業者の定期清掃では、その名の通り定期的に掃除を依頼することになるため、信頼できる業者にお願いしたいですよね。

費用についても定期的に支払う必要が出てきます。

安心して依頼するためには、実績があり、信頼できる業者を見つけることが大切です。

 

これまでに多くの定期清掃実績があるハウスクリーニング業者に依頼することによって、支払ったコスト以上のサービスを受けられるようになります。

また、トラブルなどのリスクも軽減できるため、安心して利用できるようになるのです。

 

契約内容

定期清掃サービスを利用する際は、必ず契約内容を確認してください。

業者によっては、契約の縛りを設けているところもあり、一度契約したら一定期間は解約できないケースもあります。

また定期清掃の解約だけでなく、お掃除の内容(時間やスタッフの人数)を臨機応変に変更できるかの確認もしておく必要があります。

このように、業者によって契約条件や内容が大きく異なりますので、事前にチェックし、納得したうえで契約するようにしましょう。

 

ハウスクリーニング業者の定期清掃はどんな人におすすめ?

それでは実際にハウスクリーニング業者の定期清掃サービスは、どのような方におすすめなのでしょうか。以下の特徴に当てはまる方にはとてもおすすめです。

  • 掃除が嫌い・苦手な人
  • 忙しくて時間が取れない人
  • 掃除の質にとことんこだわりたい人
  • 高齢になり思うような掃除ができない人
  • 実家のお掃除を定期的にしてもらいたい人

上記の5点で悩みを抱えられている方が定期清掃のご利用が多い方です。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

 

掃除が嫌い・苦手な人

掃除掃除が苦手という方は多くいらっしゃいます。

その証拠にハウスクリーニング業界の市場規模は年々増えており、利用されている方が増えてきている証拠です。

ハウスクリーニングの定期清掃は、掃除が嫌いあるいは苦手な方におすすめです。

掃除というのは、やろうと思えば自分で行えますので、掃除が好きな方は定期清掃を利用しなくても良いかもしれません。

 

掃除にはある程度の時間と手間がかかりますので、中には「面倒くさい」「やりたくない」と考えている方も多くいます。

このような方と定期清掃の相性は非常に良いです。

ただ掃除を依頼することを、恥ずかしいと考えられている方も一定数いらっしゃいますが、車の洗車や外食と変わらないサービスです。

専門のプロに任せることにより、キレイな家を維持できるようになりますので、ぜひ検討してみてください。

 

忙しくて時間が取れない人

家事や子育てで「掃除をしたいけど、忙しくて掃除まで手が回らない」

という方にも定期清掃が向いています。

 

定期清掃を利用することによって、貴重なお休みを掃除に費やしたり、疲れた体に鞭打って掃除をしたりする必要がなくなるため、ストレスなく生活できるようになります。

またプロのハウスクリーニング業者の清掃になるため、日々のお掃除メンテナンスの時間がグッと短くなり、キレイな家を維持できるようになります。

 

掃除の質にとことんこだわりたい人

ハウスクリーニング業者は、掃除のプロです。

先ほども解説したように、掃除は誰でも行えますが、クオリティの面ではプロにかないません。

業者は専用の洗剤を使用しますし、掃除における基本や鉄則を理解していますので、短時間で家の水回りや窓などをキレイにできます。

 

このようなことから、掃除の質にとことんこだわりたい方には、ハウスクリーニングの定期清掃がピッタリといえます。

 

高齢になり思うようなお掃除ができない

ご高齢になり、お風呂の天井や床、キッチンの換気扇など、高所の掃除や屈伸が必要な足元の掃除が想像している以上に大変になってきます。

特にお風呂の天井や換気扇など高所の掃除は洗剤が垂れてきたり、足元が不安定で怪我のリスクも高くなります。

そのようなトラブルが起きる前にお掃除のプロに定期的に掃除をしてもらうことで、清潔感のある家を維持することができます。

 

実家のお掃除を定期的にしてもらいたい人

ご両親の家が汚れてきたと感じる方にも大変定期清掃はおすすめです。

久々に実家に帰ると「お風呂のカビが目立つ」「台所の油汚れが目立つ」「トイレの臭いが気になった」

そんなことありませんか?

ご両親様に月に一度の定期清掃をプレゼントされる方も多くいらっしゃいます。

定期的掃除をすることで、実家のキレイも維持でき、ご両親様も快適で気持ちの良い毎日をお過ごしできます。

 

ハウスエイトの定期清掃

エアコン分解している

ここまでハウスクリーニング業者が提供する定期清掃のメリットやおすすめな方などの説明をさせていただきました。

ハウスエイトでも定期清掃プランをご準備しており様々な方に大変ご好評いただいております。

ハウスエイトの定期清掃の特徴

  • 契約でなく登録

ハウスエイトの定期清掃は契約でなく登録となっておりますので、契約期間の縛りなどは設けておりません。

 

  • 使用する洗剤はプロ使用

汚れに合わせた専用の洗剤を準備していきます。また洗剤の中には、安全性が食品添加物レベルで経口毒性が食塩以下の安心・安全な洗剤もございます。

 

  • わかりやすい料金プラン

お掃除に行くスタッフの人数や時間を選んでいただきます。

例えば2時間のスタッフ1名の場合は料金が13,200円でご希望のお掃除をおこなっていきます。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

ハウスエイト定期清掃詳細

定期清掃

 

ハウスクリーニング業者の定期清掃は?依頼するメリットを徹底解説:まとめ

近年注目を集めているハウスクリーニングの定期清掃。

掃除のプロが定期的に自宅を訪問し、徹底的に掃除を行ってくれます。

定期清掃を利用することによって、自分の負担や掃除にかかる時間を軽減できるとともに、常に綺麗な状態を維持できるようになりますので一石二鳥です。

 

ただ、ハウスクリーニング業者によって定期清掃の内容や料金が大きく異なりますので、複数業者を比較したうえで、予算や目的に合った信頼できる業者を探していきましょう。

この記事の監修者

«    »

お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい!24時間メール受付!!
無料お見積り・ご予約・お問い合わせはこちら!!

予約受付コールセンター
受付時間 10:00~20:00

電話0120-888-483

神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz

YouTubeチャンネル登録お願いします!!

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪


掃除・片付け ブログランキングへ

サービス対応エリア 出張費神奈川エリア無料!

サービス対応エリア

【神奈川県】主に湘南地区を中心にしています。
川崎地区、横須賀三浦地区、県央地区、湘南地区、足柄上地区、西湘地区、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、小田原市
【横浜地区】
横浜市青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港北区、港南区、都筑区、栄区、保土ヶ谷区、緑区、中区、西区、北区、南区、瀬谷区、鶴見区、戸塚区
【川崎地区】
川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区

※神奈川県全域を対応します。ここに記載されていない地域のお掃除も対応も致しますのでご相談ください。