湿度の高いお風呂場は、ぬめりやカビなどが発生しやすい場所でもあります。
中でも比較的盲点となりやすいのが、シャンプー置き場です。
シャンプー置き場に設置してあるボトルを触ることはあっても、シャンプー置き場自体を触る機会は意外と少ないため、どうしても汚れが溜まりやすくなります。
そこで本記事ではでは、シャンプー置き場を掃除するコツや、気になるぬめりの正体についてハウスクリーニングサービスをご提供しておりますハウスエイトクリーニングが詳しく解説していきます。
清潔なお風呂場を維持するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
目次
お風呂場の汚れは何が原因?
まずは、シャンプー置き場をはじめとする、お風呂場の汚れの原因について詳しく見ていきましょう。
髪の毛
人の髪の毛は、1日に50本から100本ほど抜けるといわれています。
手で触れていなくても髪の毛は自然に抜けますが、シャンプーをした際に抜けてしまうことも多いです。
髪の毛は排水溝に溜まりやすいですが、シャンプー置き場の場所によっては、落ちた髪の毛が引っかかってしまうケースもあります。
この抜けた毛がシャンプー置き場に停滞してしまい、カビや悪臭の原因になってしまうこともあるのです。
水垢
お風呂場の汚れは、水垢が原因であることがほとんどです。
水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が原因で発生します。
シャンプー置き場を触った時にザラザラした感覚があった場合、水垢が溜まってしまっている可能性が高いです。
湯垢
湯垢とは、石鹸や皮脂、シャンプーなどが原因で発生します。
中には、
「水垢と同じでは?」
と考える方もいますが、水垢がアルカリ性であるのに対し、湯垢は酸性の汚れです。
シャンプー置き場は、どうしてもシャンプーやボディソープなどがこぼれやすく、気づかずに放置していると湯垢が発生しやすくなりますので注意してください。
皮脂汚れ
皮脂汚れは、シャワーによって拡散されるため、シャンプー置き場だけでなくお風呂全体に付着しやすいです。
お風呂場を良く見てみると、
「なぜこんなところが?」
と思うような場所に汚れが付着していることもありますが、このような汚れは大体皮脂汚れです。
石鹸カス
シャンプー置き場は、シャンプーやボディソープなどが付着しやすく、洗い流さずに放置していると石鹸カスとなってこびりつきます。
石鹸カスが一度こびりつきそのまま放置してしまうと、こすり落とすのがとても大変になりますので、こまめに掃除をしなければなりません。
カビ
シャンプー置き場だけでなく、お風呂場全体の汚れの代表格となるのが「カビ」です。
カビは、先ほど紹介した皮脂などの汚れをエサに繁殖するため、放置するとどんどん広がります。
また、頑固な黒ずみになり、カビがパッキンなどに入り込んでしまうとお掃除のプロでも落とすことができなくなってしまうこともあります。
なのでカビ汚れに関しても定期的にお掃除をして繁殖させ無いよう注意しましょう。
シャンプー置き場のぬめりの正体は?
この記事を見ている方の中には、
「シャンプー置き場のぬめりは何が原因なの?」
という疑問を抱えている方もいるでしょう。
シャンプー置き場のぬめりは、今紹介したような汚れが原因になっていることもありますが、ほとんどの場合は「ロドトルラ」という菌が原因です。
ロドトルラは、シャンプーボトルの底や、その他の水回りでよく見かけるピンク色のぬめりのことであり、普段は空気中で浮遊しています。
カビとは違って根を張らないため、こすれば簡単に落とせますが、繁殖スピードが非常に早く、こまめに掃除しないとすぐにシャンプー置き場がピンク一色になってしまいます。
シャンプー置き場の汚れはどうやって掃除すればいい?
お風呂場の中でも盲点になりやすいシャンプー置き場ですが、一体どのように掃除をすればいいのでしょうか。
具体的な方法について詳しく見ていきましょう。
激落くん(メラミンスポンジ)で掃除
お風呂の掃除をする時には激落くん(メラミンスポンジ)を使うと簡単に汚れを落とすことができます。
何年も放置した頑固な汚れは落とせませんが、ちょっとした汚れは激落くんで掃除をしてみてください。
ただ激落くんは素材によって汚れを落とすと同時に細かな傷がついてしまうこともありますので注意が必要です。
激落くん(メラミンスポンジ)について詳しくはこちらをご覧ください。
激落ちくんは浴槽に使っちゃダメ?メラミンスポンジ掃除の基礎知識
エタノールで除菌
ピンク色のぬめり汚れの原因であるロドトルラをはじめとする汚れの原因となる菌を除去したい場合は、エタノールを使って除菌するのがおすすめです。
汚れ自体は簡単に落ちますが、菌が残っているとすぐに繁殖するのでエタノールを使って掃除と消毒を同時にすることがおすすめです。
やり方は以下の通りです。
1:キッチンペーパーにエタノールを染み込ませる
2:シャンプー置き場に貼り付けて15分ほど放置する 3:剥がしてからブラシで軽くこすり、シャワーでしっかりと洗い流す |
たったこれだけでシャンプー置き場周辺のぬめりを解消できます。
時間も手間もほとんどかかりませんので、忙しい方でも実践しやすいです。
重曹とクエン酸を使う
シャンプー置き場の掃除には、重曹とクエン酸が便利です。
重曹は皮脂汚れなど酸性の汚れに強く、クエン酸はアルカリ性の汚れに強いため、シャンプー置き場周辺の汚れを一網打尽にしたい方はぜひ試してみてください。
やり方は以下の通りです。
1:シャンプー置き場全体に重曹をかける
2:その上から重曹の半分程度のクエン酸とコップ1杯のお湯をかける 3:15分〜30分程度放置する 4:洗い流した後にブラシでこすり、シャワーでしっかりと洗い流す |
汚れの原因がわからない場合などにおすすめの方法ですので、ぜひ試してみてください。
塩素系漂白剤を使う
シャンプー置き場の汚れは、基本的に重曹とクエン酸で綺麗に落とせます。
それでも汚れが落ちない場合は、塩素系漂白剤を使ってみましょう。
やり方は、以下の通りです。
1:塩素系漂白剤をシャンプー置き場に振りかける
2:数分放置する 3:水で洗い流す |
非常に簡単な方法であり、カビ汚れなどもしっかりと落とせるのですが、塩素系漂白剤は強い成分となりますので、手や顔、目につかないように注意しながら使用してください。
また、場合によっては塩素系漂白剤の成分が原因で、シャンプー置き場やその周辺が変色してしまうこともありますので、最後の手段として試すのがおすすめです。
シャンプー置き場のぬめりを予防する方法
では次に、シャンプー置き場のぬめりを予防する方法をいくつか紹介していきます。
収納方法を工夫する
シャンプー置き場の汚れを予防したい場合は、収納方法を工夫しましょう。
この記事を見ている方の中には、ボディソープやシャンプーをじかに置いてしまっている方もいると思いますが、この方法だと接地面がぬるぬるしやすくなります。
おすすめなのは、シャンプーやボディソープを吊り下げて収納する方法や網状のシャンプー置き場を設置することです。
そうすることによって、水が下に落ちるためぬめりを予防しやすくなります。
水をふき取る
シャンプー置き場が濡れていると、カビやぬめりの原因になります。
できるだけ清潔な状態を維持したいという場合は、少し手間はかかりますが、毎回水をふき取ってから出るのがおすすめです。
そうすることによって、汚れの原因をしっかりと除去できるため、ぬめりやカビなどを防ぎやすくなります。
シャンプーボトルを毎回お湯で洗い流す
シャンプーボトルやシャンプー置き場をお湯(50℃前後)で洗い流すことで、石鹸カスや皮脂汚れなどを洗い流せるようになりますので、汚れ防止に繋がります。
また、この方法はシャンプー置き場だけでなく、お風呂場全体の汚れに効果があります。
例えばカビは50℃以上の熱にさらされると数秒程度で死滅し、さらに胞子が成長してカビ汚れになるまで約1週間ほどかかると言われています。
なので週に1度だけお風呂場に50℃のお湯をかけるだけでも菌やカビの繁殖は十分に抑制することができますので、定期的に行なってください。
換気を忘れない
お風呂場は湿気が溜まりやすいです。
この湿気を放置すると、ぬめりやカビなどの原因になるため、毎回しっかりと換気をするようにしましょう。
集合住宅の場合、お風呂場に窓がないこともありますが、そのような場合は換気扇を一晩中回しておくのがおすすめです。
洗濯をするために残り湯をためておく場合は、浴槽に蓋をしておいてください。
このお風呂場の換気をする方法が一番簡単で効果が高い対策なので必ず行なってください。
浴室の外に置く
「シャンプー置き場の汚れを徹底的に防止したい」
という場合は、ボトルを浴室の外に置くのがおすすめです。
浴室の外に置けば、ボトルの底が濡れたままにならないため、ぬめりを防止しやすくなります。
若干手間がかかる方法ではありますが、ひと手間かけるだけでシャンプー置き場の汚れを防げるため、気になる方はぜひ試してみてください。
お風呂のお掃除はハウスエイトがおすすめ
シャンプー置き場の汚れは、掃除方法さえ知っていれば自分でも落とせます。
ただ、しばらく放置してしまっていると、汚れがこびりついてしまって自分では落とせなくなるケースもあります。
そんな時は、プロに掃除を依頼してみましょう。
この記事で紹介したお掃除方法でハウスクリーニング専門店のハウスエイトがシャンプー置き場まわりをお掃除したビフォー・アフター写真です。
ハウスエイトは、経験豊富なお掃除のプロが伺います。
専門的な知識や豊富な経験、道具や汚れに合わせた専用洗剤を使い徹底的に汚れを落とします。
半年に1回、あるいは1年に1回など、定期的にプロに掃除を依頼することによって、清潔なお風呂場を維持しやすくなりますので、ぜひ検討してみてください。
シャンプー置き場を掃除するコツは?気になるぬめりの正体:まとめ
お風呂場は汚れが溜まりやすい場所ですが、中でも盲点になりやすいのがシャンプー置き場です。
シャンプー置き場は、シャンプーやボディソープなどが付着しやすく、それでいて普段あまり掃除をしない場所でもありますので、ぬめりやカビが発生しやすいです。
「しばらくシャンプー置き場を触っていない」
という方は、ぜひこの機会に掃除を行ってみましょう。
自分では汚れを落とせないという場合は、掃除のプロであるハウスクリーニング業者に依頼してみてください。
この記事の監修者
株式会社my connect(ハウスエイト)
代表取締役
会社概要 »
経歴:平成26年にハウスエイトを設立し横浜市や藤沢市を中心に神奈川県エリアで、エアコンクリーニングやキッチン・お風呂などのお掃除をするハウスクリーニング業に従事。
経験を活かし、プロの目線で、汚れのことやお掃除に関するお悩みの解決方法をブログで紹介しております。
神奈川 藤沢 横浜のハウスクリーニング、エアコンクリーニング、キッチン、レンジフード(換気扇)、トイレ、お風呂、定期清掃など家のお掃除のことなら断然お得!安いだけじゃないハウスエイトまでお気軽にご相談ください☆
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ハウスエイト
https://www.house888.biz/
神奈川県藤沢市辻堂元町1-9-8
フリーダイヤル:0120-888-483
TEL:0466-61-8181
mail:my-c@house888.biz
YouTubeチャンネル登録お願いします!!
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪